
夫や義父に謝った方がいいと思いますか😂❓私の夫は義父と同じ職種で働い…
夫や義父に謝った方がいいと思いますか😂❓
私の夫は義父と同じ職種で働いています。
義父は定年退職済みで、義父が働いていた時代は年収良かったんだろうなぁと思う仕事です。
しかし法律や制度が変わり、夫は年齢の平均値ぐらいの年収です。
生活には困るわけじゃないけど今後の貯金を考えるとちょっと頼りないって感じだし、私は自分の仕事が好きなので私も働いています。
自分の頃の給料と同じぐらいもらっていると思っている義父は、私達が共働きしている事が気に入らないらしく、「お金には困ってないだろ?」「家のことをするが女の幸せだ」とか、私の仕事が土日祝関係なく、夜勤もあるので「休みが合わないから夫婦の仲が深まらない」とか言われます。(義母はずっと専業主婦です)
最初は笑顔で流してましたが、結婚して2年たっても言われ続けるので、イラッとしてしまい、「お金には困ってるわけじゃないですね。私も同じぐらい稼いでいるので」「夫くんは家事がまったくできないので、同じぐらい稼いだうえに家のことも全部私がしています。」「私が土日休んでも夫くんは休日出勤とか付き合いゴルフとか友達とゲームとかで出かけるので、結局一緒にいられませんから」と言い返してしまいした😅💦
元々義父はクセが強い人で、夫が私のご飯を誉めてくれたら「普通は婚家に教わりにくるものだけどな」と言われたり、妊娠する前、不妊治療中だって伝えてあるのに「ウチには跡取りがいないから◯◯家はこれまでか。」と言われて正月に数の子した食べさせてもらえなかったり、こっちの都合も聞かずに「今週末××に行くぞ」とかってに遠出を決めてたり、結婚式の引き出物を私達の知らない間に旦那親族だけ高いやつに変更したり(支払いは私達)、などなど…
語り尽くせないぐらい苦手エピソードがあり、嫌いだったので、我慢の限界を向かえた感じです💦
でも後から冷静に考えるとめっちゃ夫の悪口ですよね😂
言い返したとき夫は居なかったんですが、義父から夫の耳に入ると夫もいい気持ちしないですよね…
夫に不満があるわけじゃないのでちょっと罪悪感です😣
皆さんだったら、夫や義父に自分から何か行動しますか❓
これが原因で旦那とギクシャクしたら悲しいし、旦那には謝っておいた方がいいと思いますか❓
- めゆうたん(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)

Sapi
義父に謝ることはないと思います!
ただ気になるなら旦那さんに、こう言っちゃったと伝えておいたらいいのかな?と🙋♀️

ACY
旦那さんには事情を説明しますね💧
でもあたしもめゆうたんさんの立場ならお義父さんにキレると言うか、言い返します!!

ミミルス
旦那さんには、
義父さんに嫌味言われてついイラッとして旦那さんのこと悪く言っちゃったんだけど、ごめんね?でも本音でもあったりするからもう少しお手伝いとか一緒に過ごす時間ほしいな❤️
と最終的におねだり?してみますね。笑
義父は放置で🆗!
相手にしなくていいと思いますよ〜!

波音
むしろ、旦那さんが居ない所でそういう嫌味を言う義父にしろ、正月に数の子しか食べさせてもらえない嫁を見て何も言わない・共働きなのに家事も手伝わない旦那にしろ、どっちにも問題ありなので、今のうちにがつんと言ってこれからの子育てに備えるべきだと思います。

3殿ママ
確かに収入の事はご主人様のプライド的な部分を刺激するかもですね😅
昔の人との会話は疲れますよね😵
遠方でも婚家に教わりに行くの?とか…笑
逆にそんな○○家家訓はこれまでにして頂きたいものですよね🤣
ご主人様に経緯を話せば理解してもらえそうですね😊
義父には出方を見てからでもいいと思います😌
謝ったらまたつけ上がりそう…笑

退会ユーザー
私なら旦那にも義父にも謝らないです😂
普段から義父に言われた酷い事などは旦那さんに話してますか?
もし話してなければ今までの事も話した上で、今回も色々言われて我慢の限界で言い返した〜って言っちゃいます!笑

退会ユーザー
なかなかのお義父さんですね(^^;
考え方が古いとゆうか(^^;
とりあえず旦那さんには経緯を話して
旦那さんの悪口を言ったつもりじゃない
ってことはお義父さんから伝わるより
先に言ったほうがいいかもしれないですね!!

あちゃん
古い常識を教えられても困りますよね(笑)
でも旦那さんも正直どうなのかなとも思います…😩
コメント