※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

ペットロスで悲しい日々。夫や子どもに理解されず、ペットの最期が遠くて悔しい。立ち直れない気持ち。

ペットロスで悲しい日々を送っています。夫は何もなかったかのような対応だし、子どもも見なくちゃいけない、仕事も家事も。旦那より長く一緒にいたペット…つらくて立ち直れない。気持ちが晴れない。おまけに、冷静に対応できなくて、てっきり近くの霊園かと思ったら車で2時間弱のところだった。すぐいけない。悔しい。もうどうしたらいいのかわからない。

コメント

ママリ

私が6.7年前に老衰でしたが
2匹の愛犬が立て続けに
旅立ってしまい
立ち直れなかったです😭
実家で飼っていて、その頃は
学生だったので私が帰ってくると
毎日お庭で遊んでいてお迎えに
きてくれて、出かける時も
いってらっしゃいをしてくれて
幼稚園の頃から一緒に過ごして
きて一緒にいたことが
当たり前だったので
実感がなかったです😢
6.7年経った今でも一緒にいた
日々を思い出してしまうし
娘の事もみせてあげたかったなと
とてもおもいます😢
ですが、思い出すのは
死んでしまった時のことではなく
一緒に過ごした楽しい日々のこと
ばかりです!未だに愛犬たちの
写真を見たりしていますが
亡くなったばかりの時は
写真はみれても、動画を
みることはできなかったです😭
今はお辛いですが、ひーさんの
思いもきっと伝わっていますし
一緒にすごした楽しい思い出を
沢山思い出して
あげてください😌✨

  • ひー

    ひー

    温かいコメントありがとうございます。今はただただ悲しくて、辛いです。もう少ししたら、思い出を懐かしむことができますかね?

    ペットも家族。
    失えば悲しいし、死は訪れるもの。
    わかっているのに、大事な家族が一人欠けたようで、ぽっかり穴が開いています。遺物も片づけないといけないのに…

    • 5月31日
ママリ

悲しいですね。
体調は大丈夫ですか?
私もだいぶん落ち込みました。
元々ひーさんが飼われていたペットだったのですか?
旦那さんが無関心なのは辛いですね。

私も実家暮らしの時にペットをなくしました。霊園には一緒に行き火葬も見送ったのですが、私がかなり落ち込んでいたので遺骨を持って帰るのを母が心配し預けてしまいました。
日が経ち落ち着いて来てやはり一緒にいたいと思い、霊園に電話をして遺骨を持って帰らさせてもらいました。
自分の部屋に遺骨を飾って供養していると自然と気持ちが落ちつきましたょ。

旦那さんと一度お話ししてみてはどうでしょうか?
私の旦那さんは知らないペットだったので遺骨を持って帰るのは反対でしたがしぶしぶ納得してもらいました。

  • ひー

    ひー

    そうなんです、私が学生時代から飼っていたうさぎでした。9年一緒にいて、旦那とは今年で出会ってから8年目です。だから、一緒に悲しんで欲しかった…でも普通に無視してました。

    遺骨を持って帰るのはお寺の親戚にダメだと言われたことがあり、合同火葬にしてもらい、埋葬、納骨も葬儀屋さんにお任せしています。

    関東に越してきて9年経ちました。共に過ごしたのが今回死んでしまったうさぎです。

    だから、居ないのが寂しくて。
    旦那に共感してもらえないのが、辛さを助長してます…。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    すみません。下に返信してしまいました。

    • 5月31日
ママリ

そうだったんですね…
余計な事を言ってしまいすいません。

旦那さん…😭
男性はあまり悲しまないと聞いた事があります。でも一緒に悲しいんであげてお話し聞いてほしいですよね💦

私も何をするのもずっと一緒だったので立ち直れなかったです。
時間が解決すると言ってしまえばそれまでですが、気がすむまで悲しんであげてください。私はそれが一番の供養だと思います!
ただ、体調だけは無理しないようにしてくださいね。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。辛い気持ちわかって下さり嬉しいです。

    • 5月31日
ACY

あたしも今までいろんなペットを飼ってきました!

わんちゃんも6匹飼ってきました😊

今はわんちゃんが3匹で、あたしはその内の1匹と暮らしています。

やっぱり産まれた時から一緒に暮らしていたわんちゃんが亡くなった時は悲しくて悲しくて仕方ありませんでした。

2年前にも3匹目のわんちゃんが亡くなり辛かったです。

今飼ってるわんちゃんももう高齢でこの前大きな手術をして、その時は本当に覚悟をしていましたが何とか元気になりました。

わんちゃんは家族ですもんね..
辛いですよね。分かります。

うちは旦那が今いるわんちゃんを溺愛してるので亡くなったらあたし以上に旦那が心配です。

でもやっぱり男の人って悲しみをグッと堪えるので実際はどう思ってるのか分かりづらいと思いますよ。

ちなみにうちは火葬したお骨はみんな実家にあります。

そして悲しくて仕方ないけど、ひーさんのペットの為にも笑って上げてください!

そして時々思い出しては写真を眺めながら涙してあげればいいと思います。
「幸せだったかな?」「あたしのペットになれてよかったと思ってくれてるかな?」「今は辛いけどそれでもキミを家族として迎えることが出来て幸せだった」って思って上げてください。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます😭✨
    旦那は旦那で静かに受容してたのかな…
    犬ならこうはいかないよ、自分から寄ってくるからねって。言ってました。うさぎでも同じなのに。

    とにかく、早くこの気持ちが晴れて思い出を懐かしむことができるようになりちいです。

    • 6月1日
ayman

ペットロス辛いですよね。
遺骨は埋めたんですが?うちの実家は霊園に置いてたんですが、家に連れて帰りたいとの親の希望で骨壷も小さいですし、家の親の部屋に遺骨を置いてますよ。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます😭✨
    骨を持ち帰るのは、旦那も反対でした。それは、いいんです。自然がいっぱいのペット霊園のようだし、死後の世界、動物と人間は異なる場所に行くと聞いたことがあるので、死んだ後は自由にさせた方がいいかなって思えるようになりました。

    ただ、誰ももういないケージや、あの子が使っていたものがまだあって。
    早く片付けないといけないのに…なかなか手がでません。

    • 6月1日
カオリンリン

夜分遅くに失礼します。

1ヶ月前に10年10ヶ月一緒に暮らした最愛の愛猫が急病になり、天国へ旅立ってしまいました…。
突然のことすぎて、いまだに実感がなくて、つらくて辛くて…
気が狂いそうです。。。

お気持ち、痛いほどよく分かります。
妊娠中なのですね、体調は大丈夫ですか??

これからは世界中どこにいても、ずっとずっと一緒だと、何度も自分に言い聞かせています。

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます。
    こんなに辛いとはおもっていませんでした。
    追い討ちをかけるように、子どもがペットの、ケージを指差して名前を呼ぶんですよ…もういないって何度言い聞かせても。ケージを片付けた後も。
    共感して頂けてとっても嬉しいです。

    • 6月3日