
産休前の最終日には、職場の人に声をかけることが良いでしょうか? 産休明けの最初の日には、お菓子を持参し、連絡ノートに「お休みを頂いてありがとうございます。少しですが、お菓子どうぞ」と書くのは適切でしょうか?声をかけるべきでしょうか?
産休に入る最後の仕事の日は、職場の人に何か声をかけますか??
また、産休明け最初の仕事の日、菓子折を持っていこうと思っているのですが、職場の人が見る連絡ノートに、一言書こうと思っています。
「お休みを頂いてありがとうございます。少しですが、お菓子どうぞ」とだけでいいでしょうか??
職場の人にも何か声をかけますか??
- ゆむまま(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちの会社は朝礼があったので、
あいさつしました!
あと関係部署に菓子折りをもっていきましたよ!
産休明けについては、
これから子供のことでご迷惑をおかけすることもあるかとおもいますが宜しくお願いします、という言葉は添えます!

退会ユーザー
産休に入る最後の日にも菓子折を持っていきました😌
また、お世話になった方々に挨拶もしました✨
復職するつもりはありますが、どうなるか分からないので😂💦
産まれてから、職場からお祝いを頂いたので、内祝いを渡しました!!
個別でくれた方には個別でお返ししてます✨
復職する時は、産休前と同じ部署になれるか分からないので
挨拶だけにしようかな~と思ってます^^
-
ゆむまま
ありがとうございます!!
そうですよね🤔一区切りとして、菓子折りは最後の日にも持っていったほうがいいのかな🤔- 5月31日
-
退会ユーザー
私の職場は介護職なので入れ替わりも多く、私が復職する時にはいない人もいると思ったので😂💦
妊娠中もすごく助けて頂いたので
お礼ってノシをつけて渡しました( ^ω^ )- 5月31日
-
ゆむまま
そうなんですね💦
私はスーパーのレジなのですが、忙しい店で1人でも休むとすぐ代わりを入れないといけないような感じなので、やっぱり産休で何ヶ月も休むことで迷惑かけるってことで菓子折り渡そうかな😅- 5月31日
ママリ
産休前は、
今日の出勤を持って産休に入らせていただきます、
また戻ってきたときはよろしくお願いします、と挨拶しました!
ゆむまま
ありがとうございます!!
上の子の時より時間をのばして契約を変えるかもしれないので、迷惑かけるかもしれない旨は伝えた方がいいですよね!!