
おむつなし育児でトイレ拒否。娘が立ちションでおしっこ。トイレでさせたい。イヤイヤ続く。再度トイレできる工夫ありますか?
おむつなし育児をされてる方、されていた方いらっしゃいますか?19日で9ヶ月になる娘がトイレも洗面所もおまるもイヤイヤになってしまい、お風呂で立ちションか私の足に座る形でおしっこさせています。女の子なので立ちションは覚えてもらいたくないし、できればトイレでさせたいです。おむつなし育児は2ヶ月半からおまるとトイレで始めました。外出先でも時間を考えながらトイレに連れて行き成功する確率は高かったのですが、ここへきて身体をくねらせ拒否です。イヤイヤになったあとどうやってまたトイレでできるようになりましたか?何か工夫はされましたか?
- まゆーーみ(7歳, 9歳)
コメント

1984
おむつなし育児…初めて聞きました!そして、ググってみました。おむつ外すのが、目的ではないみたいですね。本人も嫌がってるみたいですし、おむつにしちゃダメなんですか?

退会ユーザー
うちの子も少し前にプチイヤイヤ期になりました(・・;)
うちの場合は、おまるの場所を変えればしてくれるようになりましたが、それではうまく行きそうにないですね(´・ω・`)
今オムツなし育児のスレで意見交換してますが、同じようにイヤイヤ期になったお子さんがいて、その方も四苦八苦されてます(。>д<)
まだ、解決策は見つかってないようです(>_<)
もし時間があるなら、オムツなしのタグから入って見てみてください(*≧∀≦*)
今は11で話をしてます♪
それにしても成功率が高かったら、イヤイヤ期のダメージは半端ないですよね(。´Д⊂)
-
まゆーーみ
ここ数日どうしようと悩んでママリにたどり着きました。まわりにおむつなし育児をしている人が少ないので、イヤイヤを経験された方の話がきけて嬉しいです。
昨日までは3日間仕方なくお風呂でさせながらいろいろ試しました。今日の午後、向こうに向かせてるからいけないのかな?とひらめき、トイレの便座に私に向かい合うように座らせたらなんとビックリ久しぶりにトイレでしてくれました。それからは4回連続でできたのでこのやり方を続けてみようと思います!
なんでしてくれないの〜と本当にダメージ大きかったです!トイレと洗面所連れて行ってしてくれなく、仕方なくリビングに戻って娘を下ろした数秒後におしっこ出た時は、連れていってあげたじゃーん!と心の中で叫びました。同じ思いをした方いらっしゃって少し安心しました。始めたばかりのママリですが、その11の会話覗いてみます!ありがとうございます!- 3月13日
-
退会ユーザー
お母さんの顔を見てやりたかったんですね♪
可愛い(*≧∀≦*)
ぜひ、遊びに来てください(*^^*)- 3月13日

緑茶🍵GreenSmoothy
はじめまして、天体さんのママリおむつなし友です☺️
アドバイスではないのですが…
うちは生後7日から開始して、まだイヤイヤ期ではないですが、最近オモチャに興味を持ち出してからキャッチミスが増えました。
そして天体さん達のイヤイヤトークを聞いてビビってます😅
先日おむつなし育児の講演会などをされてる方とお話する機会があり、長い子だと1年半イヤイヤ期だった人もいると聞きました!
私はもしイヤイヤ期が来たら、カーペットを全て取り払い、赤ちゃん用のパンツ(エコニコパンツ)や、スナッピーを使ってふんどし育児にチャレンジしてみようかとも考えてます。
-
まゆーーみ
はじめまして。
イヤイヤがどんどん増していて困り果ててます。今までは外出先でもトイレでおしっこさせてましたが、もう何も気にせずオムツにさせはじめました。ずっと順調にきてたので本当にガッカリです。言葉が話せないのだからガッカリだなんて言っちゃいけないと思いますが…
今日はトイレも結局嫌がりお風呂場でおしっことうんちでした。お風呂場だとできるのが本当になんでだろ〜状態です。
確かにオモチャに興味持つぐらいの時から分かりにくくなったような気がします。足バタバタがでるよーのサインだったのですが。。最近は一時停止になったらしてるってことくらいしかわからないです。
お茶飲んでるのが原因かもしれないですが、娘は家だと20分〜30分、もって1時間がおしっこの間隔で結構多いかなと思います。
ふんどし育児は布おむつとどう違うんでしょうか?- 3月15日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
今ふんどし育児の本を読み終えました。
ふんどし育児は、輪オムツをオムツバンドでふんどし状にセットする(もしくはすっぽんぽん)だけなので、漏れます。漏れたらそのオムツでサッとお尻や床を拭い、更に水洗いしたオムツで仕上げ拭き。オムツの交換が簡単なので、赤ちゃんが遊びに集中してるのを妨げない。
というものらしいです。
お風呂がいいのも、赤ちゃんなりのこだわりなんでしょうか。そうやって成長していくんでしょうね☺️- 3月15日
-
まゆーーみ
すっぽんぽんの状態だと洋服も濡れなくて楽ですよね!今日は尿検査みたいにコップみたいなので受け止めてあげるのはどうだろうと容器を探していたらその間に床におしっこしてしまいました。後からおむつ取ればよかったのに失敗に終わりました。残念。お風呂とトイレ気分的な問題なのでしょうか。いろいろ自己主張がでてくるっていうのも本当に成長ですよね、そうとらえてトイレ嫌なんだねってて少しは褒める気持ちになれるよう頑張ります😔- 3月16日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
なんと本日、娘がおまるで全くしませんでした。諦めて履かせたらオムツでやっちゃう事が何度も。イヤイヤ期到来か!?と、なんだかワクワクする自分に驚きです(笑)
ありゃ、残念でしたね💦
コップとか、脚の下にサッと差し出せるような細いトレーでも良さそうですよ!
イヤイヤ期は心折れるかもですがら2歳とかになってから苦労してトイトレするより、はるかに気楽だと思います♪
お互い楽しみましょうー✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。- 3月16日
-
まゆーーみ
今日外出先で紙おむつ交換する時に、立たせた状態で少しだけオムツをさげてシーと言ったらオシッコしてくれてオムツでキャッチでした!外出先から帰ってきた時もそれをしてみたらオシッコしてくれたので、これもあり!?と思いました。家でたまに紙おむつ使っちゃう時あるのですが、ちょーっとしかしてないのに捨てる時が何度かあったんです。こういうちょっとしかしてないオムツを切って、綺麗な部分をためておいてもいいのかもと今日閃きました!
意思疎通ができるようになったら自然とおむつ卒業できるといいですね!その日を目指して頑張りましょう(^^)- 3月18日
-
まゆーーみ
昨日と今日はどうでしたか?1日だけのプチイヤイヤだといいですね- 3月18日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
それ、ありだと思います♡
おむつを切る!その発想はなかった!!
ペットシーツはよく切って使ってますが、それと同じ感じですね。
娘のイヤイヤ、主人がおまるに乗せたらオシッコしました…
それ以来、おまるでもやってくれるようになりましたが、娘が何かに集中してるときは、乗せない勇気を持つ事ができました(笑)- 3月18日
-
まゆーーみ
うちの娘は頻尿で前側がちょっとしか濡れてないのにシブシブくるりとまるめて捨てることがあったのですが、お尻側まるまる再利用できると気づきました!!これだとリビングでもシーってさせてあげれるきがします。
犬用とかのトイレシート買ってみようかなって思ってましたがもう既に使われてるんですね!私も機会があれば買ってみようと思います。
ご主人もおまるでさせてあげれるんですね!羨ましいです。うちは懐いてる私の実母でさえさせてもらえず私だけです。- 3月18日

ヒロシとウメちゃん
こんばんは〜\(^o^)/
うちもイヤイヤ期真っ盛りです‼️
もう2ヶ月くらいです。
トイレで成功されたようなので大丈夫かと思いますが、立って排泄はよくあるっぽいですよ〜☺️
むしろどこでもイヤイヤ期なうちからするとお風呂でしてくれて羨ましい😭♡
私もイヤイヤ期最初の頃は本当にヤキモキしてイライラもしましたが、最近は
仕方ない…(._.)
突然乗せてみよう…と企み中です‼️
-
ヒロシとウメちゃん
あ‼️ちなみに私も天体さん、緑茶さんのオマルママ友です😁
あと、大人トイレにどうやって座らせたら成功しましたか⁈👀
教えてください‼️- 3月16日
-
まゆーーみ
大人トイレはまぐれだったみたいです。その日はできても次の日はまたお風呂でした。昨日は久々に向かい合わせではなく後ろから抱きかかえてできましたが、今日は1度できてそれ以外は風呂です。日によって気分で違うみたいです。保健師さんにこの時期のイヤイヤはどうしたらいいですかと昨日相談したら、まず最初にトイレに連れて行って嫌がったらお風呂に連れて行くっていうふうにしてあげたほうがいいと言われました。うちの子のケースですし、その方の意見なので正解ではありませんがトイレは毎回連れて行くようにしてみます。
大人トイレで一番最初座らせる感じでできたのは、補助便座も何もなくって、胸というか脇の下をガシッと持ち、足は開かせた状態でした。- 3月18日
-
ヒロシとウメちゃん
あら、そうなんですね👀
トイレで排泄出来たら一緒に流すことをしてイヤイヤ期を乗り越えた方もいるようです。
うちの子には効きませんでしたが💦
補助便座は買われましたか?
買われてないならいずれ使うし、買って試してみるのもいいかもしれません☺️
(これもうちの子には効きませんでした)
お風呂で立ってするのは、少しママ側から見ると女の子だしなぁ、と思うかもしれないですがおむつの外で排泄してるし、赤ちゃん的には間違ってはいないんですよね😊💦
もしかしたら水の音を聞くとしたくなるとか。- 3月18日
まゆーーみ
日中家にいる時は布おむつで外出してる時夜中は紙おむつを使ってます。私もおむつなし育児というものは娘が5ヶ月になってから知りました。なので私がやってるのは自分流のおむつなし育児です。おしっことうんちはおむつの中でするものではなく外でするものだとわかってもらいたく始めました。自分からシーと言えるようになるまで長期的なトイトレと自分の中で考えています。
その甲斐あってかおむつが濡れる前に連れて行くと必ずと言っていいほどおしっこしてくれます。もうおしっこはだいぶ理解してくれてそうです。ただ場所が問題なだけで。今もお風呂場では問題なくしてくれるので今のスタイルは変えるつもりはないです。