
赤ちゃんがミルクや母乳を上手に飲まず、寝てくれないことでイライラしています。どうしたらいいかわからないそうです。
もうイライラしちゃいます。
ミルク120も飲んだのに全然寝てくれなくて、段々おっぱい欲しがる仕草してくるから母乳あげようとしても上手に飲めてない。気休めに布団に転がすと泣くし。
夜はがっつり寝て欲しいから、上手に飲めない母乳じゃなくてミルクにしてるのに、それでも寝てくれないなら私はいつ寝ればいいの?
もうー!どうすればいいの!!欲しいんだったら上手に飲んでよ!頑張って飲ませようとしてるのに手で押し返して乳首口から外さないでよ!😭😭😭
- りん(6歳)
コメント

ナッキー
大変な時期ですよね😭
私は一ヶ月ではまだ三時間起きに授乳でした😅がっつり寝れたのは半年で夜間断乳してからでした😭

ひめ
わかりますー!
え?いらないの?と思っておっぱいしまったは泣き出して…どっちだよー。って大変ですよね…
生後1ヶ月で120も飲んだならお腹はふくれてると思うのでたぶんおっぱい吸って安心したいのかな?(T ^ T)
まだまだ産まれて1ヶ月で上手に飲めないの大変ですよね…何回も練習すれば2ヶ月の頃には上手になりますよ😆
寝不足だとイライラしがちですよね😔まわりに頼れる方いませんかね?
少しゆっくりできるといいですね💦
-
りん
母乳自体は溢れ出てくるので、頑張って頻回授乳してるのですが、それがあんまり飲めてなくて120がっつり飲んでも足りないんですかね?💦
寝てよ寝てよ寝てよー!!!ってつい叫んでしまって…娘はびっくりして一瞬は静かになるのですが、またすぐ泣き出して…
旦那さんの実家に里帰り中なのですが、寝る前の何時間かは義母さんが寝かしつけたりしてくれます。でもマンツーマンになった途端全然寝てくれなくて。- 5月31日
-
ひめ
そーなんですかね?(´・ ・`)
赤ちゃんってほんと分からないこと多いですよね😔💦
もう、こっちも限界で早くて寝てくれって思うほど全然寝てくれなくて辛いですよね😭
なるほど💦義母さんが寝かしつけてくれてる間少しでも寝れるといいですね(T ^ T)- 5月31日
-
りん
ほんとに分からないですよね、赤ちゃんも泣くことしか出来ないから自分が分かってあげるしかないって思ってはいるんですけど、体がついていかないですよね😭
- 5月31日
-
ひめ
わかります!頭では赤ちゃんだしって理解してることあっても体力面がもうついてこないですよね(T ^ T)
私も生後2ヶ月くらいの時スタミナ足りなくて寝不足と貧血で1度倒れました💦
怪我はなく赤ちゃんも無事だったのですが2日ほど丸々旦那さんと実母に任せて食べたいだけ食べて寝たいだけ寝て外の空気吸ったら回復してそこからは体力持たないなっておもったら赤ちゃん少し泣かせてでもご飯食べたり30分だけ預けて仮眠とるようにしてます!- 5月31日
-
りん
そうなんですか😰💦💦
2日でよく回復しましたね🥺💦
私も最近貧血で立ちくらみよくするので気をつけていきます😭- 5月31日
-
ひめ
なんとか回復しました!笑
気をつけて下さい♪
サプリとかで補うといいみたいです!- 5月31日

🧸⸒⸒
うちも1ヶ月の頃 全然寝てくれなくて
つらかったです(´•ω•ˋ)
いまつらいでしょうけど頑張ったら
夜は寝てくれるようになるので
辛抱です😔
寝れる時があったら寝てください!
家事とか完璧にやらなくていいです!
-
りん
皆さんに優しいお言葉いただくんですけど、そのもう少しが辛くて。。
毎日、この子が寝てる間に何ヶ月も過ぎててくれないかなーなんて考えてます😔
ありがとうございます、今はまだ里帰り中なので出来るだけ家事は甘えたいと思います!- 5月31日

ちび
今、同じ状況で、回答してしまいました‥
とにかく朝は来ます。一緒に頑張りましょう😭😭😭
-
りん
そうですね!その通りです!😂
何してもダメでも時間だけは平等に流れてますもんね、朝はきますよね😂😂生後3ヶ月でもまだまだこんな感じなんですね😭頑張りましょう💔- 5月31日
-
ちび
波がありますが、赤ちゃんだから仕方ないですよね😱😱😱
母たちがんばりましょう!!- 5月31日
-
りん
そうですよね…赤ちゃんなんてまだ外に出てきてから半年も生きてないのに何でも上手に出来るわけないですよね😭
- 5月31日

あちゃん
いまさっき140も飲んだのに寝ないので
添い乳してやっと寝ました😭
日中おっぱいあげてるけど自分で口離して泣いてるの見ると疲れちゃいますよね…
繰り返されたらなんなの!!ったなっちゃいます😔
-
りん
全く同じ感じですね😭
私も今、2時間半だけどあげちゃえ!と思って次のミルクあげようと哺乳瓶咥えさせたら全然飲んでないのに寝ちゃいました、意味わからないです😂
赤ちゃんも泣くことしかできないの分かってるからこそ、どうしょうもないのが一番辛いですよね💔- 5月31日

うみ
赤ちゃんも産まれて数ヶ月。
りぃさんもママになって数ヶ月。
上手くいかなくて当たり前です。だけど悪戦苦闘しながら2人で成長していけますよ!
私も半年ごろまでまとまって寝れなくて息子と一緒にいる時ずっとイライラしたりなんで!?って怒っちゃったりしてましたが旦那や家族に協力してもらって必ず週に一度は6時間以上まとまった睡眠取れるようにしたら
心に余裕が出来るようになって、なんで!?と息子に怒ることが減り、なぜか息子も泣くことが減り、ぐずる事が減るのでその間にお昼寝したりして、心にどんどん余裕ができるようになりいつの間にか夜は一緒に寝てくれるようになりました
ママが心に余裕がなければ伝わっちゃうのでご家族に協力を得て頑張っていきましょう😊
-
りん
赤ちゃんでもちゃんとママのこと分かるんですね🥺💓
睡眠時間大切ですよね…寝不足だとちょっとのことでイライラしちゃうし、母乳の出もよくなくなるし…💦
旦那さんとお義母さんも寝る前と休日は抱っこしたりして助けてくれるんですけど、夜中2人になった瞬間だめになっちゃいます😔- 5月31日

なな
まさに今その状況です!😭
口ぱくぱくさせて泣くからミルクあげたら舌で押し返してギャン泣き、抱いてもなく置いてもなく😭
お互い頑張りましょ😭
-
りん
赤ちゃん泣くことしか出来ないから自分たちが分かってあげなきゃいけないとは思うけど、分からないですよね😭
落ち着く日が来ると信じて頑張りましょう😂😂- 5月31日

yun
育児お疲れ様です😌
今が1番大変ですね😭文を読んでいて大変なのが蘇ってきました😱笑
私の娘もそんな感じでした😣💭
その時まだ1ヶ月なのにすでに心が折れてましたしイライラしてました😂
でも子供の成長はものすごく早くて
いつの間にか夜ガッツリ寝るようになるし
ママさんにも少し余裕が出てくると思います😊
大変なのは変わらないですが
新生児の時と比べてママさんも多少楽になってくると思います!
お互いに大変ですががんばりましょ💪🏻💓
-
りん
優しいお言葉ありがとうございます🥺🥺
イライラしちゃうダメママな自分に尚更イライラしちゃってたので、同じようにイライラしていた方のお話聞けるだけで、自分だけじゃないんだと思えます、ありがとうございます😂
そうですよね、子どもの成長は早いですよね!考えてみれば1ヶ月前に比べてちゃんと泣けるようになったし、保護器も外して授乳できるようになったし…1ヶ月後を想像して頑張ってみます😂- 5月31日
りん
ほんと辛いです。うちの子は母乳だとまだがっつり飲めなくて1時間おき、もしくはずーっと寝ません。
ナッキー
母乳をうまく飲めるようになったのは2ヶ月くらいだった気がします~😭しかも私は私で乳首痛すぎてひいひい言ってたし😭ほんとしんどい時期ですね😭
でも意外に、育児って、長いこと悩んでた割に、ある日突然解決することが多いなあと感じています‼️一ヶ月後には状況が激変してることもありますし。だから耐える期間は意外に短いので、私はひたすら無心で乗り越えることだけを考えてました😅
りん
ほんとその通りでした!!😳
最近上手に飲めるようになってきたんです!!!しかも昨日と今日はなんと4時間半も寝てくれたんです!!🥺✨✨
ほんとにナッキーさんの言う通り、突然解決しました😂子どもって日々大きく成長しているんですね、イライラしていた自分が情けないです😢😢
ナッキー
そうなんですね‼️良かったです~😆子供も成長してるから、絶対変わっていきますもんね‼️ほんと、私も子供の成長に親がついていけなくて、イライラしまくりですよ🤣