

nachi
私は母子手帳取ってから籍入れました!
先にもらっても不便なことありませんよ!

まぁぶる
母子手帳の受け取りに、婚姻関係は関係なかったと思います。
ですが、籍を入れた時点で、新しい住民票の発行も同時に行われたと思いますよ(._.)

けーな
私も入籍前に妊娠がわかりました!!
母子手帳も入籍する前にもらいましたが、
特に不便な事はありませんでしたよ!
窓口の人に今後入籍する事を伝えてわからないことがあれば教えてくれると思います(*´︶`*)
籍を入れて住民票はそのままというのはどういうことでしょうか?
籍を入れると旦那様の戸籍に入るので住所は旦那様と同じになるのではないですかね?
私も詳しくはないですが…(**;

rome
有難うございます♪
では籍はあとにします‼︎

rome
有難うございます♪
新しい住民票⁈ですか、、、住民票は実家のままでは無理ですかʕ*̫͡*ʔ

rome
有難うございます♪
住所は今の実家のままでは出来ないんですね!私もそのあたりまったくの無知で、、、
入籍すれば彼の実家の住所になり今住んでいる市とは違う市になるので、母子手帳と一緒に配布される回数券は住んでる市が変わっても使えるのかどうかわからなくてヽ( ;´Д`)ノ

さくちゃん
私は入籍する予定だった日の2ヶ月前に妊娠しました(^ω^)
母子手帳には名前を書かなきゃいけないので、初めての母子手帳に苗字を訂正するのが嫌だったのですぐに入籍しました。入籍しないまま新しい苗字を書いておくこともできますが、もしかしたら病院では面倒かもしれませんね。あと、病院にかかる際の保険証はどうなさってますか?
住民票の件ですが、入籍後は引っ越されるということですか?可能ではあるかと思いますが、産後に婚姻届の提出に、転居届の提出、住民票を取り直すことを考えると、もし市外や他県などに引っ越しお母様のお手伝いがないとしたら、産まれたばかりのお子さんを抱きながらの役所はとても大変かと思います。私は毎月家賃の支払いなどで役所へ行きますが、5ヶ月になった今でも抱っこしながらお金を払い、おつりをしまい、名前を書いたり書類を出したりはとても大変です。
私は早めて入籍したのでこういう考えですが、実際には友達や同じ病院で検診を受けていた妊婦さんには、この間苗字が変わって…とお話されてる方がいました。
検診などはそんなに変わりませんが、受付などは面倒に見えましたよ。新しい保険証がまだ届いてなくて、旧姓なんです…など。
入籍を後にしたい理由が、どうしてもというわけではないのなら、お腹が重たく辛くならないうちにできることはされておいたほうが楽かもしれないですね。
住民票がそのままということは、入籍後の住所はもちろん、苗字も違うわけですから、出産前の説明を受けるときにはお家は◯◯ですね、何分かかりますか、と聞かれる場合もあるのでそうなればまた説明することになります。
病院で早く入籍してくださいとは言われないと思うので、最終的にはromeさんの好きなようにされていいかと思いますよ。

まぁぶる
ごめんなさい、私の勘違いかもしれません(>_<) もともと一緒に住んでいたので、こんな感じでした。

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
全部市役所の人にわからないこと聞けば優しく丁寧に教えてもらえますよ!
あたしも婚前で妊娠しました!

rome
有難うございます♪
先月まではまだ保険証がありましたが、来週診察行くときは保険証ない予定です。
入籍は5月でいつから住むかは未定です。
住民票が変わると、母子手帳の回数券?が使えなくなると思いまして、住民票は変えないほうがいいと思っていました。

rome
添付までしていただき、
有難うございます♪

rome
有難うございます♪
母子手帳は保険センターですが、保険センターで聞いても教えてくれますかね?
地元の市役所は不親切な人が多くて、、ʕ*̫͡*ʔ

けーな
回数券は市内の病院でしか使えないと思いますので、
とりあえず自費で払って、
後から母子手帳を交付してもらった市で返還請求をすると
返ってきます!!
でも上限額があるので
全額は返ってこないかもしれません(*_*;
役所で相談してみてはいかがでしょうか(*^^*)
いい方法を教えてもらえるかもしれません!

ノンノン♪(´▽`)
籍をいれても住民票の転出、転入届けを出さなければ住民票はそのままの住所になります。
もちろん籍をいれて住民票そのまま、地元での出産は可能ですよ。
が、免許証の住所変更や名前の変更は二度手間になりますが。
あと厄介なのが、子供の出生届がややこしくなりますよ。
父親の扶養にいれる場合、母親と赤ちゃんは同じ居住地とかんがえるので、、
と説明が複雑で長くなるので、いちど区役所や市役所に相談すると、色々教えてくれますよ。

rome
有難うございます♪
そうですか。。
母子手帳をもらう市は病院がある市と同じなんですが、、全額返ってこないのは、、涙
それなら
早く入籍して彼の住む市で母子手帳をもらい彼の住む市の病院を探したほうが良さそうですね。。

さくちゃん
私も詳しくはないので、保険証がない場合は一度国保になる?と思うので手続きに行かないといけませんね。
私は旦那の転職が重なってしまってすぐに扶養に入れなかったので、自分の会社での健康保険を退職後に任意継続して使いました。
健診のエコーの料金を助成してくれる券のことでしょうか??
同じ市内で住民票が変わるだけなら問題ないと思います!婚姻届を出すときに新しい住所を書くので、市外に引っ越されるなら自動的に新しい住民票が作られてしまうはずなので、無効になり新しいものを引っ越し先の役所でもらうことになるかと思います!
なので、住民票を変えたくないということであれば婚姻届を出すのを遅らせないと、住民票が新しくなってしまうはずです。
私が入籍した時、婚姻届を提出したら新しい住民票は明日の昼頃に出来上がるので必要だったら明日の午後来てくださいねと言われました!

rome
有難うございます♪
かなり複雑ですね。
産まれてからの子供の出生届まで正直考えていなかったです。涙
やはり一度相談しないとダメですね。。

rome
有難うございます♪
そうですね!ただまだ前職の離職届け?がまだ届いていないので、まだ手続きにも行けず、、なんですʕ*̫͡*ʔ
籍を入れると住民票が市外になるので、助成してくれる券は使えなくなりますね。。

ノンノン♪(´▽`)
実は私は住民票をそのままにして籍をいれたので状況はよくわかります。
地元の市役所のかたは不親切なんですね(泣)
健診の返金手続きは手間も時間かかるのでおすすめできないですね。
1番楽なのは旦那様の住む町の母子手帳をもらうことですかね〜

rome
またまた有難うございます♪
なるほど!そうだったんですね。
超がつくほどの不親切さです笑
入籍してからじゃないと彼の住む市で母子手帳はもらえませんよね?
あと病院は1からまた探さないとダメになりますよね。?

さくちゃん
そうなんですか(*_*)!
病院で面倒なのは、あっても受付での保険証の確認くらいだと思うので慣れてる方なら手際よくやってくれるはずです。
市外に引っ越されるということなので、出生届の提出が住民票が変わっていないと父母どっちに…と面倒になりますが、入籍が5月の予定であれば大丈夫ですね!
母子手帳なんかは入籍が先でも後でも使うのに不便はありませんし、入籍の日も大切な記念日になるので無理して早めることもないかと思います!入籍後の手続きなどは旦那さまや引っ越し先の役所で聞いて、体調のいいときに無理せずにやってくださいね♩
助成券は、引っ越し先の役所の担当さんに発行してもらえるので、そちらで聞いてみてください♩

ノンノン♪(´▽`)
籍は後からでも大丈夫ですよ。
母子手帳が住んでいる町から配布なので、彼の町に住民票は移さないとですね。
今から病院を変えるのは、病院の出産予定月に空きがあればいいですが、いっぱいだと断られちゃいますよ。
彼の町の病院で出産するなら急いで探さないとですよ。

rome
またまた有難うございます♪
邪魔くさがりなので、出来れば手間かからず損せずにしたいと思う一心でしたが、やっぱり一筋縄はいきませんよねʕ*̫͡*ʔ笑
ようは助成券だけが心配なだけです✩損するくらいなら今すぐ籍を入れようかと思っていたくらいなのでʕ*̫͡*ʔ笑

rome
有難うございます♪
いそがず出来れば5月に入籍したいので、そうしようと思います。
周りはさっさと入れないと手続きが、、と騒ぐのでだんだん不安になってきて。。
彼の町には病院沢山ありすぎて選ぶのには時間かかりそうなので、
やはり病院は地元の一つしかない所が手っ取り早いかと思っています。

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
保健センターでも聞いてみてください!!

rome
有難うございます‼︎
コメント