
義母から実家の祖母が亡くなったと伝えられ、心配と後悔が湧いています。寝たきりで手伝いに行けず、妊娠中の不幸を乗り越えた経験を聞きたいです。
切迫早産で入院中です!
今日の朝、義母より「実家のバァちゃんがなくなったって、、。」と伝えられました。母は私に心配かけまいと直接連絡はありませんでした。
数年前から認知症で施設にはいっていました。
最後になんて会話しただろうかと今になってこみ上げてくるものばかりです。。ひ孫をずっと楽しみにしててくれたのに( ;∀;)
寝たきりの身で手伝いにも行けず不甲斐ないばかりです。
妊娠中に不幸のあった方、どえ乗り越えられましたか?
- にゃお♡(1歳9ヶ月, 9歳)
コメント

リトルタイガー★
わたしも妊娠中に祖母が亡くなりました。同じく祖母は認知症で、会ってもわたしのことも覚えておらず、お腹にひ孫がいることを毎回伝えてもわかっていないようでした。
それでもひ孫の顔をみせることができず、号泣しました。
祖母の分まで、この子には元気に育って欲しいとより強く思うようになりました。

永愛mama
私はそうゆう経験がないのですが・・・
私なら今は悲しいかと思いますが、ひ孫を楽しみにされていたとゆうことなので、
生産期までちゃんとお腹で育てて、無事に赤ちゃんを産んであげるとゆうのが大事かなと
産んだらひ孫の顔をみせにいってあげたらいいかなと思います(><)
ごめんなさいこんな回答で(TωT)
辛いお気持ちお察しします。
-
にゃお♡
ありがとうございます!
なかなか今は気持ちの整理ができませんが、、。私も元気な赤ちゃんを産んで会いに行くのが一番だなと思っています!
それまで入院生活頑張ります- 3月13日

2B2
私は大好きな祖父に花嫁姿もひ孫も見せてあげられませんでした。
でも、息子が産まれてからしばらくして、新生児の頃の息子を抱いた祖父の夢を見ました。
なくなってしまったけれど、ちゃんと息子に会いに来てくれていたと嬉しくなりました。
きっと、おばあちゃんも天国から見てくれているし、会いに来てくれていますよ✨
-
にゃお♡
きっと空から見ててくれますよね( ;∀;)今はまだなかなか現実を受け入れられていませんが、元気な赤ちゃんを産むことが一番の供養になると思うのであと少し頑張りたいとおもいます👍
- 3月14日
にゃお♡
同じ境遇ですね。最後に会った時ももう私のこともわからない感じだったのですが、赤ちゃんは見せたかったなとおもいます。。
切迫早産で入院中なのでおばあちゃんが守ってくれるのかも!と思うようになりますますこの子を大事にしようと思います!