※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるきー
子育て・グッズ

息子が修正月齢で離乳食を始め、食事内容について相談中。食べ物の早さや下痢について不安があります。

私の息子は予定日より1ヶ月早く生まれました。
離乳食を始めるにあたり、小児科の先生に聞いたら修正月齢で進めてください。ということで、4月末の修正月齢5ヶ月から始めました。
始めて1ヶ月、修正月齢で考えたら6ヶ月になりました💡

保育園に通っている息子、連絡帳に食べたものを記入しています✍︎
昨日の朝、ベビーフードのももと白ぶどう(5ヶ月~OK)を食べさせたら、迎えに行ったとき担任の先生に「ももと白ぶどうは食べさせるの早くないですか?消化追いつきませんよ。」と言われました…。
まだ1回食で、食べさせた量は小さじ2です。
(うち小さじ1には病院から処方された整腸剤を混ぜて食べさせました)
5ヶ月~OKとなってるベビーフードですが、食べさせないほうがよかったのでしょうか?

それと質問ばかりなんですが、先週から保育園限定で水下痢をしています。
アレルギーのこともあって、朝離乳食を食べさせています。
保育園の先生からは離乳食のせいで水下痢をしているのではないか?と言われました。
保育園休みの土日、同じように朝離乳食を食べさせても家では下痢をしません😞
大人のようにストレスで下痢したりすることあるのでしょうか?

同じような経験をした方は少ないと思いますが、回答よろしくお願いします。

コメント

ママリ

1つしか答えられないんですが💦
ストレスで下痢はあるかと思います…
息子の場合は環境の変化ですが、里帰りから戻ってきた時にどんぴしゃで下痢してましたので…

  • みるきー

    みるきー

    ありがとうございます。
    ストレスで下痢あるんですね…><
    下痢は結構続きましたか?

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    1週間ぐらい続きました💦
    最近のことなんですが、今朝やっと水っぽいのが減ってきた感じです🙌

    • 5月30日
  • みるきー

    みるきー

    減ってきて良かったですね✨
    うちも1週間ちょっと経ったので、そろそろ収まってくれるといいんですけど😣

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    徐々に収まってきてくれるといいですね😣

    • 5月30日
  • みるきー

    みるきー

    本当にそう思います💦
    りょうさんの息子さんも早く収まるといいですね😢

    • 5月30日