
出産したばかりの新米ママが、母乳とミルクについて不安を感じています。退院後、母乳だけで赤ちゃんを育てる方法や、ミルクの必要性について教えてほしいと相談しています。
3月8日に男の子を出産しました!
新米ママです。
母乳とミルクについて不安が多く、
どうすればいいのか教えてほしいです。
今現在入院中で、明日退院予定です。
最初は母乳がでず、ミルクと合わせて
あげていました。
昨日ぐらいから母乳の量が増えて、
一回で50くらいでるので
昨日の朝からミルクは足していません。
今は病院で母乳をあげる前後の
赤ちゃんの体重を計っているので
あ、足りてるんだな〜とわかりますが
家に帰ってからは体重を計測するものもないし、
看護師さんがそばにいるわけでもないので
母乳が足りているのかわからないと思うんです。
だから家に帰ってもミルクが必要なのか、
どのくらいあげればいいのか、
それともずっと母乳だけあげ続ければいいのか、
なにもわからなくて不安で不安で
なにもしてなくても
ぼろぼろ泣いてしまっている状況です。
みなさんは退院してから赤ちゃんと母乳とミルク、
どのようにしてつきあってますか?
退院したときの状況など、教えていただきたいです。
- ちゃま!(9歳)
コメント

の の
わたしも退院後、体重増えてるか不安になってしまったのでベビースケールをレンタルしました。
落ち着くまで授乳前後の体重みてましたよ(^^)

けちゃっぷ。
おめでとうございます♥
不安いっぱいですよね~💦
産後は体もボロボロだし、大変続きだと思いますが、あまり神経質にならずとも、子供はすくすく成長してくれますよ♡
50出ているなら充分大丈夫だと思いますし、これから吸われる事によって、もっと出るようになるので、むしろ出過ぎて困っちゃうかもしれませんよ?(笑)
産まれたばかりだと、
母乳が栄養がたっぷり詰まってるので少し足りなくても問題ないと言われています。むしろ、3日飲まなくても大丈夫!!!くらいの栄養があるみたいですよ♡
1回の授乳の飲む量が少ないので、その分回数が新生児のうちは多いです💦
1時間おき、とか長くても2時間。3時間は空けないように、寝ていても起こして飲ませる必要があるので、ちょこちょこと吸われているうちにおっぱいも
刺激されて嫌でも出るようになるので大丈夫です☆
ミルクよりはやっぱりおっぱいの方がいいので、今出てるし、ミルクは夜中に辛い時とか以外は母乳で乗り切りましょう!!!(笑)
母乳をだして居るとホルモンの関係でお母さんの体も睡眠を長く取らなくても短時間で足りるように変化していくみたいなので寝不足は寝不足ですが、倒れる事はないみたいです。
実際にすんごい寝る私が1時間や2時間で目が覚めたりするようになりましたし(笑)
お出かけは1ヵ月検診の時までダメなので、ある意味楽しみにして、おっぱいで頑張ってみて、検診の時に足りないと言われたらその時からミルクを足す、という方がおっぱいにとっても子供にとってもいいと思いますよ♥
新生児の時にしか見れないほぉ~って顔や、モロー反射の動きを目に焼き付けてくださいね~💖あっという間に成長しちゃいますよ💖
-
ちゃま!
ありがとうございます!
ボロボロです本当に(笑)
母乳の量に自信がなかったのですが、
今このくらいでてれは
大丈夫ってことですかね!
夜起きるのは辛いけど、
頑張りたいと思います!
写真いっぱい撮ります😮💓- 3月13日

ahgy.m
出産お疲れ様でした(*'∀'*)
私の場合ですが…片方5分を2セットもしくは3セット吸わしていました!
あとは搾乳をして量を計り足りない分をミルク。って感じでした(>_<)
病院でどうすればいいか質問してもいいと思いますよ☺︎あと退院してから1週間後に母乳量を計りにも行きましたよ!
不安ですよね💦みんな分からないことだらけですよね。心配な事は考え込まず相談して少しでも不安を解消して下さいね♪
-
ちゃま!
ありがとうございます!
なんか疲れちゃうみたいで、
片方ずつ吸って満足して
寝ちゃうんです(´・ω・`)
それも足りてるのか不安で💦
ママリ本当に頼っちゃってます💦
ひぃ母ちゃんさんみたいな人たちに
本当感謝してます(´;д;`)
回答ありがとです…!- 3月13日

はなつな
母乳飲み終わってもすぐ飲みたがって泣きやまなかったりしたら、まずもう一回母乳飲ませてみて、それでもダメそうならミルク足してって、臨機応変にやったらいいと思います(^-^)
それか、一週間に一回体重測ってみて全然増えてなかったらミルク足してあげたりとか☆
母乳は夕方から夜にかけて、減る傾向にあるので、その時間帯だけミルク足してみるとか☆
一ヶ月検診でもうミルクいらないとか、もう少し足してとか言われますから、それまでは適当で大丈夫!
気楽にやりましょう(^-^)
ストレスは母乳に良くないですから♡
-
ちゃま!
臨機応変ですか…!!
難しく考えすぎなんですかね💦
どのくらい足せばいいの?
ちゃんとでてるの?って
不安でしかなくて(´・ω・`)
夜は母乳減るのですか!
初めて知りました!!!
新生児ならその時間帯は
どのくらいミルク足すのですか?💦- 3月13日
-
はなつな
結構母乳が出てそうなので、足すとしても40くらいでいいのでは?(^-^)
完母目指すなら、極力足さず、泣いたら母乳!でもいいと思いますよ☆
母子共に疲れたらミルク足す感じにしても!- 3月13日
-
ちゃま!
わかりましたっ!!
泣いたら母乳!ですね⭐︎- 3月14日

顕ママ☆
私は母乳を片方で15分から20分、足りてなさそうならもう、片方もあげてたよ👍頑張れー新米まま🎵
-
ちゃま!
ありがとうございます!
頑張ります(((o(*゚▽゚*)o)))- 3月13日

ゆりかま
目安はおしっことうんちがちゃんとでているかですかね。
あまり神経質にならずに、泣いたら母乳をあげるって感じで様子見でいいと思います。
ミルクは極力足さなくても、私はいいと思いますよ。
それで完母になりました。
50でてるとのことですし、実際、赤ちゃんが吸うとその倍は出ると言われています。
♪( ´▽`)
-
ちゃま!
完母あこがれます!
回数こなしていくことも
大事なのですかね(´・ω・`) !
倍ですか!
母乳ってすごいo(*・ロ・*)o!- 3月13日

退会ユーザー
私も先月退院した新米ママです!
母乳量ってどんだけ飲んでるのかわからなくて不安ですよね>_<
1回で50出てたら十分だと思いますよ!
私も退院前にはおなじぐらい出ていたので、
母乳だけでいけるよ!
と言ってもらい、退院してからは昼間は母乳、
夜だけ母乳とミルクを少し足してました(*^^*)
数日後、夜も母乳だけにしてみましたが、
しっかり寝てくれるのでそれからは母乳のみで過ごしてます!
新生児訪問で体重測ってもらうまで不安でしたが、
順調に増えてたので大丈夫だと思います!
病院で聞いたんですが、
ウンチやオシッコの量、回数がしっかりあれば足りてるそうです!
-
ちゃま!
母乳だけでいけますかねっ?
夜はミルクはどのくらい
飲ませてましたか(´・ω・`) ?
うちの子の場合、体重が少なめなので
不安です(´・ω・`) 💦- 3月13日
-
退会ユーザー
いけると思いますよ〜!
ちゃまさんなら、飲ませていくうちに
母乳沢山出てくると思います(*^^*)
私も今では娘があっぷあっぷしてますよ(笑)
夜は30〜40程足してました!
退院してからなら80くらい飲ませると思うので、
前日に測ってもらった母乳量に合わせてあげてましたよ!
はじめは体重増えてるか不安ですよね(;_;)
私も毎日足りてるか、増えてるか不安で仕方なかったです……
もし何か不安な事があれば病院に電話して聞いていいと思いますよ!- 3月14日
-
ちゃま!
母乳のあとに足すのですか(´・ω・`) ??
すみません、なにもわからず…💦
不安でいっぱいです本当に(´・ω・`)
お電話も一つの手ですね!!- 3月14日
-
退会ユーザー
そうですー!
母乳をいつも通りあげて、その後にミルクです!
様子見ながら飲ませてあげてください(*^^*)
不安は積もる前に解消しとかないと
自分がしんどくなるので溜め込まないようにして下さいね!- 3月14日
-
ちゃま!
泣いてたりお目目ぱっちりのときとかですかね😮?
ありがとうございます!
人に頼るの苦手なのですが
なるたけ周りの人に
頼れるようになります😂- 3月14日
-
退会ユーザー
そうですね!
泣いてる時は足りてない可能性もありますし、
哺乳瓶加えさせて吸ってくれたら飲みたかったのだと思います☺️
ウチの場合は入院中、母乳の後ギャン泣きだったので急いでミルク飲ませてました(笑)
その後はコテンと寝てくれてました( ・`ω・´)キリッ
もし足りてたら後から出してくると思うので!- 3月14日
-
ちゃま!
なんか母乳飲ませてて、
眠たくなって吸ってくれなくなって
足りてるのかな〜と思って授乳やめて、
おむつ替えるとお目目ぱちぱちさせます💦
でも泣かないので足したりしないのですが
足したほうがいいのですかね?
足さなくても毎回寝てくれるということは
足りてるということなのでしょうか(´・ω・`)
質問ばかりですみません💦💦- 3月15日
-
退会ユーザー
新生児の間は体力もそこまで無いので、
飲んで疲れちゃったんだと思いますー!
母乳飲むのに結構体力使うので^_^;
今でもウトウトしながら飲んでますよ(笑)
その後に泣かずに寝てくれるなら足りてるのではないでしょうか??
機嫌が良ければ大丈夫だと思います(*^^*)- 3月15日
-
ちゃま!
返信遅れてしまってすみません💦
そうなのですね!
泣かないのですがすぐに寝るわけでもなく…
機嫌がいいというかきょとんとしてる感じです(´・ω・`)
心配しすぎですかね🌀- 3月18日

ぱんだった
おめでとうございます(o^^o)
赤ちゃんとの新しい生活、沢山不安ありますよね
母乳は今でそれだけ出ているなら母乳だけで大丈夫だと思います。
母乳は何回でも赤ちゃんが欲しがるだけあげて大丈夫です。
なので、3ケ月ぐらいまでは常におっぱい出してる感じでした…>_<…
足りてるのか常に心配だたけど、しっかり成長してくれてます。
3ケ月ぐらいまでは寝不足だったりと大変ですが、まずはそこを乗りきれば少し落ち着きます。
頑張って下さいね
-
ちゃま!
不安だらけです💦
間隔が1時間とかでも
何回でもあげていいものなのですか??
3か月…!
長い道のりですね😂😂- 3月13日

なつるママ
不安ですよね!わかります!
大丈夫ですから、まずは落ち着いてください。赤ちゃんはそんなに神経質に育てなきゃならないほどヤワじゃないです(^-^)
とりあえず泣いたらおっぱいあげましょう。今出てるならこれからもっと出るようになるはず。完母で十分いけそうなママさんです。
そのためには食べ過ぎくらいしっかり食べること・休み過ぎくらい眠ること・ストレスをためないこと、この3つがとても大事です。
スケールがあれば安心なら、レンタルするといいかもしれません。ネットで検索すれば借りられるサイト、たくさん見つかりますよ。
どうしても不安ならミルク足してみてもいいし。
適当でも意外と大丈夫ですから、気を楽にして。
どうしても不安て抱えきれなくなったらお住まいの自治体の保健センターに連絡して、保健師さんに相談してみるのもいいと思います。
うちは田舎で余裕があるからか?、困った時電話すると家まで来てくれて親身になって対応してくれます。
-
ちゃま!
やっぱり、神経質に
なりすぎてるみたいですね😂😂
完母でいけそうだなんて…!
そう言っていただけると
嬉しいです😮💓
スケールの件、考えてみます!
うちも田舎なので
ちょっと期待してみます(笑)
困ったら保健師さんですね!- 3月13日
-
なつるママ
田舎ですか、仲間ですね(о´∀`о)
人口の少ない土地なら保健師さんたちもそんなに忙しくないと思うし、遠慮しないでどんどん頼るといいですよ!
保健師さんもいろんな人がいるみたいですが、私が担当してもらっている方は本当に頼りになります。子どものことはもちろん、私の辛い気持ちも聞いてくれて励ましてくれて、精神面のケアまでしてくださって...感謝感謝です 。
夜中とかに急ぎですぐに知りたいことが起きたら、このママリも役立つと思います!
あ、下の方も言ってますが水分はものすごく大事です!!2リットルは大袈裟じゃないですよ!!喉の渇きを感じる前にどんどん水分を入れるのがコツ?です。ただし常温以上で飲むこと。できるだけ温かい方が良いです。母乳は血流なので、血の巡りを良くするのが超大事なのです。
初めての子育て、たくさん笑って忘れられない幸せな時間を過ごせますように✨- 3月13日
-
ちゃま!
すごいですね保健師さん(゚∀゚)!
最初は少し勇気いりますね😦💦
めっちゃ水分必要なんですね…!
常温かホット…どっちも苦手ですが
母乳のために頑張ります(´・ω・`)
ありがとうございます!
ネガティブにばっかならないで
笑顔笑顔ですね🙂💓- 3月13日

けちゃっぷ。
あ、あと水分を常に取って下さいね!!!1日2リットルが理想です(笑)水分を取らないと母乳も出ないので、お水が飽きたらルイボスティーとかで♡
代謝も良くなるし👍🌸
-
ちゃま!
にりっとる(´゚д゚`)⁈Σ
頑張ります…!!- 3月13日
ちゃま!
レンタルもできるんですね…!
その考えはなかったです!!
どのくらいの期間
レンタルされてましたか??
の の
ちゃま!さん
目に見えたほうが安心なので☆
わたしは2ヶ月レンタルしてます(^^)
ちゃま!
わかりました!
考えてみます!!