※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんれん
子育て・グッズ

保育園で同じ女の子に何度も噛んでしまい、お母さんが心配している。先生に謝るべきか相談。謝罪だけで良いか不安。

保育園で一歳児でクラスの女の子の
ほっぺたを噛んで内出血させてしまっています。

一週間くらいたってます。
また同じ女の子に噛んでしまいました。
保育園側は名前は伏せていますが、

何度も同じ子にやってしまうので
先生から女の子のお母さんが
精神的にショックになってしまってますと
言われました。
はじめに謝るべきだったのですが、
保育園側も未満児クラスは名前は明かさずに
状況などこんなことがありましたとしか
言われません。

でも送迎など時間帯も違うので
ほぼ女の子のお母さんには会わないです。

やはり先生に教えてもらって謝った方がいいですよね

その時は謝るだけでいいでしょうか?

コメント

♡コキンちゃん♡

別のクラスの子をってことですよね?
自分の子がやられた側だったら一言謝罪ほしいです😭
にしても、先生が目が行き届いてない気がします😰

  • れんれん

    れんれん

    うちが一歳の男の子で
    噛んじゃった子は同じクラスの女の子です。
    そおですよね!
    私も上の子が女の子なので
    一歳児クラスの時は噛まれてきたけど
    腕だったので…
    特に気にしてませんでしたが、
    顔に噛んでしまったので
    先生にも話したら一度あった方がいいですねっとなりました。
    朝礼の前の時間だったので
    担任の先生ではない先生が見る時間だった為そこまで気にしていなかったかもしれません。

    • 5月30日
ayapyn

相手のことを教えるかどうかは
園によるので先生に聞いてみるのが1番だと思います!
トラブルを避けるために全く教えてくれない園もあるし、連絡網もあって相手の名前を教えてくれる園もあります!

  • れんれん

    れんれん

    そおですね!
    先生に確認したら一度会うことになりました。
    ありがとうござます!

    • 5月30日
にこにこ

正直、名前を明かされないのであれば、謝りようがないですよね😓💨子供に聞けば分かるかもしれませんが💦それに、女の子のお母さんが精神的にショックになってます、と言われても、、じゃぁどうしろと?という感じで受け取ってしまいました。確かに噛んでしまったことは悪いこととは思います。でも何も無かったのに噛んじゃったのでしょうか?何か必ず原因があったはずですよね??しかも1度ではなく何回もあるのであれば、園側でもある程度対策しなければならない事なのかと思いました。れんれんさんだけが悪い訳では無いと思います。
もしお子さんが話して理解できるのであれば、なぜ噛んでしまったのか、そして噛むことは良くないこと、悲しいことだよと言い聞かせるのも大事かと思います。(既にやっていたらすみません💦)

私の娘も去年のある時期、同じ男の子にほぼ毎日何かしら危害加えられてました😓引っかかれたり、叩かれたり、、しまいにはあごを噛みつかれて内出血になりました。でもそれは園側で対策してくれました。(うちは誰がやったとか教えてくれます。ですが相手の親御さんから謝罪はありませんでしたけどね笑)

小さいうちは子供同士でのことは、ある程度仕方ないと思っているので、やる側やられる側だろうとお互い会った時にこないだはすみませんでした💦という感じでしか謝罪してません。たまたま送迎で会えばですが、わざわざ待ってとかはしてませんし😵

まずは、園側に相談してもいいかと思いますよ。どうしてそんなに何度も噛んでしまう状況になっているのか、詳しく聞かないと親も対策できないですしね😓💨

れんれん

先生方も対応はしてくれています。
顔に噛んでしまった日は
朝礼前の時間帯で
担任の先生ではない時だったので
あまり注意深く見ていなかったのだと思います。
ですが、一歳児クラスなので
まだ話せない子もいるし
うちの子もやっと嫌と言えるようにはなってきたので…
顔に噛む前から先生やお家でも
注意はしていますが…
4月から保育園に行き出したので
その環境の変化や保育園での我慢なのではないかと…

送迎時間違いますが今度会うという話になりました。
ありがとうござます!
何も出来ないですが謝らないのは
きっと女の子のお母さんも保育園に
行かせたくないですもんね