※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が抱っこ癖がひどく、主人がいるときは常に主人が抱っこしていないと泣き叫ぶ。主人は休日に腰痛や腱鞘炎の症状が出ている。娘は待てないし、言葉も理解できない。どうしたらいいかわからない。

どうしたらいいのかわかりません。

1歳1ヶ月の娘ですが、1歳前頃から抱っこ癖が酷いです。愚図った時、私はおもちゃやお歌歌って遊んであげる事が多かったのですが、主人が遊び方下手でとりあえず抱っこして、家の中徘徊して色んな物触らせていたんです。
そのせいか、1歳前から主人がいるときは常に主人が抱っこしていないとダメで、座ったまま抱っこはNG!あれ触りたいと言うものを触らせないとダメ...。

おろそうとするとするだけで仰け反って泣きます。それでもおろして抱っこしないと、虐待されてるかのように泣き叫びます。
永遠抱っこしている主人は、トイレも食事もできない事多いですし、腰痛もあり、休日は腱鞘炎になりそうなくらいです。
主人がいる時は私の抱っこは受け付けません。突っ張って全力拒否です。
抱っこ紐も主人は使えません。
私と二人の時は夕方から夜にかけて抱っこ抱っこです...なのでご飯の準備や片付け、お風呂の準備さえなかなかできず、待ってねと声かけますが抱っこするまで叫び泣きです。
そうなると抱っこした後も暫く怒って泣き続けます。

待ってと言うのも理解できないようですし、抱っこして!が始まると他のおもちゃ等は受け付けず、触りたいものを飽きるまで触らせるまで酷く泣きます。

今朝はキッチンに行きたいと泣き、主人が連れてきて私が料理してるのを真似したがって、危ないからダメと離れると暫く叫び泣きしてました。

癇癪起こす時期早いんでしょうか?
イヤイヤ期ともまた違いますよね、、、
待ってはくれないし、言葉も理解できませんし、どうしたらいいのでしょう...

コメント

★

泣き叫んでも1回抱っこを我慢させてみてはどうですか?

deleted user

抱っこを我慢させる機会をつくったり(泣けば抱っこしてくれると学んでると思うので根気負けは絶対にしないように)
抱っこしなくても大丈夫だったときに褒めたり、
抱っこモードになったらベビーカーでお散歩に行ったり、
抱っこ以上に興味のある遊びを取り入れたり、、とかですかね?
これをしているときは抱っこを求めないとかはありますでしょうか?

月齢がもう少し進めばアラームなどかけてアラームがなるまで待つように習慣づけたり、
待てたら一緒にシール貼ったりもできるかなと思います。