※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かふぅ
妊娠・出産

産後に膣に違和感があり、膀胱脱や膀胱下垂の可能性が心配。産婦人科で診断は問題なし。違和感が続くため、泌尿器科を受診した方がいいか悩んでいます。

産後、膀胱脱や膀胱下垂になられた方、産婦人科の内診で診断されましたか?

産後1ヶ月過ぎても膣に違和感があります。会陰の痛みではありません。
退院後に心配で受診しましたが問題なし。
そのあとも違和感が抜けず、違う婦人科で診てもらいましたが、子宮は下がっていないとのこと。
そのあとの1ヶ月検診でも問題ないと言われ、気にしなければ普通に生活できていたのですが、昨日トイレでいきんだあとからまた違和感がすごいです。
膣に何か挟まってる感じで、座るとごわつく感じがすごいです。
膀胱脱も産婦人科で診断されるのでしょうか?
二人の先生に診てもらって問題ないとの事なので、そうなんだとは思うのですが、あまりに違和感がすごいので、泌尿器科に行った方が良いのか困っています😭

コメント

チポメイ

産後、わたしも脱になってそうな感覚や尿もれなどがあったので泌尿器科行きました。
子宮問題なければ泌尿器科で診てもらうのがいいですよ。専門家じゃないとわからないので。

  • かふぅ

    かふぅ


    ほんとですか?😭
    ちなみに泌尿器科ではどんな診察をされましたか?

    • 5月30日
  • チポメイ

    チポメイ

    内診台に乗っての診察、膀胱エコーしました。

    • 5月30日
  • かふぅ

    かふぅ

    お返事ありがとうございます!
    そーなんですね!
    チポメイさんは泌尿器科で診てもらって、その後症状は良くなりましたか?
    差しつかえなければどんな診断で、どんな事をした等教えていただけると助かります🙇

    • 5月30日
  • チポメイ

    チポメイ

    泌尿器科で診てもらって、骨盤底筋群が出産によってダメージを受けた(子宮や膀胱など骨盤内臓器を支える筋肉が伸びてしまっている)状態なので、脱してはいないけど、全体的に下に下がっているので、以前とは違う位置になってるので違和感はあるだろう。
    とにかく骨盤底筋群を鍛える体操をするように言われました。あと骨盤底筋が緩んでることで過活動膀胱になって尿もれしているということも言われました(⌒-⌒; )

    診断を受けた時は授乳中だったので薬は飲めず、とりあえずお股の筋トレすることになりました。
    サボリーマンなので、たまにしかしないままに2人目3人目を妊娠したので、多少はマシになりましたが、完全には治ってません。筋トレは頑張れば2ヶ月くらいで改善してくるらしいんですけど。。

    3人目出産して酷ければ尿道にリングのようなものを入れる手術も方法としてはあるそうなので、手術受けようかなと思ったりしてます(⌒-⌒; )

    まずは筋トレですね。。

    • 5月30日
  • かふぅ

    かふぅ

    詳しくありがとうございます😭
    やっぱり筋トレなんですね💦
    チポメイさんが二人目を出産されたということを聞いて少し安心しました。
    もう二人目は諦めたほうがいいのかなと思っていたので、、

    手術と聞くと後ずさりしてしまいそうですが、不快感がなくなって元の感覚に戻れるなら良い選択かもしれませんね✨

    私も筋トレしつつ、時間を見つけて勇気だして病院に行ってこようと思います!

    • 5月31日
  • チポメイ

    チポメイ

    産後自然に戻ってくる分もあるので、家事育児はそこそこで寝て過ごしたり寝ながら筋トレしたりして過ごしてくださいね(^ ^)

    • 5月31日
  • かふぅ

    かふぅ

    やっぱり寝るのがいいんですね!
    座るのが多くてもなかなか横になるって難しかったりしますよね💦
    けど時間作ってやってみます!
    チポメイさんも妊娠中と育児で忙しいとは思いますが、無理なさらないでくださいね😊

    • 5月31日