![amico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳製品や卵をたくさん摂ると赤ちゃんがアレルギーになるか心配。妊娠中、ヨーグルトや卵をたくさん食べていたが、今不安。同じ経験の方、教えてください。
先程ネットで乳製品や卵を摂りすぎると
産まれてくる赤ちゃんは乳製品や卵アレルギーになる!という記事を読みましたが
乳製品や卵を大量に摂られた方、
赤ちゃんはアレルギーをもって産まれてきましたか😥❓
私はヨーグルトも卵も妊娠当初から大好きなのと
体重管理の名目も兼ねて
妊娠初期~中期の間かなりの量のヨーグルトと卵を食べていました…😥
ヨーグルト1日400g、卵もゆで卵にして2~3個等。
週4とかで食べていることもありました。
また臨月に入ってからヨーグルトや牛乳が飲みたくなり
2日に1回ヨーグルト(400g)一気食いしたり
牛乳も1日700ml飲んでいました😥
ヨーグルトも卵(加熱調理)したのは
妊娠中食べては行けないものに入っていなかったので
気にせず大量に食べていましたが
今頃になってその記事をみつけ少し不安になってきました😥
乳製品、卵をドカ食いしていた方おりましたら
是非教えてください🙇🏻💦
- amico(5歳8ヶ月)
コメント
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
気にせず食べてましたが今のところ大丈夫ですよ👌
離乳食を遅めにしたり、卵は白身にアレルギー成分あるので気をつけてあげたら大丈夫かなぁと。
うちは、主人がアトピーなので最近軽度のアトピーが出てきた❗️と言われましたが、、。
アレルギー心配な方は、離乳食遅めが基本みたいです❗️
![イチカワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチカワ
妊婦時代は自分で作るカフェオレが好きで、牛乳ほぼ毎日コップ1杯は飲んでました!
作るの面倒でフレークに牛乳かけて食べたりも、しょっちゅうしてました!
卵も大好きで卵かけご飯もしてましたし、目玉焼き二個とか一食で食べてましたが、今のところ息子は卵も乳もアレルギーないですよ~😊
-
amico
ありがとうございます!
食べる量って関係ないんですかね😂?
安心しました🤗- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在、産科に入院中ですが
病院食では特に変更しなければ毎日牛乳でますし、卵もガンガン出てきますよ~😄1人目のときもそんなの全く気にしてなかったから飲んだし食べてたけど子どもはアレルギーないです。(生卵とかは流石に避けてましたが)
だから関係ないと思います。
-
amico
ありがとうございます!
病院食もそんな感じだったのですね!
安心しました❤- 5月30日
amico
ありがとうございます!
なるほどです!離乳食を遅めにするというてがあるのですね🤗
心配なので離乳食は遅めにしてみます😊
さとぽよ。
産後なのでまだまだ先ですが、、知識程度に😊
体重が軽かったりすると、早めの時期の4ヶ月頃に離乳食を勧められるようですが普通に育っているのであれば5、6ヶ月から始めると思います😊
アレルギー心配なので6ヶ月からにしました。
卵も遅めの開始にしました。
もう少しで赤ちゃんに会えますね✨
出産頑張ってくださいね😊
amico
なるほど!情報ありがとうございます🤗❤
体重の増加傾向にもよるんですね!
ためになります😊
ありがとうございます!
出産頑張ります💪💪