※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maba
子育て・グッズ

最近ずり這いができるようになり、ひとり遊びが増えたが、心配。同じ経験の子供はいる?構って欲しくなることは?

ひとり遊びについてです。
以前から抱っこも求めるけど、ひとり遊びも上手な方だと思っていたのですが、ここ最近ずり這いができるようになってから、抱っこしてーと泣くことが減り、ひとり遊びをしている時間が増えました。
眠くなったりすると泣いてこちらに来ますが。。

こんなにひとり遊びばかりしていて大丈夫なのか!?と心配になってきました。
そういう子もいますか?また、その後構って構ってってなってきましたか?

コメント

こっこっこ

抱っこ抱っこー‼️
とせがまれたことが一度もありません😅
産まれた時から今まで、1人遊び大好きですね~!

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    生まれた時から!!延々ひとり遊びできる感じですか?その間、こっこっこさんやご家族は何されてますか?また、一緒に遊ぶのはどういう時ですか??

    • 5月30日
にこにこ

うちの娘はひとり遊び派でしたよ😂抱っこしてーかまってーと泣くことがない子でした🤣
もはや2歳5ヶ月の今の方が、ねーママ!見てて!ねーママ、一緒にやって!ととても忙しい朝から気が済むまでおままごとですよ。笑

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    今になって今までのが来たんですね笑。
    どれくらいひとり遊びしてましたか?その間ってどうしてましたか??

    • 5月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    ずっとひとり遊びでしたよ🤣ママがたまに構いにいったりしましたが、あとは様子見ながら自分は家事したり、ゆっくりコーヒー飲みながらテレビ見たり😂

    • 5月30日
  • maba

    maba

    こちらから構いにいくスタイルだったんですね!
    ひとり遊びが長いと、私がソワソワしちゃいます😂抱っこするのはどんな時でしたか?聞いてばっかりすみません!

    • 5月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    そうなんですよね(笑)もはや私がかまって欲しいみたいな😂
    抱っこするのは、眠い時とか?(笑)基本的にご機嫌で遊んでる時はしませんでしたよ🤣たまに自分が抱っこしたいときだけ😂

    • 5月30日