
保育園の0歳児が鼻水で悩んでいます。先生から病院へ行くようアドバイスがあり、蒸気治療を受けた経験があるが、鼻水の原因について疑問があります。病院での対応についてアドバイスを求めています。
保育園に通う0歳児がおります。
月曜日から微熱、早めに迎えに行き、家にある常備薬を飲んだり、冷えピタしたりで、火曜日に熱は下がりました。
しかし、月曜日火曜日水曜日、そして今日、木曜日の朝まで鼻水が出ていて、自宅では頻繁に鼻水を吸い取っています。
機嫌は良く、睡眠も取れています。
鼻水を吸い取ってもらいに病院に行ってください、と保育園の先生から言われています。
先生から言われるということは行った方がいいのでしょうが、今までも娘、鼻炎持ちで、鼻水のことで病院に行っているのですが、鼻に蒸気?みたいなのを当てるやつなんですけど、多分、今回も病院に行ったら蒸気をあててもらえると思うのですが、それに行った方がいいですか?
私が渋っているのは、保育園の先生がおっしゃっている、鼻水を吸ってもらうやつ、鼻炎での鼻水も風邪での鼻水もやってもらったことなくて、いつも蒸気のやつだったので、それでもいいのかな、と。
どんな基準で病院に行ったらいいのか、も良ければ先輩ママさん方、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- ぷぅ🔰
コメント

マヨラー
私の娘は鼻炎ではないですが、鼻に異物を詰めてしまった際に
鼻の奥で炎症を起こし蓄膿症になっていたので初めて吸引してもらいました。
自宅で簡易的に吸引できるものと違い、かなり強力というかズゴゴーって音がするくらいよく吸えます。
蒸気のもの(ネプライザー?)も経験ありますが、蒸気吸ってからしばらくはいいけどまた鼻水や痰が返ってくるので、吸引してもらって鼻水そのものを全部すいとって貰っちゃえ〜ってことだと思います🙃
まだ自分で鼻をかめないですし、先生方も吸引したら楽になることを知っているから言っているのかなぁと(˙꒳˙ )
病院に行って、先生に言われたことや普段家でも吸引していることなどを伝え、必要であれば吸引してくれると思うのでまずは病院で聞いてみましょ💪
電話で聞くのも有りだと思います😌

ぱーら
ご自宅で鼻水しっかり吸えてるなら行く必要ないと思いますが😅💦
-
ぷぅ🔰
回答ありがとうございます!
自宅では結構吸えていて、娘も吸った後はしっかり鼻で呼吸できています。でも、保育園では多分吸えないので、しょっちゅう先生が鼻を拭いてくださっている様です。
4月から預かっていただいているのですが、先生の態度が日々コロコロ変わることもあって、私も、鼻を拭く回数が多いから手間なのかな、など変に勘ぐってしまって。
私もそんな気持ちで居るのはダメなのですが。- 5月30日
ぷぅ🔰
回答ありがとうございます!
保育園の先生がおっしゃっていることも分かるのですが、色々調べたりしている中で、娘の今出ている鼻水の程度で受診しなくても大丈夫、という内容を見たりしたので…
病院に電話で聞いてみます!
ありがとうございます!!
マヨラー
病院で大丈夫と言われれば先生方もそれ以上は言えないと思いますので、吸引してくれないと預かれないって話でなければ良さそうですね💪
とにかく、娘さんの体調が良くなりますように🙏
ぷぅ🔰
ありがとうございます!
娘の園は、ミルクが飲めないから、水分補給できないので、預かれません、というスタンスの園です。
私からは飲みますが、先生からは娘は飲まないです。
白湯、麦茶は飲める旨は最初から伝えております。
吸引しないと預かれない、というのは言われていませんが、私は個人的にそんな事を言われるのではないかと、勝手に思ってしまっています。
私がまず園を信じないといけないのですが。