
親友の結婚式に欠席した場合、ご祝儀を送る必要はありません。出産祝い金をもらっているので、贈り物と一緒にご祝儀をあげる必要はありません。
親友が結婚式をあげましたが私は妊娠中のつわりで欠席致しました‼️その場合ご祝儀は送らないといけないでしょうか?因みに親友からは逆に貰ってなく、出産祝い金(10000円)ならもらいました。皆さんならどーしますか?贈り物と一緒にご祝儀をあげますか?
因みに親友は地元に居るんですが私の方が県外に移住してます。
親友からの前もっての結婚式の報告はうけましたけどその時に行けないことをお伝えしたので現に招待状は貰っていません。
- みぃ(5歳10ヶ月)
コメント

ミッフィー
もらってないならあげなくていいと思いますよ😊というか、親友なのにくれなかったのが不思議です(笑)

退会ユーザー
まだ出産してないのにお祝い金もらったのですか?
それとも上のお子さんですかね?
まだ、出産してなくて貰ったなら結婚祝いだった可能性ないですか?
私だったら一万と祝電送ります💦
-
みぃ
いえ、違います。三回の妊娠なんです(^_^;)
再婚でして❗- 5月30日
-
退会ユーザー
なるほど!みぃさんは結婚式はしてないという事ですか?
親友ならお気持ち程度送った方がいいかなぁと
3〜5千円程度^ ^- 5月30日

4KidsMamA🦄
みぃさんの結婚式の際に親友さんが欠席し祝儀は貰えなかったのでしょうか?
その場合ならあげなくてよしですw
みぃさんの結婚式がまだで式の予定があれば渡しておくのがいいと思われます。

みー
これからもお付き合いしたい友達であればいただいたことがある同額か同額相当の物は送ります☺️
親友であれば結婚式の欠席はそれだけで悲しいのでその上お祝いがなければ気持ち的にモヤモヤしてしまう気がします😣

うー
いらないんじゃないですかね??
気になるなら私ならプレゼントだけあげるかもです⭐️
みぃ
親友や友人とは会う機会がなくずっと六年間県外にいたので出産祝い金も振り込みでした‼️