
コメント

あーか
渡す時期が来た時にかなりの差が出るようなら補填しようと思ってます!

ぽこ
私ならそのままにします😂
-
まお
ありがとうございます😊
- 5月30日

ゆう
うちは、3人目まで同じか
3人目が友達とか増えてて
金額も増えてますが、、
合わせてないです(*´-`)
お年玉とか色々結局1番下が多くなるんですよね💦
-
まお
下が多くなるパターンもあるのですね!😳
上の子の時はちょうど親族の集まりが重なって現金でたくさん頂いたんですが、今回はそんなことがないので下の子が明らかに少なくてお年玉で追いつくと良いですが🤣- 5月30日

YU0123
渡す時点で相当差があって使用目的に足りないとかなら補填しますが、そうでない限りそのまま渡します(^^)
-
まお
ありがとうございます!
とりあえず今のままで渡す時に考えるパターンですね😊- 5月30日

なっちゃん
うちは年間1人50万ときめているので御祝い等が足らなければ残りを足すし年間50以上あれば次の年に調整しています🍀
なので最終的には同じになるようにしています🍀
-
まお
ありがとうございます!
最終同じということですね。- 5月30日

すぅまぁ❤︎
差が出るの嫌だな~と思い、個別ではなく「子ども用」として貯金してます。まだちゃんと決めてませんが、成長したら人数で割って、同じ年齢のときに同じ額を渡せる様に補填するかな⁇と思います(^^)
-
まお
個別でしてないんですね!
渡す時に補充する方が多いですね😊- 5月30日

c
うちはまとめてひとつの通帳にしています!
おっきくなってから、通帳ごとあげるというのは考えてなくて、学費とかで足りなくなったら親の貯金から出してあげるつもりなので、名義が誰とかは関係ないかなーとおもったので(^^)

ママ
私自身と妹ですけど、差額あるまま渡されました💭
お祝い金だけでなく、お年玉とかも入っていたので。
お年玉はある程度大きくなったら自分で使う分と貯金する分を決めるルールで、親がお金足して合わせちゃうと 使ったもん勝ちみたいな感じになるので💦
出産祝いだけの時の差は数十万ありましたが、妹はお年玉からの貯金頑張ってたので、最終的な差は10万くらいでした🙄
なので、もし私も2人目産んだとしても、合わせないつもりです。
まお
ありがとうございます!
とりあえず今の段階ではそのままってことですか?😶