

りり
歯科ですかねー?
でも機械代とかも結構しそう…
産婦人科は、収入も良さそうだけど、24時間ですし、人件費もそれなりにかかりそうなので、利益的にはどうなんだろう…
ちなみに保険適用の病院でも、国からお金貰えますからね!
私たちは3割負担なので、7割国が持ってくれてます☺️
子供も同じで、自己負担がゼロとかなだけで、ちゃんとお医者さんは相応のお金もらってますよ!

💙🩵🤍
例えば3割負担だったら、
残りの7割は加入している
健康保険から
医療機関に支払われてますよー!
子どもだと住んでる市町村などが
負担してくれます。
住んでる市町村によって
自己負担金額が違います。
0歳から中学卒業まで
自己負担なしのとこもあります。

あいり
眼科ですかね
大学病院にいますけど、眼科の患者数は桁違いで受付時間も長くとっているし、手術がめちゃくちゃ多くてほとんど日帰りか一泊程度だから回転率がいい(在院日数が少ない)ので

ゆ
男女子供も通うところが儲けてると思います!なので歯科かな??
眼科や耳鼻科は症状がないとあまり行きませんが、歯科は子供はとくに定期検診に連れていってる人多いですよね!

はじめてのママリ🔰
夫が小児科医です。
小児科は成人に比べ点数が稼げないし、多忙なので成り手も全然居ませんね😓
初期投資は割と少なめな事と予防接種は必ずあるのでなんとかもってるみたいです。
産婦人科→耳鼻科→小児科ですかね💡
まぁ断トツは言わずもがな保険診療外のあの科ですが😆笑

はじめてのママリ🔰
設備投資がいらないから、心療内科は儲かるとは聞いたことはありますが、娘が歯科勤務ですが、歯科もかなり儲かるみたいです。自由診療の矯正など子供でも高額だけど、やる方は多いそうです。

🌸
一番儲かるのは、美容整形外科だと思いますよ。整形は自由診療なので値段決まってないですから…高額でもする人は何回もしますしね。
歯医者は1回当たりの治療は安いからあまり儲からないみたいですよ。
だから、たいていの歯医者は再診療費でお金を稼ぐために1度の診察で1つの虫歯しか直さず、何回も通わせます。
1度に全部治療してしまえば、もう通ってくれないですから。
産婦人科や小児科は賃金に対して労働力が合ってないので、しんどくて成り手が少ないですよね…。
ちなみに小児科は自己負担0でも、そこの自治体が税金からきっちりお金払ってますよ。

ぴっぴ
小児科は会計ないんじゃなくて国とか自治体が負担してくれてるんですよ!
じゃなきゃボランティアじゃないですか😥
むしろ負担なしのほうが、お金かかる治療はしたくないとか言われないから検査とかで稼げそうな気がしますけどね💦
コメント