
喉と咳が続くので内科と耳鼻咽喉科どちらが効く薬をもらえるか、隔離対応はどうなるか気になります。
先週自分が高熱が3.4日続き喉の痛みがありました。今は熱はないですが喉の痛みと咳が強いです。内科では風邪と言われていましたが、自分の子供が今日アデノウィルス感染症と診断されたので私もアデノウィルスだったのではないかと疑ってます。喉と咳が酷すぎるので病院行こうと思いますが、内科と耳鼻咽喉科だったらどっちの方が効く薬をもらえますかね?
あと、息子は保育園出席停止で小児科でも隔離されるのですが内科や耳鼻咽喉科でも隔離対応になるのですか
- もも(6歳)

miiiiimama
お子さんアデノウイルス大変でしたねm(*_ _)m
喉は耳鼻咽喉科ですが、咳は呼吸器内科にかかった方がいいです。
先月ひと月ほど咳が止まらず
呼吸器内科に仕事帰りに2週間程の薬が無くなると駆け込んでました( ˊᵕˋ ;)💦
喉も私は腫れやすいのですが、内科ではいつも良くならず結局耳鼻咽喉科行くほうが早く良くなります。
なので個人的にはどちらも行くべきだと思います。
専門ってやはり違います!!!
コメント