
育休延長や復帰について、企業の保育所を利用するか悩んでいます。延長期間や上司への相談も迷っています。待機児童の可能性も考慮しています。
育休延長、復帰について皆様のご意見をお聞きしたいです。
極低体重で産まれた現在8ヶ月[修正6ヶ月]の子がいます。
1年後に復帰予定にしていましたが今の気持ちとしては予定日頃までは一緒にいたいと思っています。
認可保育園は年度途中は難しいと市役所の方に聞きましたので申請しても待機になると思われます。
ですが務めているところには企業内保育所があり、そこは空いているみたいです。
この場合、認可保育園が待機になっても企業の保育所に預けるべきでしょうか?
普通に産まれていればそうしていたのですが、、延長したい気持ちです。
延長する場合は1年半しっかり取るのか予定日くらいを目安に企業の保育所に預けるのかでも迷っています。
金銭的には復帰を急がなくても大丈夫な状況です。
妊娠中に切迫早産で産休前に長期で休んだり予定の産休前に産まれたため何の引き継ぎもせず突然育休に入りましたので会社側には迷惑ばかりかけているのが引っかかっています(><)
延長したいと申し出る際に上司に正直な気持ちを話していいものかも悩んでいます。
分かりにくい文章ですがコメント頂けると嬉しいです。
- あい(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

yoshi
予定日とは誕生日とかのことですか?

退会ユーザー
私なら迷わず延長します!
会社に迷惑をかけてしまうのは
申し訳ないと思いますが
延長したい気持ちがあるなら
尚更ですよ!
後から後悔しても遅いですよ!
言い方は悪いですが仕事は
誰かに任せられるけど
我が子の母親はあなたしか
いないですからね(^^)
-
あい
コメントありがとうございます(^ ^)
そうですよね、わたしだけですね!
そのお言葉で揺らいでいた気持ちが固まりました!延長します!(^ ^)- 5月29日

たそ
もっとみていたいという思いが強いし、それを我慢することはないと思います。
私も認可に入れず育休延長を希望したところ、認可外に預けて…と言われました。労働局に確認したら、認可保育園に入れなければ、企業内保育があっても育休延長を申し出ることが出来、会社はこれを拒否出来ないとのことです。
事情が事情ですので、相談して延長してあげるのがお子様にとってもお母様にとっても良いと思います。
-
あい
コメントありがとうございます!
そうなんです。やはり心配ですしできれば一緒にいたいです。
会社は拒否できないんですね!いい事聞きました。何か言われればそう言おうと思います。
早速伝えようと意気込んで電話したら不在でした(T . T)- 5月30日
あい
予定日は出産の予定だった日のことです!
2ヶ月半早く産まれてきました。
分かりにくいですね(T . T)
yoshi
私は来月から保育園に1歳の息子を預けて復帰しますが、やっぱり延長すればよかったなと日に日に後悔が増しています。
経済面で問題なく、企業内保育もあるのであれば、上司に正直な気持ちを話し、私なら延長すると思います。
上司が嫌味を言ったり信頼できなそうなら、なにか言い訳考えるかもしれません。
あい
お返事ありがとうございます(^ ^)
来月からなんですね。もうすぐですね!
企業内保育所も今の時点で空きがあるだけなので延長後はどうなるか分からないんですけどね(T ^ T)
上司は話を聞いてくれると思うので正直に伝えてみます。ただ独身の同僚達がよく思わなそうなので納得できる言い訳があったらと思っていたのですが、、認可保育園に入れなかったと言うだけで通用するでしょうか?
yoshi
企業内保育があるのであれば、認可保育園に入れなかっただけだと、どうでしょう…
やっぱり正直に、極低体重で産まれ心配なのでもう少し一緒にいたい、というので良いのかなと思います!^_^
企業内保育所、今後もあいていれば良いですね!
あい
角が立ちますよね!
できるだけ穏便に行きたいので仰るように正直に言ってみます(^ ^)
ご回答いただいてありがとうございました(^ ^)
上司にしっかり自分の気持ちを伝えてみます!
これからお忙しくなることと思いますがお身体に気をつけて下さいね✳︎