
5歳の男の子がデイサービスで他の子供を真似していることについて、先生が注意したが、家庭でも同様に注意すべきか相談しています。他の子供たちよりも年上である息子が真似をしていることについて、小さい子供たちと仲が良いからだと思うが、それは問題なのか心配しています。
デイサービスの先生との事
先生が(今日はうんちやちんちんと言ったり
走り回るのを小さい子が真似したりしてたので
注意したので家でもよろしくお願いします。)と
でも5歳の男の子ですよ?
一番言いたい年頃だと思う。
家や外で言ったら注意はするけど連呼するわけじゃ
ないからその内止めるかなと。
ましてや今日行ってたクラスは息子が一番大きい歳で
他は3歳くらいの子しか居ません。
私思うに真似すると言う事は小さい子達と普段
仲良しだから小さい子も真似するんだと思うし
悪さしてるわけじゃないんだからと思うのは
いけない事なんですかね??
- 奏来mam(11歳)
コメント

めめ
その歳で注意して止めるものじゃ
ないですよね😂
むしろ言ってはだめと
注意すると余計に反動で
言いそうです💦
外で同じことしてたら
怒ると思いますが!
奏来mam
怪我させたと言うなら私だって
理由を説明し注意しますが、
ちんちんとか言っただけで注意されるんなら
よく言う訳じゃありませんが、
生き生き出来ないんじゃないかなと😅😅