※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
授乳太りママ
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の息子がうんちをおまるで嫌がります。おまるが冷たいという理由で便座シートもNG。アドバイスをお願いします。

2歳11ヶ月の息子がトイレトレーニング中で、おしっこはできますが、うんちを嫌がって、おまるに座りません。
保育園、幼稚園には行っていませんが、年齢の近いいとこが、おまるに座ってうんちをする様子を見せたり、うんちが出そうなときには、おまるに誘うのですが、かたくなに拒否です。
おまるが冷たいから嫌だというので、便座シートもはっていますが、ダメです。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ayamaki

うちの娘(現4歳)もトイレ拒否激しかったです!!(笑)
ともだちに「うんちくん」役を電話でかけてもらって、「僕がお腹にたくさん溜まると、僕も君も苦しいでしょ??トイレ行こうよ🎵」みたいな小芝居までしてもらいました😓 ←鬼電話アプリ?みたいな??
その電話直後のときは出ても、次また拒否... ...ずっと拒否... 幼稚園行きだしたらおしっこまで拒否...そして漏らす😭

あんまりせっついても、拒否に拍車がかかるばかりかもです。
おまるじゃなくて、いっそトイレに誘うのは?? トイレにお友達(ぬいぐるみとか)がいると、もしくは連れて行くといいかも。
パパがいるときに一緒にショッピングセンターの小さい子ども用の便器でチャレンジするとか。自分サイズのトイレって、子どももテンション上がるみたい。あと、いつもママに言われるより、時々違う大人に声かけされるのも責任感?みたいなの感じる気がします。

成功体験が続くうちに、だんだん拒否る回数が減ったかな... ごく最近かも、ほとんど拒否しなくなったの。
うちは特に頑なだったから💦

どこかで吹っ切れて、ドンドン成功してくれるようになるといいですね!!

授乳太りママ

ayamakiさん☆
アドバイス、体験談ありがとうございましたm(__)m
来月から幼稚園に行くので、吉と出るか凶と出るか?と半々な気持ちでいますが、オシッコまでできなくなるという逆戻りも覚悟しておきます(>_<)
ayamakiさんが、おっしゃる通り、私しかトイレトレーニングをともにしていないので、パパにも声かけをお願いしてみます。
それと、子供用便器。子どもと一緒にお店に探しに行ってみたら、やる気になってくれそうな気がします👍
初うんちができる日を楽しみに、根気強く頑張ってみます❗