
フーナーテストの意義や治療への影響について相談しています。検査はセットで受ける必要があり、結果によって治療が変わる可能性があるかどうか知りたいそうです。
フーナーテストの目的についてです。
不妊の検査一式をしており
フーナーテストがあります。
子宮頸管にどのくらい元気な精子がいるかという検査だと思うのですが
すでに夫の精液検査はしていて
運動率がかなり悪いことはわかっています。
また私の抗精子抗体は陰性で大丈夫でした。
この段階でフーナーテストをする意味は
どのくらいあるのでしょうか?
フーナーテストの結果で治療が何か変わりますか?
フーナーテストは意味ないとおっしゃる先生もいるようですが、行ってる病院は検査一式がセットで、受けたい検査だけ受けると余計に料金が高くなるので、とりあえず言われるがまま検査します。
何か意義を見出したいです!笑
- ぴー(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那が顕微授精レベルの男性不妊です( ̄▽ ̄;)
フーナーテスト=タイミング法も兼ねていると私は思っています。先生の指示日(排卵期)に仲良しして当日ないし翌日に受診し精子が動いているか検査をしているので。数が0や動いていない時は妊娠しなかったです。少なくても動いていたら妊娠出来た時もあります。それで三回妊娠叶いました。息子を授かった時のが一番数も動きも良かったので確かになと。
ちなみに我が家は次回は6月頭にフーナーテストをし、3週目に精液検査する予定です。
精液検査(3ヶ月に一度)は薬が効いているかを調べ、フーナーテスト(タイミング法)は膣の中にちゃんと留まっていられるかを見るのが目的なのかなって思います。
憶測ですが。
ぴー
ありがとうございます!留まっていられるか、という観点、納得できました!😊
フーナーテストは何回も受けることもあるんですね!今回なにかを調べてそれきりかと思っていました。
ちなみに精子の動きがいい時というのは何かされていましたか?旦那様の体調によりけりという感じでしょうか?
タイミングをとったあと腰あげておいたなどは関係ありますか?
退会ユーザー
ちなみに今回は「6/2にタイミングをとり6/3に受診してください」と言われました。仕事なので一番遅い時間に受診予約いれました。 病院によっては早朝とかなんでしょうが、先生いわく24時間以内なら大差ないらしいので。
病院から頂いた進行表にも排卵期に合わせてフーナーテスト実施とかいてありました。
精子は単純で、体調が良いと反映されます。1人目妊活の際は【王様】扱いしてました私🤣栄養管理も考えて。タイミングの後はなるべく動かないようにしてました。量が少ないので🙈😢
ぴー
うちも翌朝10時に予約で、前の夜にタイミングとってね、といわれました!朝じゃなくていいんだと思いました😊
結局、夫が風邪ひいて体調絶不調でのタイミング&フーナーテストなりました。。。笑
王様扱い‼️😂うちはできそうにないですが、少なくともストレスを感じさせないよう夫婦喧嘩はしないように頑張ります😊