
2ヶ月半の赤ちゃんがいつもより泣き叫び、吐く量も増える症状について相談です。悪さは見当たらず、抱っこすると一時的に落ち着くが、すぐ泣き叫ぶ状況。成長過程か、何か悪いのか不安。
生後2ヶ月半の娘のママです。
授乳・オムツ以外にも泣くことは日常茶飯事ですよね。
ところが今日はいつもと違って常に泣き、叫びます。熱はないし風邪っぽくもない。見た目はどこも悪くなさそうなのですが…。母乳もちゃんと要求します。が、吐く量はいつもより多い時があります。
抱っこすると少しは落ち着くのですが、少しするとまた泣き叫びます。
疲れ果てるとようやく寝る…、と思って横にするとすぐ起きて泣き叫びます。
やはりどこか悪いのでしょうか?あるいは成長過程のひとつなのでしょうか?
ご経験ある方、ご助言願います。
- ひなみよ(9歳)
コメント

ひよん
きちんと意思表示出来てきたんですよ❤四六時中かまって欲しいんですよ😁
悪かったら熱出たりすると思います。

退会ユーザー
うちも最近よく泣きます💦
機嫌が良い時間に少し寝かせておいて家事を…なんて思っても置いたらオエッとなるまで大泣きします。
抱いたら泣き止むし体調の変化もないので、抱っこしてほしい、構ってほしい、という意思表示ができるようになったのかな?と思ってました(^^)
あと、大泣きする分、かまうとニコニコすることも増えました!
-
ひなみよ
そんなカンジでした!!
大泣き、叫びするのですが、目が合った時にニコッとされました!
甘えなのかな、でも、泣かれると心配になりますよね。
でも安心しました。ありがとうございました!- 3月12日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます♡
可愛くふぇーんと泣くなら、落ち着いて対応できますが、顔を真っ赤にしてギャンギャン泣かれると心配になるし焦りますよね💦
3か月を過ぎるとまた一段階成長が見られて、一息つけるなんて話もありますので、お互い頑張りましょう\(^o^)/- 3月12日

さがちゃん
うちも2ヶ月の時が一番泣きました(^-^;
何故なんでしょうね?でも当時調べると2ヶ月に理由もなくよく泣くことは多いみたいです。
でも親としては心配ですよね。吐く量など気になることもありますし、保健センターやかかりつけの病院などで一度みてもらったら安心だと思います(^-^)
ちなみにうちは段々理由なく泣くことがなくなりました。
夕方だけ泣くなら黄昏泣きともいいますが、前日に恐いことや興奮することがなければ謎ですね(´・ω・`)
-
ひなみよ
理由なく泣くんですね。そして、この時期はよく泣くのですかぁ…。無知ですみません💦納得、安心出来ました☺️
午前中から泣いていたので黄昏泣きではないようです。ちなみに、早めの黄昏泣きなのかなんなのか、うちの子は生後1ヶ月から半月くらい夕方〜夜中まで毎日泣き続けていました。
様子見て、続くようなら外部機関に行ってみようと思います。
ありがとうございました!- 3月12日

ぽめぽん
わたしの子供ではなく母の話ですが、私が赤ちゃんの頃あまりに泣き止まなかったので一応病院に行ったら、中耳炎になっていたそうです。
ただ、よく泣いたりする時期ではあるとは思いますが、、叫ぶというと、もしかしたらなにか見えない症状があるのかも?と思います。
明日も泣き止まないようなら病院に連れて行ってもいいのでは?と思います◡̈
-
ひなみよ
中耳炎ですかぁ…。要注意ですね💦
確かに発熱や風邪ではない見えない症状ですよね。
様子見て、泣き続けるようなら対応したいと思います。
ありがとうございました!- 3月12日

あり※
うちもかなり泣きます。。もう少しでアパート帰るのですが、通報されないか心配なくらい泣きます😭顔真っ赤で叫びまくります。。
特にお風呂入った後からがやばいです😢
日中も何が嫌なのかギャン泣きします。抱っこしておろしてあやしての繰り返しです
-
ひなみよ
お風呂後は大泣きします!私が着替えさせると泣き、旦那が着替えさせると泣きません。なんなんだろう…。
この時期は泣くのですねー。慣れたいけど慣れないでひたすら心配になりますが、頑張ります。
ありがとうございました!- 3月12日
ひなみよ
安心しました!ホッと一息💨
ありがとうございました!