

ひ
私も同じような性格なのでよくお気持ちがわかります!!😢
私もいかにどうやって手抜きするか考えましたが、私はもうそういう事を考えるのが嫌になったので今は全て終わらせます。
子供がグズグズしてて何もできない時はもう抱っこ紐しながらとか…
家が汚いとそれが嫌であぁ、もう嫌だ、、ってなるので😅

ままり
便利な食洗機やルンバ、乾燥機能付きの洗濯機などの家電を揃えてみては?😊
手間も減るし綺麗になるし、その分違うことに使えるしサボってるわけでもない。すごく良いと思いますよ〜!
私は1人目産まれてすぐはなかなか手抜きが出来なくてアレもコレもで爆発して家事も育児も苦痛になったのをきっかけに、旦那と話し合ってできるときにできる人がすれば良い。というスタイルに変えました。
旦那が帰ってきてから、片付けなどどうしてもしたい家事はやっています😊
日中は育児メインで生活できるようになって、大げさですが、すごく生きやすくなりました😅
今は去年2人目を出産し今は2人育てているのですが、家事してると子どもたちが泣くのがすごく苛立ってしまって(邪魔されてる気がする)家事も出来ない自分にも苛立って悪循環なので、無理してするのもやめました。笑
できなかったことは旦那ができそうならやってくれて、ありがたいけど申し訳ないとも思えてきて、旦那の負担を減らすためにも無理しようとすると、もう朝から晩までイライラしてしまうんですよね。
我が家は食洗機や乾燥機付きの洗濯機なんて置けない状況なのですが、もし置ける環境なら時短にもなるし、その間ほかに気になることもできるし、子どもとの時間にもできるしすごく良いと思います♡
いつか家を建てた時には揃えたいと思ってます(笑)

ゆめ
めっちゃくちゃわかります!!!
手抜きして汚れてる方がストレスになりますよね😭
うちの子は月齢が小さいときからよく寝る子だったので、それなりに出来ていましたが、離乳食始まったくらいから、全部完璧は時間が足りなく、睡眠時以外疲れてるように感じるようになりました💦
なので今は、だいたい1週間単位で今日はここ、明日はここって分けて掃除したり、料理は品数減らしたり割り切るように練習しました笑

退会ユーザー
私もです😵
一切の手抜きができません..
というか、許されないです自分の中では😥
旦那も呆れてます(笑)
朝から晩まで仕事もたまに行ってますが休んでゴロゴロした記憶すらなく😭
ラベルの向きから、隅のゴミや水滴まで気になっちゃうー😭😭
さっきももう全てが気になりすぎて疲れた..と、旦那に言ってました😅
結果やること終わって寝てる旦那の横でこーやってゴロゴロ夜ふかししてる時間が今の楽しみです😊
子供生まれたらどうなることやら😫

makarin
私も毎日5時半起きで洗濯と掃除、ゴミ片付けをしてからじゃないと仕事に行けません🤣
実母はもっと完璧主義で4時に起きて床の水拭きまでしてから仕事に行っています😅
以前はもっと神経質でしたが、旦那に「俺はショールームに住みたいわけじゃない❗️」とキレられてからは散らかっている旦那の部屋や何度言っても片付けない子どものおもちゃはそのままでルンバのスイッチ押したりしています(笑)
私も偏頭痛持ちです。

葉月ゆい
みなさんありがとうございます
意外と多くて同じことで悩んでいる方もいて自分だけじゃないって少し楽になりました☺️
手抜きは難しいですけど自分が満足いくまで、体が持つまでは納得いくまで頑張ります💪
体力的にきつくなったらそのときは考えます!😊
色々なご意見ありがとうございました
コメント