

おかん
里帰り中に一人で入れる練習しました!お母さんと相談しながら 笑笑
うちは脱衣所に座布団、寝かせて、自分洗い子ども脱がせて洗い湯船、拭く着せる、自分拭く着る!でした!

退会ユーザー
一人でやるのはドキドキですよね…!
これから暑くなりますから、
シャワーでも充分かもしれませんね!
ただ、小さい時はお風呂の中はママのお腹にいた頃と同じ感覚になるそうで気持ちいいそうです。
だからたまには入ってもいいかもですね🐱💕
うちは、お風呂に上がって服を着替えさせたあとバウンサーで待っててもらいました!
どうしても目を離さなければいけない時があるので😅

mam
湯船に一緒に入ることもあるし、シャワー気分な時は浴室にベビーバス持ち込んで沐浴させてます。
まずはママが頭身体洗います、その間赤ちゃんは脱衣所待機。(クーファンやバウンサーに入れてます)
赤ちゃんを脱がせて、頭身体洗うのはベビーマット敷いて寝かせて洗ったり膝の上で洗ったりしてます。

りんりん
私はバウンサーに乗せて外で待っててもらってから、自分が洗い終わってから一緒に湯船につかったりしてましたよ😊

だいふく
わたしは、バウンサーに
防水シート、その上にバスタオルを
ひいて待機させて
話しかけながら自分を洗って
それがおわったら一緒に湯船へ。
そのあと息子を洗って
もう一度浸かって
バウンサーへ。
完母で裸でいるとポタポタ垂れること
あるのでささっとブラジャーつけて
パンツ履いて そのあとに息子の
身支度してます💡

べーさん
私もワンオペです🥺
お風呂のやり方は
脱衣所に座布団を敷いて
その上に赤ちゃんの
バスタオルを敷きます🙌
その横にバウンサーを置いて
赤ちゃんをそこで待機させて
その間にマッハで自分だけ先に
シャワーします!
そのあと自分の頭だけ拭いて
赤ちゃんの服を脱がせて
赤ちゃんを洗ってあげます😊
寒い時は洗ってあげた後に
湯船に使ってましたが今は
シャワーのみです🤙

うさまる
ワンオペですが2ヶ月の時はまだ沐浴してました!脱衣所にバウンサーにのせてってのもやりましたが見えないのが気になってしまい、3ヶ月からはバスチェアに寝かせて急いで頭と体洗ってそのあとに赤ちゃん洗ってました!
友達はバンボをお風呂の中に入れて使ってると言ってました!わざわざバスチェア買わなくても良かったジャーンって思いました笑
コメント