
娘が寝返りでうつ伏せになるとき、心配して仰向けに戻しています。この行動は適切でしょうか?
いつもありがとうございますm(_ _)m
もうすぐ4ヶ月になる娘ですが、最近寝返りが出来るようになりました(*^^*)
そこで気になるのですが、起き上がれてずり這い体制になったとき、そのまま勝手に戻るまでその体制にしておいて大丈夫でしょうか?
頭は上げているのですが、うまく手を抜けていないときや、胸が圧迫されているような「ウッ」という声を出すときがあるので心配で、すぐに仰向けに戻してしまいます(>_<;)
でも寝返りが出来て嬉しいのか、少し目を離すとまたうつ伏せになっていて慌てて戻しています(^_^;)
心配しすぎでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
- (`・ω・´)♡
コメント

あすぱら06
辛い時とかは泣いて教えてくれませんか?
あまり手を出すよりそっと見守ってもいいと思いますよ。

りんこ2080
寝返りおめでとうございます◡̈♥︎うちはゴロンからのしばらくたつと戻りたくて泣く⇄即ゴロンの繰り返しでした…。近くで見守っていてあげられるなら苦しそうでなければそのままうつ伏せにしておいてあげてはいかがでしょう?離れなければいけない時や苦しそうなら戻してあげては??練習するうちにすぐに自分で戻れるようになりますよ◡̈♥︎
-
(`・ω・´)♡
遅くなって申し訳ありません(>_<;)
ありがとうございます(*^^*)
そうですね‼︎様子を見て戻すようにします‼︎
いろんなことをどんどん出来るようになって毎日楽しいので、次は自分で戻る姿が見れるのを楽しみにしてます(*^^*)
ありがとうございました‼︎- 3月14日

退会ユーザー
泣かない限りは頭もあげて楽しそうにしてるのでそのままにしてます。
-
(`・ω・´)♡
遅くなって申し訳ありません(>_<;)
そうなんですね‼︎
これからは様子を見つつ、そのままにしてあげてようと思います(*^^*)
ありがとうございました‼︎- 3月14日
(`・ω・´)♡
教えてくださりありがとうございます‼︎
心配ですぐ戻してしまうので泣いたことはないですが、確かに苦しかったら泣いたりしますよね(>_<;)
見守ってあげたいと思います‼︎
ありがとうございました(*^^*)