
赤ちゃんの行動にイライラしてしまい、怒鳴ってしまうことがあります。子育てでストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか?
赤ちゃんにイラついて仕方ない
離乳食あげてる時に
手を振り回して
スプーンとかお皿に当たって
離乳食ぶちまけるし
おむつ替えるのに
仰向けで大人しくしてないし
うつ伏せになるならまだしも
そのまま座るから
ウンチが下につくし
お風呂入れる時も
脱衣所で大人しく待ってくれない
毎日毎日
些細なことなのに
最近は笑って許せない
イライラして
怒鳴りつけちゃう
子どもも怒られてる空気は
感じ取るから泣き始めるし
叩かないようにするのを
必死にこらえることで精一杯
怒った後も
気持ちを切り替えれなくて
しばらく子どもに構ってあげれない
こんなママでいたくないのに
質問じゃないけど
どこかに吐き出さないと
ほんとに辛くて
吐き出させてもらいました
- ぴよ(3歳6ヶ月, 6歳)

さとみ
イライラしますよね。
私も離乳食をひっくり返された時は涙が出た時があります。
ただ、ずっと大人しくあまり動かない赤ちゃんだったらそちらのが心配です。
私はモンテソーリ の考え方でかなり救われました。イタズラに見えるそれらは全て赤ちゃん自身の成長のための活動です。手を振り回すのも、動き回るのも。椅子から立ち上がるのも。
赤ちゃんの2歳くらいまでの生きる目的は発達を遂げることです。大人には理解出来ないあらゆる努力をしてます。赤ちゃんを見る目が変わるとそれらの行動をみるのが楽しくなりました。もし、時間があればオススメです。

ぴよ
回答ありがとうございます。
イラつく時もあれば笑って流せれる時もあって私が情緒不安定な状態だと思います。
楽しくなったんですね!すごい(^^)
ネットでかるくモンテッソーリ教育について読んでみました。色々勉強になりました。
ただ成長のためと分かっても体押さえつけておむつ替えしてると悲しくなるしイラついてしまいます…。
休日旦那に面倒見てもらって1人で過ごしたい…。
コメント