
息子の通園時間変更について保育士に相談してもいいでしょうか?
ちょっと不思議に思ったので
質問させて下さい🙌
いつも息子を保育園に
7:50~8:00の間に送り届けています。
それは4月入園の時に
紙にも書いてありますし、
保育園側と相談して決めた上での通園時間です。
ですが突然、今日になって
来る時間早すぎるから
もう少し遅くしてくれ
と言われました😓
こちらも仕事遅れますし
入園前に決めて
しかももう息子にとっても
この生活リズムが出来上がってから
言われてしまい、不思議しかありません…
このこと、保育士さんに伝えても
いいんでしょうか…😓
- ママリ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

るんるん
保育士さんから言われたんですか?
保育園は何時から開いてるんですか?
うちなんて、毎日7時ちょうどに預けています😅
元々保育園側と調整していたなら、言った方がいいですよ!

mame
うちは短時間保育で8時半〜預けていますので、だいたい時間通りか少し前に来ています。
契約書にも保育時間を記載していると思いますが、保育時間は8時からでしょうか?
もう少し遅くって具体的に何時なんでしょうねぇ?理由も謎ですが、保育士の出勤時間が遅くて人員が間に合わないんですかねぇ??
保育士さんの意向か園長さんの意向なのか気になります。
認可園であれば、保育基準時間通りの運営を求められますから、園に言いづらければ、市役所に聞いて見ても良いかと思います。
私ならとりあえず保育士さんに理由を聞いて考えますかねぇ。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
認可園で、保育園開いてるのは7:45~で
通常保育は8:00〜の預かりですが
私たち夫婦は出勤時間が早いのと
勤務地が遠い事もあり
7:50~8:00の間に預かる話になっています。
他にも7:50~預けてる人は
沢山いるのですが、、、。- 5月28日
-
mame
忙しいからとりあえず、皆に遅く来て!とお願いしているのかもしれませんね。でも約束と違うのは困りますよね。
保育士さんとお互い納得できるようお話して、落とし所を見つけられると良いと思います😊
保育園って閉鎖的な部分もありますから、保育園側だけに無理を敷いてこどもがいじめられたりしたら悲しいですし(極端な例ですが、多忙な園だと乱暴にこどもを扱ったりすると知り合いの保育士さんから聞きました😢- 5月28日
ママリ
コメントありがとうございます!
保育園は7:45~の預かりで
そこを言われたので、保育園側と
相談して決めて、7:50~8:00になりました😓
私の職場が遠いのと、旦那が車使うので
私一人で車通勤が出来ないので
毎日保育園→私の職場→旦那の職場
ルートで行ってるのですが、
それも保育園側には伝えてあるので
毎日そうやってやって来たのですが…😱
ママリ
すみません間違えました( ˊᵕˋ ;)💦
保育園開いてるのは7:45~で
通常保育は8:00からの預かりなのですが、
私たち夫婦は出勤時間が早いので、
園と相談して7:50~8:00の間に
預ける事になってます😓
るんるん
そうなんですね💦
でも、最初から取り決めていた事ならそれを伝えた方がいいと思います!
上の方だけ知っていて、もしかしたら、知らない保育士さんもいるんじゃないですか?
うちも預ける時間帯が早くないと仕事に間に合わなかったので、7時に預けられる保育園を選んで引っ越しました😅
ママリ
担任の保育士さんから、
面談表(?)みたいな紙のコピーを貰って
迎えに行った時に送り迎えの時間を
確認したので
知らない事はないと思うんです😭
それいいですね🙌
住んでる所、保育園は今いってる所しかなくて…( ºωº )