
コメント

れいぶmama♡
1歳でもまだまだ手がかかります(>_<)
ウチは1歳なってから仕込み、今2人目妊娠中なので、2歳差になります٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
産まれてからが怖いです😭💭

にぎやか大好きママ
どちらの意見も正解だと思います(^-^)
年が近いデメリットは赤ちゃん返りやまだまだ目が離せない子を育てつつの悪阻とかですかね?メリットはいつからか兄弟で遊んでくれます。
年が離れるメリットとデメリットはその逆ってことです。
ちなみに、出産のスターとが遅かった私には年を離すと言う選択肢はなく、なるべく早く!!です。(^-^;
-
ひなちーまま
コメントありがとう
ございます(*^^*)
どちらもメリットデメリットは
ありますよね(´Д` )
周りは20代のうちの方が
出産も育児も体力的に
楽と言われましたm(_ _)m- 3月12日

りょんこ
こんにちはー(^∇^)
まさに私も2人目の妊娠で悩んでいます‼︎
私は初産35歳でした。次の妊娠は早いほうが良いと考えています。
私も息子が1歳になるころから妊活を始めたくて。年子は大変て聞きますが、年齢による様々なリスクを避けたいので年子もやむを得ないかなぁと。
やっぱり周り見てると3歳くらい離してる方が多いですよね(O_O)
出来ることならそれくらいは離したかったです。
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですよね(;_;)
産むなら早く産んだほうがいい
とゆうのですが周りを見れば
みんな歳離してるんですよね(;_;)- 3月12日

みっきー!
どちらも当たってますよ!うちは、1歳の娘がいますが手がまだまだかかるので2人目はもう少し先にする予定です!
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
1歳といってもまだまだ手がかかる
年頃ですよね💦
まだまだ悩み中です💦- 3月12日

ayapyn
年子育ててます!
1歳半差なのですがまだ2人で遊んだりしないのでメリットはあまり感じてないからかもしれませんが
甘えたい時期の上の子に寂しい思いをたくさんさせてしまってるかなーと思っています(´・_・`)
今は赤ちゃん同士何か伝わるのか2人で声出して笑ってたりするの見ると年子でも良かったなーと思いますが( •́ㅿ•̀ )
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
今もしできたら上の子に
寂しい思いさせるなーと
あたしも考えてました(;_;)
でも兄弟で仲良く遊ぶ姿も
みたいです(*^^*)- 3月12日

姉妹ママ
いま2人目妊娠中です。
ちょうど3歳差になります。
3歳差にした理由は下の子にも時間をかけてあげたいからです。
上の子は4月からプレ幼稚園、来年には本入園です。その頃下の子は生後6ヶ月。
上の子は生後6ヶ月からベビースイミングに通い、サークルや児童館と毎日のように出かけるようになりました。
下の子も同じようにベビースイミングに通ったりしたかったので、計画的にこの差にしました。上の子と一緒ではどうしても上の子に合わせた行動になってしまいそうで。
今の可愛い時期を余裕をもって楽しみたい!というのもあります(*´∀`)
赤ちゃんの時期は一瞬ですからね。
子どもがたくさん欲しい!
早く子育て終わらせたい!
仕事復帰したい!
とか色々ご家庭の事情がありますからね☆
年子、2歳差、3歳差~それぞれにメリットデメリットありますし、欲しい!と思ったときに作ればいいと思いますよ。
ちなみに楽だろうと思ってた3歳差、妊娠中の今はすごく大変です(・_・、)
悪阻の中、走り回る娘を追いかけ回し、吐きそうになりながらご飯作ってます。笑
抱っこも要求してきますし、重たすぎです(;゚д゚)
生まれる頃には3歳になりますし、楽になると信じて頑張ってます(^^;)
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですよね(;_;)
赤ちゃんの時期は一瞬ですよね。
あたしもそれは
楽しみたいと思ってましま(*^^*)
もう少しだけ考えてみたいと
思います!
体だけは大事に無理しない
ようにしてくださいね(;_;)
いっしょに育児がんばりましょう(o^^o)- 3月12日

ゆのちゃん!
看護学校に通いたいので3歳4歳は離したいなーと思っています((o(。・ω・。)o))
私は年子はきついだろうなぁ(T_T)と思っているのですが年子がいいならいいと思いますよ😳💕
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
なるほどぉ〜✨
その離れてるときを
利用といいますか、
自分のやりたいことをやる
とゆう発想はなかったでした!
いいですね😁👍- 3月12日

★☆マロン☆★
1歳5ヶ月差です。
回りは2歳差か年子が多いです。
3歳差だと、入学がかぶるので一気に出費がかさむからかな?
私は仕事を続けているので、一気に産んでしまいたかったのと、年齢もいってたので続けて産みました。
大変なのは一時で、一気に育つし一緒に遊べるからいいよ〜と言われましたが。
確かに1人育てるのが落ち着いてから、また1から子育てするのは大変だったかもと思うと、私には合っていたと思います。
子供がかわいそうとか寂しい思いをさせるとか色々あるとは思いますが、そうさせないように、二人共目一杯可愛がってるつもりです☆
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
あたしもその学校のことは
考えました💦
でも離れても近くても
結局は同じだけかかるかな
と思いました💧
そうですね☺️
同じだけの愛情を与えてあげれば
大丈夫ですよね😁- 3月12日

直♡柚mama
私の所は上の子が早生まれなので学年でいうと2つ離れますが年子の子を育ててます!
上の子は赤ちゃん返りとかないし 今の所大変って思った事はないです☆彡.。
他の方も言われていますが 子育て ほぼ一緒に終わるので 私は年子で良かったかなって思ってます(´,,•ω•,,)♡
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
歳が近いほどほぼ同時といいますか
育児すすめていけますよね☺️- 3月12日

シングル5児母ちゃん(27)
両方のことを言われたことあります( ^ω^ )
わたしは30過ぎたら生まないと決めていたのでみんな歳近い子供達ばかりです。
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
言われたときは悩みましたか?
わたしはことし25になるのですが
わたしも出来れば20代で産みたいと
考えてました😁- 3月12日

すーき
私は3つくらい話してもいいかなと思ってましたが、一人目の時一年できずだったので、少し早いかなと思う頃から仲良くし始めました。
11ヶ月で勝手に卒乳したので1歳過ぎから避妊してませんでしたがすぐ出来てしまい、結果2歳差です。
いま切迫で自宅安静ですがやはり相手は大変です…言っても話が通じないのでお腹に乗られたり外では追いかけたり。
3歳くらいだと話わかるのになーと最近思います( ´ʖ̫`)

退会ユーザー
悩みますよねー(T_T)
私は子供が幼稚園に入園したらパートに出ようと思っているのでなるべく歳を離したくないんですよね( ´•ω•` )
でも、娘が最近すごーく甘えん坊でおっぱい大好きっ子なので…どうしたものかとずっと悩んでいます(>_<)
夜もいまだに3回くらい起きて授乳しているし、離乳食の進みも悪いし…
こんなんで2人育てられるのかなって不安です。
旦那と話して、娘が一歳になったら妊活を始めるか〜ってなりましたが、2人目が生まれるころに上の子はどうなっているんだろう?と思うと、本当にそれでいいのか(>_<)
私の両親も、3〜4歳離した方が楽だよ!と言っているし。
考えても考えたも答えが出ません(T_T)
でももともとは年子希望だったこともあり、早く2人目欲しいって思ってしまいます。
-
ひなちーまま
コメントありがとうございます(*^^*)
ほんと悩みますよねー(;_;)
あたしも年子いいなぁーと
ずっと思ってたのですが
上の子のことなど考えて
なかなかはっきりした答えが
出ませんでした(;_;)
1人目が生まれると2人目も
欲しい気持ち強くなりますよね😖- 3月14日
ひなちーまま
コメントありがとう
ございます(*^^*)
赤ちゃん返りとか
してますか?(;_;)
れいぶmama♡
妊娠発覚前は凄かったです(>_<)
オニギリは自分で持って食べたりしてたんですが、何にも持たない、歩かない、抱っこ。
ひっきりなしに泣いて大変でした(>_<)
ひなちーまま
やっぱり赤ちゃん返り
はあるんですね〜(;_;)
それも大変ですよね(;_;)
れいぶmama♡
今はだいぶ良くなりましたが、甘えん坊になりました😭
寝る時も抱っこ、いつでも抱っこ、おんぶなので切迫なりそうで心配です(>_<)
ひなちーまま
妊娠してもやっぱり子供からしたら
ママに甘えたいですもんね(;_;)
切迫にならないように
無理だけはしないでくださいね(;_;)