
コメント

退会ユーザー
今年の10月から、3歳からの幼児教育が無償化になるので、来年から激戦だと思います。

退会ユーザー
3歳から定員が増えるのと、幼稚園に転園する人がいれば入れますね。
住んでいる自治体は0歳4月両親フルタイムでも入れないほど激戦区で、小規模や認可外から入りたい人もいるので3歳の壁が問題になってます。
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
私も今考えてるのが小規模保育園でそこが2歳までなので3歳から認可保育園に入れたいなと思ってて😥
仕事するので幼稚園は考えていないので3歳からでも難しいかもしれないですね💦
回答ありがとうございます😊- 5月28日

ショコラ
3歳からは幼稚園に入れるかたもいらっしゃるので、入りやすいイメージです☺
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
そうなんです。
幼稚園に入れる方いるよなー
定員増えるよなー
だから入りやすいと思ってるんですが実際どうなのかな?と思って質問させて頂きました😂
回答ありがとうございます😊- 5月28日
-
ショコラ
今年の10月からは無償化なので、倍率は高そうな気がします😂
- 5月28日
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
無償化の影響がどうなるかまだ分からないですが確かに倍率高そうですよね😅
また来年にでも同じ質問してみます😂ww- 5月28日

せつ♬
名古屋市の激戦区です。
今年の4月から、3歳児と1歳児入園しました!
昨年、申請を出すときに、まだ休職中で、役所の人には3歳児は枠が増えるから休職中でも入れる可能性はあるけど、1歳児はまず無理と言われました。
やっぱり、枠が増える、保育園と幼稚園で別れるので、3歳児からの方が入りやすいと聞きましたが、来年度は無償化でどうなるか微妙ですよね💦
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
やはり無償化でどうなるかですよね😥
いま小規模保育園にお世話になろうと思ってますが、そこが2歳までなので💦
仕事始めるので幼稚園は難しくて保育園にいれたく質問させて頂きました。
回答ありがとうございます😊- 5月28日

ひか
名古屋市内です^_^
一歳に比べたら三歳児の方が入りやすいみたいですね!
区役所からもらった資料を見ると、
園にもよるかと思いますが
定員が一歳児クラスよりも二歳児で数名増え、三歳児クラスは更に増えてるようです✨
小規模保育を卒園してる方は更にポイントが高いと聞きましたよ👍
ですので無償化されても、すでにたれウサさんのお子様が小規模保育園に通われてるなら3歳からの入園希望の方よりかは優先されると思います!
私の地域とママ友からの情報によるものなので定かではありませんが💦
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
情報助かります😊
まだ先の話なので市役所に聞くのもなーと思ってここで質問させて頂きました🤣w
やはり基本は3歳は入りやすいんですよね。
無償化でどうなるのか心配です😅
が、優先で入れるといいなと思いました😄
回答ありがとうございます😊- 5月28日
-
ひか
実際に1歳児クラスも役所の方からは
入るのは厳しいとかなり脅されましたが、
蓋を開けてみれば
こだわりなければ、どこかしらには入れるという感じでした✨
ですので三歳児ならなおさら入れるんじゃないかなと思います💦
第一希望しか書かないとかは落ちるかと思いますが💦- 5月28日
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
あー…💦
送迎の都合で家から近いとこ(第一希望)しか書けないです😥
また近くなったら市役所に相談しにいきます!🤣w
ありがとうございます😊- 5月28日

まぁねぇ
東海市の現状は分かりませんが……私の地域では園を限定せず4月入園であれば入れる感じです。
0〜2歳だと小規模になる可能性が高いですが、提携認可保育園が決まっているので優先的に入れるはずです。ただ、提携先が距離的に遠くなったりして他園を希望する方は3歳の壁に苦労してます💦
市の担当部署に聞いてみるのが早いかと思います🤔
妊娠中から保育園の話を聞きに行く方も最近は多いので、早すぎる事は無いと思います😊
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
提携認可保育園があるんですね!
その辺全く知らず調べていなかったです。
車がないので歩いていける所を考えているので1ヶ所しかなくて😥
聞きに行っても早すぎることはないとのことですし早めに聞いてみます。
回答ありがとうございます😊- 5月29日

アイカ
預ける時間の問題で幼稚園考えてないだけならお近くに延長保育のある幼稚園ないですか?南区に住んでいますが、近所のママさんが延長保育のある幼稚園利用していて働いてるママも多いよって言ってましたよ(*^^*)
保育園ほどフルタイムや長時間で働く人は少ないかもしれませんけどね。
もちろんフルでなければ幼稚園でも働けますし、私のパート先では9時から15時半まで働く幼稚園ママさんいますよ。夏休みとかも探せば休ませてくれる仕事もありますし、休み中も預かってくれる幼稚園もあります!
まぁ働くなら保育園入れられるなら一番いいですけど、幼稚園も選択肢の一つにするのも手かなと思いますよ。
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
延長幼稚園って帰りは向かえに行かなければいけないんですかね?🤔
歩いていける距離には幼稚園はなく(バスは見かけたことありますが)車がないので向かえにいくことはできないので幼稚園は考えていなかったんです😅
質問ばかりすみません😣💦⤵️- 5月29日

くじら
東海市です。
保育園に通ってましたが、今年度うちは幼稚園に変わりました。
3歳児の保育園入園で待機が出たと園長から聞きました。。
近所の小規模保育園の子も優先的に入れるとあったんですが、入れなかったらしいです。。
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
え!
本当ですか💦
最初から認可保育園にしないとマズイですかね😥
希望してる園は待機もいないけど空きもないと言われて💦
ちょっと考えてみます!
回答ありがとうございます😊- 5月29日
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
おぉぉぉ💦
そうなんですね!
回答ありがとうございます😊