
小学校教員として育休中。来年4月に復帰か悩み中。2人目も欲しいが、準備や妊活で迷っている。同じ経験の方いますか?
小学校教員の仕事復帰についてです。
どうすればいいのかよく分からなくなってしまったので、相談にのって下さるとありがたいです。
小学校教員として働いていて、今育休中です。
育休は最長の3年間頂いています。
息子は10月生まれで、今1歳7ヶ月です。
このままいくと、復帰は来年10月になってしまうのですが、年度始めの方が学校にも迷惑がかからないので、来年の4月に復帰かなぁ・・・と、漠然と考えているのですが、育休中に2人目が欲しいとも強く思っています。
来年4月に復帰となると、保育園を探したり、職場に復帰することを伝えたり、色々動かなければなりませんよね。
でも2人目も欲しいから妊活もしたい・・・
でも授かるのか分からない・・・
復帰のための準備もしなきゃいけない・・・?
なんだかもう何をすればいいのか分からなくて( ´ཫ`)
まとまってませんが、同じような方いらっしゃいますか?
- kumikkuma24(7歳)
コメント

まま
育休中に2人目が欲しいと強く望んでいるのなら私だったら妊活に集中しますかね~。仕事は一生できても赤ちゃん授かれるのは今だけなので!もし復帰までに妊娠できなくても、それはそれで仕方ないことですし😃4月から復帰しますと職場に伝え、いろんな準備が進んだなかで妊娠がわかるとバタバタしてしまいそうです💦

あるぱか
私のことかと思いました笑!
私は教員ではありませんが公務員で、子ども一歳7ヶ月。ありがたいことに同じく三年育休いただいてます☺︎やはり来年の4月には復帰予定です。
私は子どもと一緒にいれる時間は今しかないと思って育休長くしていますが、もちろん二人目も欲しいと思っているので、産婦人科でタイミング指導受けています。一人目がなかなか妊娠できなかったので、次も育休中に出来るのは難しいかもしれませんが…もし出来たらラッキーと思い、今一緒にいれる子どもと楽しい時間を過ごすことを一番にしています。
先生ですとクラスを持ったり年度途中での妊娠や産休は大変ですよね💦
-
kumikkuma24
同じ境遇の方!!!✨
ほんとに早く2人目妊娠したいですよねー😭!
そうなんです、やはり年度途中の交代は色々迷惑かけてしまうので避けたくて😥
あるぱかさんは、4月復帰はもう職場に報告済ですか?
また、保育園はどうする予定ですか?🤔✨✨- 5月28日
-
あるぱか
ほんとですー😢年子でもいいと思いスタートした妊活…一年経ちます。。頑張りましょう♫
年度途中気まずいですよね💦でも、県庁などの学校を統括する部署には、教員の産休育休での人の入れ替わりに対応する専門の係があるくらい、年度途中での交代は頻繁だそうです!なので安心してください笑。
4月復帰の旨は、もしかしたらそうなるかもくらいにぼやかして報告してます☺︎4月復帰の場合いつまでに報告すればいいか確認するのも手かもしれません✨保育園は去年から市役所の保育課的なところで話を聞いたり近所の保育園を見学に行っています!本当はこの4月に入れる予定でしたが子どもと離れられず育休延長しました笑。保育園の制度も色々あって難しいですよね💦待機児童多い地区ですか?- 5月28日
-
kumikkuma24
もう1年妊活されてるんですね・・・!
私も欲しいなーとは思っていたのですが、気付いたらもう1歳7ヶ月になってました🙄💦
もっと早くきちんと妊活始めれば良かったなって少し後悔してます😭
そうなのですね👀✨
今度職場に4月復帰ならいつまでに決めれば良いか聞きに行ってみたいと思います☺️✨
確実に復帰します!とは言えないですもんね・・・😥
難しいなぁ😭
幸い住んでいる市では待機児童はいないようで、申請すれば人気の保育園でなければ入所できると思います。
夏から園庭開放など積極的に行って、
資料集めはしようかなと思っていますが、早く2人目が欲しいです😭笑
親身になって聞いて下さり、ありがとうございました☺️✨
とりあえず今は妊活頑張って赤ちゃん待つことと、保育園の情報収集したいと思います✨
気持ちが楽になりました❁⃘*.゚
グッドアンサーに選ばせていただきます!
お互い早く赤ちゃんが来てくれますように💓💓- 5月28日

ゆずこ
子どもがほとんど同じ年齢で、職業も同じです!
私も復帰するなら4月を考えていましたが、育休を続けて取るのが一番いいと思い、娘が一歳前から卒乳できたのを機に年明けから妊活始めました。
私の場合不妊治療なので、余計計画的にしないといけなかったので‥
この度うまくいって授かることができ、続けて2人目の産休、育休を取る予定です。
この職業で子ども育てながら遅くまで仕事もしていると、2人目のことまで回りそうになかったので、正直急ぎました。
-
kumikkuma24
やはり教員なら、1人目の育休中に妊娠して続けてお休みする方が迷惑かかりませんよね💦
私もそれが理想なんですけど、なかなか妊娠しなくて💦
今4周期目になってしまいました🙄- 5月28日
kumikkuma24
確かにそうですよね💦
私も妊活に力入れたいんですけど、復帰するなら4月なので、今から動いた方がいいのかなとも思って・・・
職場には4月復帰予定ですってまだ言わない方がいいですかね?( ´ཫ`)