![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
私は、黄身一つ食べさせてから、
白身始めましたよ!
卵は慎重に進めました。
牛乳は、そのまま与えるのは
一歳過ぎてからが基本です。
尚、離乳食に火を通して使う分には
大丈夫ですよ!
カッテージチーズは、
手作りしていましたよ!
そもそも、市販のカッテージチーズってなかなか手に入りませんよね😌?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
黄身半分食べれてから白身食べさせました!
白身も半分食べれたらクリアにして、そのあと全卵も半分まで食べさせました!
牛乳を飲ませていいのは1歳からなので、調理に少し使うくらいなら問題ないですよ😌
カッテージチーズは作ってないですし、試してもないです😂
-
ま
チーズは今もまだあげてませんか?
卵って調理の仕方は、ゆで卵のみですよね?
何日ずつ、卵の黄身→白身→全卵って試しましたか?- 5月28日
-
退会ユーザー
チーズ食べさせてますよー!
乳製品大丈夫ならチーズも大丈夫かなと...ちょっと適当です😂
初めて食べさせたチーズは粉チーズで、トマトリゾットの上にちょっとかけました!
黄身、白身のときは固ゆで卵です!
全卵は炒り卵にしました😌
それぞれ1ヶ月くらいかけて試しました😌- 5月28日
-
ま
丁寧にありがとうございました!
- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
黄身は卵1個分まであげました☺️
白身はもう少ししたらあげようかと思ってます!卵のあげ方は慎重にやってます😣
カッテージチーズは市販のをあげてます😄牛乳はまだ料理にも使ってないです😊
-
ま
カッテージチーズどんな商品ですか?
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
スーパーで売ってた雪印の物です😃
食塩と保存料が入っているので、気になるなら牛乳とお酢やレモン汁で手作りでも良いと思います☺️- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先週水曜1g、土曜3g、今日5gクリアして次の土曜日に10gあげたら、一週間空けて卵白に進む予定です😃
大豆でアレルギー出て、ついでに卵も検査してもらって大丈夫な事わかってる上でのペースですが💦
でも離乳食教室で、耳かきじゃなくて小さじから初めて2分の1個食べれたらOKと教わりました🙄
-
はじめてのママリ🔰
牛乳は飲み物としては1歳から、離乳食に少量使う分には大丈夫です。
チーズはあげる予定ありません。- 5月29日
ま
牛乳より、フォローアップミルクとかのがいいんですか?
はんな
そのまま、飲ませたいなら
フォロミですかね🤔
息子は完母でミルクやフォロミは
飲まずに9ヶ月で卒乳したので、
離乳食に牛乳を調理で使う程度にしか
使っていませんでしたよ!
あまり参考にならず、すみません🙇
ま
いえ、わかりやすくありがとうございます!
私も完母なので、牛乳を調理程度に使おうと思います!