
結婚して子供が欲しいけれど妊娠できず、周りの幸せに苦しむ女性の相談です。
本当の幸せってなんなんだろうか、、、
と、考える毎日。
周りの既婚の友達、みーんな妊娠、出産経験あり。
あれれ?私だけ、、、?とびっくり。
"自分が妊娠できないこと" というより、
"周りとの劣等感"のほうが強いことに苛立ちます。もちろん自分がそう思ってることがです。
女としての幸せ とか 結婚してからの幸せ
とか色々あるし、結婚が全てじゃない!って意見もあるだろうし…でも結婚して 大好きな人との子供が欲しい と思うことは自然なことですよね?そうじゃない人もいますがそう思うことって不思議じゃないですよね?
それが叶わず周りがどんどん良い笑顔で私を追い抜いていく、、その現実ってすごく悲しくて悔しいです。
大好きな仲良の良い友達でさえ 今は嫌になってしまいます。でも会話の中でそれがバレた…と思うと、変に意識してしまって、どんな気持ちなのかとか、体はどうなのか?とか、自分が経験したくてもできない話を聞いては落ち込む…そんな日々を過ごしています。
先月、入籍から時間は経ちましたが、素敵な結婚式をし、ハワイに新婚旅行にいきました。とても幸せな時間でした(^^)
周りは、結婚式をやるはずが予期せぬ妊娠で式も旅行もできなかった!とか、結婚式が終わって新婚旅行までの間にできちゃった!とか、、、でも子供がお腹にいる喜びを味わってることが羨ましいです。
幸せってなんなんだろう…
結婚して子供が欲しい女性にとって、妊娠は出世な気がしています。
働き盛りの男性が 出世を望んでいるように…
頑張っているのに周りが出世していく様を、何も結果を出せずに見ているだけって辛いじゃん…
んー。今月こそ お腹にきてちょーだい😌まってるよ。
パパもママも ずっとずっと待ってるよ😌✨
長文すみません。
誰にも言えずに心に引っ掛けておくのがしんどかったです。
- ko(4歳11ヶ月)
コメント

maimai
妊活してて周りが妊娠、出産をしていくと私も劣等感を感じることあります。
なによりも主人をパパにしてあげたいけどなかなか出来ないことが悲しいです。
妊活もキツイことがありますが、主人は協力してくれているし今子どもがいなくても主人と結婚出来たことが幸せだと思ってます。
妊活していても子ども出来ない人もいれば、婚活していても縁がない人もいると思います。
幸せは頑張って作るものじゃなくて気づくこと。と思ってます。koさんの頑張りは神様が見てると思います!koさんの赤ちゃんが気づいてやってきてくれるといいですね!

まるる
お気持ち共感します!!
私も、子どもずっとほしいままです‥友人や同僚など後に結婚した人達に追い抜かれて‥いつのまにかその人達は2人目の子を授かっていたり
順風満帆で、幸せそうで羨ましいって思ってました‥いまでもやっぱりその気持ちはあります。
だけど、ウチはウチ!よそはよそ!なんですよね。すごくすごく周りが気になりますが、気にしても仕方ない。しんどいだけ。
私は、子どもを授かれるように大切な人と健康で、いまかいまかと待てる環境があるってことも幸せなんだと思うようになりました!子どもを授かるって、お互いあってのことですからね!
ご自身も旦那様も大事にしてください!!
お互いゆるゆると妊活がんばりましょうね(๑>◡<๑)!
お互いのお腹に早く赤ちゃんがきてくれますように‥!
-
ko
ありがとうございます!
そうなんですよね、周りが気になってしまいますが、まさにしんどいだけ…
今できることはしっかりして、いつでもwelcomeで待っていてあげたいと思います(^^)
気負いすぎるとしんどくなる性格なので、ゆるゆると頑張ります(^^)まるるさんのお腹にも早く赤ちゃんが来ますように…✨- 5月28日

ぎんちゃん
本当の幸せは、人それぞれ。
あなたにとって妊娠出産が本当の幸せなのであれば、きっとそれがそうなのでしょう。
ですが、他の人にとっては違う場合が多々あります。仕事に生きる人もいれば、意図的に子供を持たず裕福な旅行に出かける夫婦もいます。本当の幸せ、つまり幸せの価値観は人それぞれです。
今、あなたが出産=出世、そう思っているということは、いずれあなたが出産した時に、出産できない人を出世できなくて可哀想だと見下すんですか?
余計なお世話です。出産できない人、しない人。他のことで幸せかもしれません。
一方、出産しても不幸だ不幸だと言っている人もたくさんいますしね。
焦る気持ちはわかります。
私も高齢な上、不妊治療中です。
ですが、他人は他人、自分は自分です。他人と比べてばかりいると、せっかく子供が生まれても、また今度は違うことで比較して、本当の幸せを感じれなくなりますよ。
どんな時でもその与えられた環境や時間を楽しんだり幸せに生きようとすることが大事です。
-
ko
見下すとは思いません、自分だってこうやって辛い思いをしていますから、自分が優位に立ったなんて思いませんし、そんなに小さな人間ではありません。
「余計なお世話です」 とはどういうことでしょうか?見下した訳でもないのに、そのような言葉を投げかけられると、とても不快な思いです。
幸せの価値観が人それぞれなこともわかっています…私だって今子供がいなくても幸せです。
他人と比べて比べて幸せを味わっているわけでもありません😔
ただ、子供が欲しい、周りが羨ましいと思うことは自然だと思っているので、その気持ちを口に出して知り合いに言うのはちょっと違うと思ったので、ここでちょっとだけ息抜きをさせてもらっただけです😔😔😔
嫌な思いや、気に触るような内容でしたらすみませんでした。- 5月28日
-
ぎんちゃん
こちらこそ、嫌な思いをさせてしまい申し訳ありません。
ですが、出世できないなんて言葉はkoさん自身にも使うべきじゃないと思います。そんなことないんです。koさんはkoさんなんです。自信を持つべきです。←これが本当に言いたかったことです。
不妊治療する人が、妊娠している人に強く嫉妬する。だからこそやっとの思いで妊娠した人が妊娠できない人に強く優越感を持って接する。そしてまた周りの不妊治療している人が劣等感を持つ。
長く不妊治療していると、この負の連鎖に度々遭遇し、うんざりします。
もう、やめましょうよ。と声を大にして言いたくなります。
koさんは本質はわかっていて、ただ呟きたいだけだったということで、それがわからず、つい世直しモードに入ってしまいました…すみませんでした。- 5月28日

たあ
私も同じ感じです😭😭
周りの誰よりも先に結婚したはずなのに子供はまだです…周りで2回も流産経験してるのもおそらく私くらいかと思います。出産報告の投稿を見るとなんでそんな簡単にうまくいくの?って嫉妬してしまう自分が恐ろしくなったりします。
まだ子供がいなくても夫のことは大好きですし、一緒になれて幸せです😌
いつか夫の子供産んでやる!!
だから強気でいましょう!!
-
ko
ありがとうございます!
あとから結婚した人が妊娠すると、嫉妬が大きくなりますよね…そんな自分が嫌になる時あります😔
SNSも見なきゃいい!って言われるかも知れませんが、ほかの情報だって見たいですから、その為だけに辞めることが出来ずにいます(笑)
そうですね!強気で頑張りましょう!\(^o^)/- 5月28日
-
たあ
開き直ってみたりするんですけど、結局また別の人で嫉妬してしまいます😔(笑)
SNSなんてやめれずにむしろ見入っちゃいます!!
自業自得なとこありますよね😂
お互い授かれますように👶🏻💓- 5月28日

はじめてのママリ
本当に自分は子供が欲しいのか、周りが産んでいるから欲しがってるだけなのか、悩むことがあります😥
妊活はメンタルやられますよね😅
お互い頑張りましょうね✨

Iku
こんにちは!
たしかに、結婚・妊娠が当たり前、
な世の中だと思います!
まずは結婚した人が抜きん出て
その中で赤ちゃん授かったひとが抜きん出る、
みたいなイメージがありますよね😂
たしかに赤ちゃん授かりたい気持ちはありますけど、
もしかしたら、そうスムーズにできないってゆうことも頭の隅においてて、そうなったら大好きな旦那さんといろいろ楽しいことしたいなあ〜
海外旅行いっぱい行って、ペット飼ったりとか、ホストファミリーになったりとか、、、って思ってます🙂
でもきっとなかなか授かれなかったら、周りのママになった友人のこと嫌いになっちゃうかもなーって思ったり🙄まだわからないですけど!
逆にもしかしたら、未婚の友人たちは、既婚のワタシとの何気ない会話で嫌な思いしてるかもですよね、、
逆にワタシは未婚の友人たちが、自由に遊んだりしてるのが羨ましいこともあります
世の中、だれでも、ないものねだりになってしまうんですよね💦🤦🏻♀️
主さんの投稿拝見して、改めて自分の幸せってなにかなあ〜って考えることできました🙂
なんかまとまりのないコメントですみません💦
ワタシも便乗して、ぼやかせていただきました🙇🏻♂️

Mmama
少し違った目線でお話しさせて頂きます。以前友達だった子が不妊治療していました。とても明るくて皆んなの中心だった子なんですが不妊治療してから性格が物凄くキツくなり子供がいる友達に嫌味を言ったり旦那さんに当たり散らしたり最初は皆んな見守っていましたが結局友達はいなくなり旦那さんも奥さんに嫌気がさし離婚しました。不妊治療だけに囚われてしまった悲しい結果です。子供がいる人から見れば居なくて悩んでいる方の気持ちを100パーセント理解してあげることは出来ないと思います。逆にいない方から見ても居る人の悩みもわからないと思います。ですからいる方が出世とかそうゆう事ではなくあなたらしくいて欲しいと思います。子供はたしかに可愛いし掛け替えのない存在です。ですが子供がいることで夫婦でケンカが増えたのも事実です。そして子供が出来てママ友ではなく元々の友達の有難さを痛感しています。逆に私が不妊治療している友達にそうゆう気持ちで見られていたら辛いです。自分らしく今ある幸せを大切に赤ちゃんを待ってあげて欲しいです。
ko
ありがとうございます!
とってもよくわかります。。。
このままもし出来ないなら、私じゃない人と…って、何故かたまにふと頭をよぎる時があって恐ろしくなります、どうしてそんなこと考えてんだろうと😔
私の夫もとても協力的で優しくて、その優しさに甘えて、生理が来る度に感情をぶつけてしまうことも辛いです。
でも今2人(🐰もいますが)で毎日一緒の布団に寝て、起きて、夜ご飯を食べておいしいねって言い合えることが何より幸せです😌
夫も「妊娠したからって幸せとは限らない」といつも言ってくれます。確かにその通りだと頭ではわかっています。
実際知り合いに 出産の日に旦那が浮気してた!って人とか、元カノの居る飲み会でそのあとホテルいった!とかいう人がいました。幸せとは…と考えてしまいます(笑)
maimaiさんの頑張りも神様が見ていてくれるといいですね(^^)お互いがんばりましょう(^^)✧̣̥̇
maimai
ステキな旦那様ですね!
話を聞いているだけでも幸せそうな家族ですね❤️
結婚するくらい好きな人との子どもを望まない人はいないですよね!
妊活をしてると辛い思いもたくさんしますね😞
お互い授かれますように❤️