※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちん
ココロ・悩み

妊娠中で通院が困難。里帰り先が母の彼氏の家。お金の面で不安。旦那はブラック企業で働く。出産まで不安と悩みが尽きない。

通院しなきゃとなって
個人の病院に今でもいってるんですけど
母親は、彼氏の家に居候みたいな感じで
全く帰ってこずで
旦那と住んでいる家の近く病院探したところ
クチコミ悪くていかなくて
新居の周りは旦那の仕事関係で
周りに知り合いおらず。。(;;)
だったので結局は里帰りするって話になって
今現在 実家ではなく母の彼氏の家に
里帰りというめっちゃ複雑なきもち。。。

総合病院までが遠くて 個人の病院に
行ったことを母や周りに責められて
出産予定日がすぎて 急かされて
気が落ち込んで仕方ないです(;;)

はやく我が子に会いたい(;;)
検診がかさばっていくのも勘弁(;;)
nst+検診料=8000円実費

お金の面も 旦那はきちんと働いてくれていますが
飲食店の正社員…ブラック企業で …

今は何も考えず 我が子を待つのがベストなんだとは
思いますが。

寝れない時間があるとずっと悩んで悩んで…
散歩以外にそとへでて破水したらどうしようと
思うと、なかなか外には出にくくて…(笑)


コメント

ぽぽちゃん☺︎

複雑ですね…
住んでる所にお母さんが
来ることは無理ですか?💦

早く会いたいし、
実際お金も…ですよね(笑)

悩んだり考えちゃうでしょうが
寝れる時にしっかり
寝ておいた方がいいですよ😊
いつくるかほんとに
分からないですし(。>_<。)!
わたしはトイレ行くたびに
スクワット10回してました(笑)
無事に元気な赤ちゃんが
産まれてきますよーに😊👏🏻💓💓

  • こっちん

    こっちん

    住んでいるところに
    母親こられへんかー?って
    聞いたんですけど
    やっぱり 仕事とかも してあるし、
    距離が35kmあって 遠いだとか。
    それと彼氏が心配症だから
    母親がきてもそいつがおまけで
    くるから 尚更居心地複雑になるんですよね、、(笑)

    ありがとうございます( ´•ω•` )

    • 5月28日