※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷらむ
子育て・グッズ

子供の相手ができずイライラしています。夫が帰るまでの時間を有効活用したいが、子供のぐずりが悪化。どうしたらいいでしょうか。

4月中旬に職場復帰しました。

帰宅してから夫が帰るまでなかなか気持ちの余裕がなく、子供がぐずるとついイライラしてます😢
帰宅が18:00頃で急いでお風呂→ご飯にしないとすぐ寝る時間(20:30-21:00くらい)になってしまうので、ご飯が済むまではなかなかぐずってる相手をする余裕がなくぐずりが悪化してしまいます💦
子供も疲れてるのに、ぐずる声が大きいとイライラして静かにしてよーとかうるさいなーとかついつい言ってしまいます…。逆効果だし後で自己嫌悪になります😢
どうすればイライラしないのだろう💦

ちなみに夫は19:00過ぎには帰ってくるので、そんなにずっと1人で見てるわけではないですが、帰ってくるまでに極力頑張ろうと思うのでなかなか子供の相手できてないです💦

コメント

deleted user

旦那さんが帰ってきてから一緒にやるでもいいかなーと思います😊
うちはご飯先にしないとぐずるので、ご飯作って旦那が帰ってきたら2人でご飯あげて、3人でお風呂です!
寝るのは9時くらいかな?娘は疲れて自分で寝室に行き寝ちゃいます💕
疲れた時は旦那が帰ってくる19時までリビングでゴロゴロ、子供といちゃつきながら録画したドラマ見てます(笑)
ご飯遅くなりそうな時は赤ちゃんせんべいあげたりしてますw

  • ぷらむ

    ぷらむ

    我が家は選択の都合もあって😅ずっと先にお風呂にしてるので、
    お風呂準備(その間荷物や部屋の片付けや炊飯セットなど)→2人でお風呂→食べさせる(その最中に夫帰宅)→お風呂終わった夫が大人のご飯準備→大人ご飯→子供就寝な感じです。

    お風呂の後早めにご飯しないとぐずるので、市販のベビーフード率高めでそこも悩みです。
    やり方変えるか考え中です

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先にお風呂なんですね〜💦
    だと夕方赤ちゃんせんべいとか軽く軽食はダメですかねー?
    娘の通う保育園では私の帰りが遅いとおやつあげてるみたいです😅
    大人と同じものを食べれるまではベビーフードで全然いいと思いますがね✨

    • 5月28日
  • ぷらむ

    ぷらむ

    軽食ありかもですね😃夕方おやつがうちの園ではないので😅
    最近は余裕があれば取り分けてますが、ベビーフードも食べてくれるのでしばらくは併用で行こうかな…

    • 5月28日