
コメント

みゆあ
3ヶ月くらいの赤ちゃんなら日中寝てるけど、もう11ヶ月なら寝ませんよ!寝ないことを前提に考えたらストレスなんてたまりません(^^)いっぱい遊んで外や室内遊び場に連れて行って刺激があると自然と疲れて寝てくれますよ😊

はじめてのママリ🔰
寝かそう!とか昼寝するもんだと思うからイライラするんですかね??
むしろ寝ないなら早々諦めて遊んでてもらったほうが楽ですよ〜。
毎日赤ちゃんとの生活は大変ですよね、お疲れ様です。
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
そうですね💦 必ず昼寝していたのでそれが習慣化していたのもあり、寝ないとイライラします💦
はじめてのママリ🔰さんは、これからですね!☺︎☺︎ 頑張ってください✨- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
上の子達は小学生なので、また1からです😅笑
お互い頑張りましょうね😊- 5月27日
-
さんかく
上のお子さんがいらっしゃるんですね⭐️ たしかに、また1からになりますね..😂笑
はい!頑張りましょう😌- 5月27日

るん
眠くないのに親の都合で寝かせようとしても寝ないと思うので
遊びに連れてってあげた方がいいかもしれませんよ😊
暑いので室内で遊べるところに。
体力が余ってるから寝ないので
逆に昼寝させずに
遊ばせてくれば
たぶん夜は疲れてグッスリ寝てくれる気がします😊
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
疲れさせるのがやっぱり1番ですよね💦 子供ルームなど広い施設で遊ばせようと思います😭✨- 5月27日

R
日中、寝て欲しいですよね😅
午前睡だけじゃなくて、午睡もしませんか?
うちは、午前睡はしない日がチラホラでてきたのですが、朝は6時代に起きることもあって、午睡は結構寝てくれます。
起床はどんな感じですか?
もし、ゆっくりめなのであって、早く起こせそうなのであれば、起床時間を早めたら日中、どこかでしっかり寝てくれる事があるかもしれないですよね!
それでも1時間弱の睡眠なのであれば、お子さんはそのような体質なんだと割りきってしまう方が、寝てくれたときにラッキー✨ってなるかもしれないですよね😊
私も先月から寝不足がずっと続いてて 体調も微妙だし、子ども達もなんだかスッキリしないから 疲れてきました😅
育休中は どうしても寝ないときはあきらめて、どうぞ遊んでくださーいって感じでした。
切り替える、諦めるのが私のポイントでした。
-
さんかく
お返事ありがとうございます!
元々、お昼も夕方も寝る子です😭
なので最近は寝て30分くらいなので疲れます💧
朝は7時半に起きます!今日は5時に起き、早く起きるくせに日中なかなか寝ません😢
諦めですか、たしかに諦めた方が気が楽ですよね😭- 5月27日
さんかく
お返事ありがとうございます!
昼寝と夕寝を必ずしていて、周りの友人の子も同じだったので、それが普通なのかと思ってました!💦
やはり疲れさせるのが1番ですよね!☺︎