※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレを始める際、普通のパンツかトレーニングパンツか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

トイトレをどう進めたらいいかわかりません。
2歳の時はやろうと補助便座を購入して座らせたりしましたが、何回も行きたがるんですが、一回もおしっこでなくて私がイライラしてしまったのでやめました。
3歳になり最近娘がおしっことうんちが出たら教えてくれるようになりました。これはチャンスかもと思ってトイトレを本格的に始めようと思っています。
普通のパンツにするかトレーニングパンツにするか悩んでいます。アドバイスお願いします。

コメント

すもも

普通の綿パンにしてしまった方が早いですよ♪

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    綿パンだと早いんですね(*´-`)来年の4月から幼稚園入れようと思ってるので綿パンでトイトレ頑張ってみます。

    • 5月27日
ちまき。

元保育士で、3歳の息子持ちです。
保育士視点からのアドバイスですと、トレーニングパンツは全く意味がありません。
普通の、所謂「お兄ちゃん、お姉ちゃんパンツ」にしてしまった方が良いです。
お気に入りのキャラクターなど、選ばせて買うと、パンツを履くことに意欲的になり、また神経質な子ですと汚したくない!と思いから頻繁にトイレに行くようになります。

もし漏らしてしまった場合は、パンツにプリントされているキャラクターになりきって、「濡れちゃったから、綺麗に洗ってくるね!待っててね!」、「濡れちゃったから、暫く履いて貰えないやぁーー😢」など声をかけると尚グッド!

ちなみにお母さん視点ですと、もう面倒くさかったので絨毯、カーペット類全部とっぱらって、ノーパンふるちんで過ごしてました🐘(笑)
漏らしたら自分のイライラを抑えるため、というのもありますが、息子自身に掃除させていました。(私の母が私のトイトレのときにさせていたらしいです)
掃除よりトイレに行く方が楽!
ということに気付いたようで、すんなりオムツ外れ、今では夜もオムツ無しです!
うんちはたまに失敗しますが、許容範囲です(っ'-')╮=͟͟͞͞💩(笑)

意外と、お母さんが諦めた頃にあれ?!と思うほどすんなり外れますよ!
兎にも角にも、20歳でオムツしてる子なんていないし!いつか取れるさ〜くらいで、お母さん自身が神経質にならないことが大事です( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐゛
大変な時期ですが、頑張りましょ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    トレーニングパンツ意味がないんですね(´;ω;`)
    さっそく娘にパンツ選ばせて買ってきます。声かけの仕方まで教えていただきありがとうございます(*´∇`*)すごく参考なります。
    綿パンにすると掃除がって思ってたんですけど、本人にさせるっていう手は思いつきませんでした。夜もオムツなしすごいですね。
    神経質にならないように頑張ります(^ ^)

    • 5月27日
きいまま👑

男の子ですがトーマスすきなのでトイレの壁にトーマスシールを沢山貼りました笑
嫌がってたのにトイレに行ってくれるようになりましたよ☆

最初はトレーニングじゃなく普通の布ぱんつ履かせてそのうえからオムツはかせてました!気持ちわるいのはじゅうぶん伝わるし漏らさないし。
徐々にオムツをはく回数を減らし最後にぱんつだけでした ´ω` )/

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    トイレにシールいいですね☺️うちもやってみます。
    布パンの上にオムツ履かせるのもいいですね。やってみます。

    • 5月27日