
36歳の初産婦が佐賀市で出産を考えており、産婦人科の情報が不足している。好生館と個人病院の特徴や対応、金額、設備について知りたい。
こんにちは。36歳です。
初めての出産を11月に予定している者です。里帰りせずに佐賀市で産むことを考えています。
夫婦揃って出身が佐賀ではないのもあり、どこの産婦人科がどうなのか、情報が集められなくて困っております。
想像で
好生館は、何か分娩中に起きても総合病院なので安心なのかなと思いますが、紹介状が無いと受け入れないイメージが。
また、個人病院は、どこの産婦人科がどのような特徴があるでしょうか。
好生館、個人病院の説明やスタッフの対応がしっかりしているか、金額、設備の充実さなどを知りたいなと思っています(>_<)
何卒宜しくお願い致します(>_<)
- みー(5歳4ヶ月)
コメント

サコカー🚗
佐賀のことはわからないんですが…💧
同じ36歳で11月に初めての出産を控えてます🙋✨わー!同じ!と嬉しくなってコメントしてしまいました😅私も夫婦ともに地元じゃなくて里帰り予定もしてません。妊婦生活も心細いことあると思いますが、頑張りましょうね💟✨
何も情報お渡しできないのに通りすがりに失礼しました💦

たむた
お察しのとおり、国立佐賀病院(佐賀市内唯一の周産期医療センターがある病院です)や、好生館、佐賀医大等の総合病院は、割とハイリスクな妊婦さんが紹介状をもって受診するような病院です
持病で投薬中だったり、双子ちゃんだったり妊娠中に糖尿や高血圧等出た場合は、個人病院から紹介状をもらってかかる流れになります
私は田中産婦人科で出産しました
理事長先生が厳しく院長先生が優しいです😅(主に体重管理) 看護師さんも親身になってくれる方、そうでもない方色々いらっしゃいます
ごはんは美味しいです❗️
出産直後の家族やベビーの写真を入れた額、プレゼント等頂けます
ただ、家族が泊まるベッド等はなく、ソファで対応になります
私は日曜日午後から入院し、夜9時前に出産でしたが、手出しは7000円弱でした
-
たむた
ちなみに、周りは田中産婦人科、庄野真由美クリニック、おおくま産婦人科で出産した人が多いです- 5月28日
-
みー
自らの体験を交えた情報もありがとうございます。感謝です。参考にさせて頂きます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- 5月28日

ぴんきぃ
私、35才で、初めての子を出産しました。
田中産婦人科かよってましたが、途中で、妊娠高血圧で、好生館に、うつりました、佐賀市だと、ピンクの紙貰ってると思うので、それで、間に合って、普通分娩予定が、緊急帝王切開に、なってしまったけど、手出し0でした🎵
逆に、あとから、20万近く戻ってきましたよ😆
破水してから
退院するまでの、病院食は、美味しかったです❤️
お祝い膳は、食べきれないほど👏
ながながと、すみません💦
-
みー
いえいえ、教えてくれてありがとうございます。
ぴんきぃさんも田中婦人科だったんですねー。1度検診に行ってみようかなと思いました。
参考にさせて頂きます(o^^o)- 5月28日

sk-mama
好生館で働いてる者です☺️🍀
何の異常もなく総合病院の方が
設備も整ってて安心できる!!!
などの理由で好生館を選ばれてる
妊婦さんは多かったですよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
好生館は看護師からの手作りの
プレゼントを貰えたり
料理もお祝い膳がありますので
美味しいかと思います⸜(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)⸝
好生館でお産された方は
手出しがほとんどなしで
お金が戻る方もいらっしゃいます。
ドクターも看護師もとても
親身になって対応しますよ( ິ•ᆺ⃘• )ິฅ˒˒
あたし自身は自分の職場では
産みたくないな、、って思いから
田中産婦人科でお産しました❁
とにかくご飯が美味しかった
イメージです⸜( ´ ꒳ ` )⸝
-
みー
細かく教えてくれてありがとうございます!!とても助かります!
正常分娩でも受け入れ可能なんですね。今、好生館のサイトを再度、確認しました。
気づいたのですが
土曜日は診察しないんですよねー。
フルタイム勤務には厳しいのかも、と思いました。(´;ω;`)
ですが、
産むのだけ好生館という選択肢もできるのかなー???と思い。
電話して聞いてみようかなとおもいます。- 5月28日

にこ
国立佐賀病院で出産しました。
24週の糖負荷検査で引っ掛かり、妊娠糖尿と切迫早産でそのまま紹介状で国立でした👍
個人病院よりはご飯や出産プレゼント?みたいなものもないし、劣りますが、深夜でも明け方でも少しでもおかしいと思ったらいつでも診察してもらえたのは良かったです(*´﹀`*)
先生も助産師さんたちも相談しやすくて、二人目妊娠しても国立です😉
個人病院は皆さんが言うように、田中さん、庄野さん、大隈さんが人気ですが、早めに受診しないと分娩予約がかなり早い段階で予約締め切られてますよ💦
年内出産の予約は厳しいところもあるかもです😅
ベテラン病院としては内野さんがあります。
病院自体は古いみたいですが、安心して産めると評判はいいみたいです😉
-
みー
細かく教えてくれて頂いてありがとうございます。
個人病院は、予約が締め切られるんですねー。そうですよね。分かりました。ありがとうございます。
年内の出産予定なので、早めに決めなきゃですね。
参考にさせていただきます(>_<)- 5月29日

はじめてのママリ
自分は二人共田中産婦人科で出産しました☺︎先生が2人いらっしゃいますがどちらも優しく話しやすい感じの方で、入院中のご飯も美味しくて毎日おやつまで出てきて、入院中のパジャマとかアメニティグッズとか揃えてあるので入院の時に持っていく荷物も少なくて部屋も全個室で広いですよ😊
-
みー
話しやすさや美味しいご飯、入院中の準備する荷物がが少ないというのは
メリットですねー!田中産婦人科は家から近いので迷うところです。ありがとうございます。
ほかの以前の投稿で、田中産婦人科は研修生がお産の時に処置してくれると聞きましたが、そうなんでしょうか?
あ- 5月29日
-
はじめてのママリ
自分はお産の時は1人目は院長先生が処置してくれて2人目の時は朝方だったので当直の先生でしたよ!😊自分は研修生は見たことないです🙌
- 5月29日

ママリ
おおくま産婦人科に通っています!
先生は女性と男性2人いて、女性の先生はサバサバ系です。助産師さんも優しい方でたくさん話を聞いてくれます。
ネットで予約変更などができたり便利です。
田中産婦人科はご飯が美味しいよと友人が言っていました。
最初は里帰り予定でしたので、予約が便利なおおくま産婦人科に通っていましたが、母が来てくれることになり、手出しがあるとも目にしますが、このまま問題無ければおおくま産婦人科で出産する予定です。
-
みー
母親がいらっしゃるのはとても心強いですね♪おおくまも、名前がよくあがってきますねー。
お互い出産までがんばりましょう•*¨*•.¸¸☆*・゚
教えてくれてありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 5月29日
みー
サコカーさん♪ほんと!色々一緒ですね!私も嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
お互い頑張りましょー、声掛けてくれて嬉しいです❣