
結婚2年目で未だに旦那が好きになれず、人工授精で妊娠の可能性がありますが、不安や疎ましさを感じています。旦那との関係に悩みがあり、子供を作る決意に戸惑いがあります。日常的にストレスを感じ、旦那とのコミュニケーションも難しい状況です。
悩みというか愚痴になるかもしれませんが、聞いてください。
結婚して二年目になります。そして今ははまだ病院で確認は取ってないのですが、人工授精3回目で妊娠の可能性があります?その影響なのか、イライラと倦怠感とかもあり、ちょっと不安もあります。
そして、本題なんですが、結婚して二年目になっても未だに旦那が好きになれず逆に嫌いな気持ちが、おおきくて、存在自体疎ましく思うぐらい嫌いです。だから、未だに旦那に冷たく接してます。結婚自体元々好きで結婚したわけではないから余計なんですが、だから子供を作るにしても戸惑いがあって二年目にして不妊治療ですが、子供を作る事にしたんです。もちろん、初の人工授精で旦那はそのへんの知識の理解がありません。ただ、子供が欲しいと言うだけで何の努力も協力もありません。人工授精も3回目でやっと実った感じです。何故なら旦那が人工授精のタイミングを合わせてくれないからです、仕事で無理だの病院が遠いだのと不満ばかり。ハッキリ言って旦那には仕事以外特に何をさせてるわけではないです。休みの日は好きなだけ寝かせてますし、自由にさせてます。
私自身は旦那と一緒に居るのが嫌なので、別の部屋に1人ひきこもってます。普段は仕事で旦那が居ないので1人自由気ままに過ごしてます。それが、自分的にはリラックスになります。でも、旦那が帰ってきたり居たりすると、気分が一気に下がります。そんな気持ちで旦那とたまに口論になります。今はなるべく避けたいので、私自身はあまり必要最低限喋らないようにしてます。けど、逆に旦那はそれを不満に思うのか、突っかかってくるんですよね。私もあまり言いたくないけど、ついつい反論します。その度に後で罪悪感は多少なりとも出てきて1人泣いたりします。頭ではダメだとわかってるのに、今はストレスと言うか子供の為に気をつけないと行けないのはわかってるのですが…本当に酷い時は旦那に対して「死ねばいいのに…」とか思ってしまいます。そんな事思ってはダメなのはわかってます。こんなんなら離婚した方がいいのでしょうか、親が許してくれないんですよね…だから簡単に離婚はできない感じです。だから子供作る決意まで1年かかりました。親の言い分は子供さえ作れば旦那はほっとけばいい、子供に目を向ければ気持ちも切り替わると言う事です。確かに一理あると思ったから子供作る決意をしたんです。でも、今こんな感じで旦那に対する感情が歪んでていいのかとも思います。子供の為に私なりに気持ちを落ち着けるように努力はしています。必要最低限の家事もしています。でも、そんな努力を知らないわからない旦那のたまに言う無神経な言葉に腹が立ちます。旦那は中身が子供なのか、思った事をそのまま言う事がありしかも、使い方を間違ってるときもあります。そんなんがイライラします。あと、行動とかがわかりやすいのも、逆に苛つきますね。それぐらい単純馬鹿です。本人は気づいてませんが…。
長くなりましたが、こんな感じで毎日内心葛藤してます。子供に影響ないようにしていきたいです。勝手な言い分になるかもしれませんが、結婚してからずっと抱えてる悩みでもあり、独白でもあります。よければ、ご意見お聞かせ願えたらと思います。
- 乃亜(8歳)
コメント

maroni-chan
好きでないのに結婚したのはなぜですか?
親が決めた結婚だからですか?
簡単に別れられない理由はなんですか?
死ねばいいと思うとほど旦那さんが嫌いなのに、なぜそこまでして子供がほしいのですか?
親が作れと言ったからですか?
子供ができれば、子孫ができれば親もあなたも満足なのですか?
子供は物でも道具でもないです。
嫌いなのに子作りに協力的でないと不満を言う
別れたいのに子供を作る
何がしたいのか考えているのか、ちょっと全てが理解できないです(・・)

ぐるぐるぽん
その生活はつらそうですね…。
好きで結婚したわけではないとありますが、それはお相手もそうなのですか?
-
乃亜
旦那は最初から好意を持ってくれてました。私は微妙でした。顔をとやかく言ってもしかたないですが、ハッキリ言って不細工です。私もそこまで綺麗ではないですが、やっぱり見た目も少しは必要だと思うんですよね。あと、結婚して一緒に暮らし始めてから色々わかりましたが、中身が子供のままで大人になったみたいで、考えが呑気&考えなしな行動や言動が多いんですよ。
- 3月12日
-
ぐるぐるぽん
お子さんが産まれれば、お互いにお父さん、お母さんになり、今のように男と女として相手をみる、という視点だけではなくなるとは思いますが…。
お子さんを妊娠している可能性があるのなら、すこしでも情があるのなら、今後の生活を考え、歩み寄ることも必要かも知れません…。- 3月12日
-
乃亜
そうですよね…子供が無事に産まれたら改善したいと考えてます。ありがとうございました。
- 3月12日

eriiiiiy
そんなに旦那さんのことを嫌っていて、生まれてくる子が旦那さんそっくりでもちゃんと愛せますか??すごく心配です…
また、生まれてからも今の関係が変わらないなら別れた方が子どものためでもあると思います…簡単に別れられないとありますが、別れない道を選んでこのまま生活をしていく前提でしょうか??そんなに嫌っていては子どもにも伝わりますよ…
-
乃亜
回答ありがとうございます。私もそう思います。だから子供出来て不安もあります。ちゃんと育てられるのか、愛せるのか…悩みに悩みました…実際無事に産まれてくれるまで、気持ちはわかりません。年齢的にもリミットがありますし…。結婚した以上、覚悟はしてました。でも、それでも何とか二年続いてます。1人の時が殆どなので、それに乗じてリラックスして過ごすようにしてます。自分でもこんな考えや思い嫌になります。喧嘩した後はいつも罪悪感で泣いてます。
- 3月12日

もる子ちゃん
死ねばいいとさえ思う人と生活してること、更に子供を作るという行動を取ることが、すみませんが私には理解できません。
親がそんなんで、生まれた子供は幸せですかね?そのような環境で育つ子供はどんな子供になりますかね?お母さんがお父さんのこと大嫌いってすぐバレますよ。
離婚した方がいいと思います。というか、このまま続けても、確実に離婚するでしょうね。だって嫌いなんだもん。
毎日居る家に大嫌いな人がいるって、想像できません。そんなのがずっと続くわけないと思います。
あと、主さんの親御さんが離婚を許さないってありますけど、本当ですか??
娘がこんなに辛い毎日を送ってるのに?
それでも嫌いな人の子供を産めと言ってますか?ホントにホント??
本当にそうなら、親御さん、どうかしてますね。
そしてそれに従ってる主さんも、どうかしてるとしか思えません。
おかしな話だと思いませんか?
この先に幸せがあると思いますか?
子供ができれば子供に集中するから大丈夫?そんなわけないじゃないですか。
子供はあなた達夫婦を見て育ちます。
どんな子供になるか悍ましいです。
離婚して、自分が好きになった人と結婚した方がいいとおもいますよ。
年齢的にタイムリミットってありますけど、絶対子供産まなきゃいけないんですか?
もしそうなら、その理由を知りたいです。
私は37で、昨年結婚して子供いませんけど、そんなに無理して作るものですか?
私は授かりものだと思うし、旦那と2人でもとても楽しい毎日です。
一緒に家にいたら別々の部屋で過ごすとか悲しすぎる生活はもう捨てたら?
親が許さないんじゃなくて、主さんが行動しないだけ。離婚できないことを親のせいにしないように。
全て主さんが選択してきたことが今に繋がってるんですから。
-
乃亜
その通りです。私は自分の意思を貫き通す事が出来ず今まできてます。親にも何度か言いました。子供を作るに関しても。いう度に親に否定されて理解されなくて、甘えた考えなのも我が儘なのも自分ではわかっています。
ちなみに、旦那は休みの日は家にじっと居られない性格なので、常に出たり入ったりです。月に1度は毎回旦那の実家にも一緒に帰ってます。それは結婚してからずっと変わらずです。- 3月12日

1984
まず、私には理解できません。ってか、子供がかわいそうです。ギスギスしてるの子供には伝わりますよ。そしたら、泣きますよ。もしも、それで喧嘩…口論から暴力なんてことになったら、子供のトラウマになります。子供のためにも、子作りなんてしないで欲しいし、離婚して欲しいです。
私も、旦那と喧嘩することもありますが、死ねばなんて一回も考えたことないです。ってか、普通の夫婦なら考えないと思います。そんなこと思うこと自体が異常です。そして、そんな感情を抱く人の子供を身籠りたいとか産みたいとか思えることが、私には想像できません。
両親に許し得ないと、何も出来ない未成年ではないですよね!しっかりしないと、本当に子供がかわいそうです
-
乃亜
その通りですよね。私も馬鹿な事をしてると思います。
- 3月12日

花香
勝手な解釈でごめんなさいね。
今は、心が不安定なんだと思います。:.゚ஐ⋆*
結婚されて2年目で旦那さんの転勤でお仕事は辞めておられるんですね。妊活中という事も聞いていると…
私の経験と当てはめて、乃亜さんの旦那さんへの違和感?不満?なぜ結婚したのかという気持ち、共感出来ることが私にもあります。:ஐ⋆*
旦那さんは仕事と言って逃げ場になる台詞があるんだと思います。
乃亜さんは、お仕事辞められているのもあると思うんですが…【自分とは?】って一度深く考えたい時期なんではないでしょうか?
結婚されていても、もちろん旦那さんとの生活を念頭に置きつつも、ご自身の人生。仕事のことや、趣味など、旦那さんとの生活、今後お子さんを授かった生活…いい想像も悪い想像も、でも最終的にご自身が輝いてる姿を想像して、楽しいと感じらる事をご自身の価値観、感覚を見つめてみてはと思います。
半年前不安定だった私の心と姿⇨現在の自分の心と姿。私はたった半年ほどで、こんなにも安定するのかと自分の変換さに驚いています。価値観が大きく変わりました。旦那に対してもです。付き合っていた時期と結婚して今で5年ほどです。初めて大きな喧嘩をして離婚も考えてみました。旦那から聞いた事もない卑劣な言葉を投げかけられた事もあります。でも、旦那の態度や言葉、今見えている姿が全てじゃないですよ。私も旦那も未熟なんです(笑)
旦那さんの事で悩んでおられるからこそ、変換転換期ではと思ったのです。:°ஐ♡*
こんな風にアドバイスも参考になればと思います。
乃亜さんの心がキラキラしますように☆≡。゚゚*✩‧₊˚
-
乃亜
ご意見ありがとうございます。確かにいまは気持ちが不安定なのもあります。子供も悩んだ結果、不妊治療を決意したんです。環境を変えるきっかけみたいなのを考えながら。旦那は嫌いですが、感謝してる部分もあります。専業主婦だから不妊治療にも専念出来たし、日常は自由気ままにさせてもらってますから。正直、私は素直になれないんですよ…頭では理解してるんですけどね…。価値観は人それぞれですよね。今は子供が無事に育つようになるべく私なりのリラックスで過ごしていきます。ありがとうございました。
- 3月13日
-
花香
頭では理解してても、素直になれないのは皆一緒と思いますよ☆≡。゚リラックスが1番大切ですね。
不妊治療に専念出来る環境も費用も用意して下さった旦那さん。それは大きな旦那さんの愛情なんだと私は感じました。:.゚ஐ⋆*
子供さんが無事に育ちますように゚無理なさらずお過ごし下さいね*✩‧₊˚- 3月13日
乃亜
回答ありがとうございます
結婚は見合いです。最初から結婚自体はしたくなかったのですが、その意思を貫く事が出来ず結婚しました。最初は何とかなると思ってましたが、嫌いなりにも二年は過ごしてます。金銭面では不自由しないぐらい旦那は持ってます。今は私も旦那の転勤もあり仕事を辞めてついてきたため、今は専業主婦です。だから、なるべく家事はしてます。情はなくなはないです。自分勝手な言い分になりますが、子供も欲しくないわけではないです。