![まなあつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうするのが効果的か、ご意見下さい!旦那は私とケンカになると「グチグ…
どうするのが効果的か、ご意見下さい!
旦那は私とケンカになると
「グチグチうるさい、話が長い」
と言います。
先月の検査で顕微授精でしか妊娠出来ないと言われてから、少しでも精子の質を上げてもらいたくてサプリを飲んでもらっているのですが、こたつで寝てしまったり、深夜に帰ってきたのにそれから携帯のゲームをやって睡眠時間が短くなったりと、サプリ以外なんの協力もしてくれなくて…。
ゆうべも、こたつでうたた寝が始まったので慌てて起こし、こたつで寝ないで欲しいと言ったら
「別に寝ようと思って寝てるわけじゃない。意識がストンと落ちてしまうだけ。睡眠時間が取れればどこで寝ても同じだし、携帯のゲームは俺にとってのんびりする時間なのに、それすら許されないのか。それでストレス溜まったら本末転倒だ」
と、あれやこれや屁理屈ばかり。
もともと理詰めな人なので、正論を並べ立てるばかりでちっともこちらの話を聞きません。
以前ケンカした時に
「不満を溜め込んで一気に爆発されるより、小出しに言ってくれたほうがいい」
と言われたので言ったら
「グチグチうるさい、話が長い」
と。
私ももう呆れて
「もういい。もう何も言わない。けど、我慢の限界が来たら出て行きますから」
と言い、先に寝ました。
今朝起きたら隣で寝ていたので、こたつで寝るのは避けてくれたようですが…。
確かに、スイッチが切れるとどこでも寝てしまう人なので、自分ではどうしようもないこともわからなくもないんですが…。
少しでも精子の質を上げようとは思わないのかと聞いたら、思わないわけではない…とまたどっちつかずな答え。
いつもそうです。
「そういうわけじゃない」がお決まりのセリフです。
理屈っぽく、自己中。
こういう旦那には、どういう態度を取るのが一番効果的なんでしょうか。
ひたすら冷たい態度を取るとか、素っ気なくするとか…。
こうするといい、みたいなアドバイスあったら教えて下さい!
- まなあつ(7歳)
コメント
![☁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☁︎
こちらがおだてて甘える振りをして上手に転がすしかないです。何も言わなければ黙ってちゃわからない、言わないお前が悪いと言われるのがオチです。
冷たい態度を取るとたぶん理由をつけて帰ってこなくなりますよ〜。
旦那様自分のことを褒められて伸びるタイプだと思い込んでいるお子ちゃまです。
バカらしいですが起こす時は可愛らしく、
いつも遅くまでお仕事お疲れ様、眠たいのはわかるけどこたつで寝ると身体が痛くなるし、一緒にベッドで寝ましょうよ、と声をかけましょう。
一緒にというのが味噌です。。。
![りえ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ❤︎
男の人って女の人より脳が妊活の占める割合が違うんだと思います。
ひより1906さんはダンナさんの身体の事を思って声をかけてるんだと思いますが、ダンナさんはその言葉の裏に『妊活(精子)のコト』を連想してるんじゃないでしょうか?
少し妊活の事を考えず お二人でリフレッシュしに遊びに行かれてはどうですか?
-
まなあつ
コメントありがとうございます。
今月から顕微授精の治療が始まるんですが、その前に精子の再検査があるんです。
なので、それまでに少しでも数値上げたいよね、みたいな話をしてたので…。
言ってることとやってること違うじゃん!!ってイライラしてしまって(-_-;)- 3月12日
-
りえ❤︎
私達 女性側からしたら準備万端にしたいけど、男からすると段階を踏んでからの方が良いのかもしれないですね。
私のダンナもゆったりしてそうだけど、先走りの私より考えてるんだなぁという事があります。- 3月12日
-
まなあつ
そうなんですねー。
私は「もしこうなったら…」と、先を読みながら動くタイプなんですが、旦那は「その時になったらでいいじゃん」っていう臨機応変タイプなので、そこでもまたズレが生じてるのかなぁと思います。- 3月12日
-
りえ❤︎
そうなんですよね。でも それが功をそうする時もあったりしますよね。難しい所です^^;
今はサプリも飲んで貰って気にかけてくれてるだけでも良いと思うコトにしましょう♪- 3月12日
-
まなあつ
そうですねー。
今回顕微授精になってしまったときも、私はショックで泣いてたんですが、旦那は「妊娠出来ないわけじゃないのになんで落ち込んでんの?」ってあっけらかんとしてました。
普通落ち込むのそっちじゃないのー!?って思ったんですけど、おかけで私も早く立ち直れた気がしますし。
そういうところでは良かったなと思うんですけどね。
サプリを素直に飲んでくれてるだけでも良かったって思わなきゃいけないですね。
まだまだ旦那を操縦するのは苦労しそうです(-_-;)- 3月12日
![eriiiiiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eriiiiiy
私の旦那も精子が悪く顕微受精しか道はありませんでした。旦那さんは病院で治療を勧められませんでしたか?もし勧められていないのであれば今のままでも顕微受精はできるということですよね?私の旦那は長い間薬も飲みましたし、日頃仕事で運転することが多いので運転中はおしりにクッションを弾き1時間に一回は車の外へ出て血流を良くすることを意識して(タマタマを押し付けることはよくないので)、パンツをボクサーパンツからトランクスに変え(こもるのが良くないので通気性を良くするため)、タバコも止め、適度な運動がいいとのことでウォーキングも始めました。が、そこまで努力しても精子の結果は変わらなかったです。でも精子はゼロではなかったので結果的に顕微受精で無事に妊娠はできました。
前置きが長くなってしまいましたが、ひより1906さんのお気持ちもとても分かります!少しでもできる努力はして改善したいですよね(^^)
でも、そのお気持ちが全面に出すぎてはいませんか?ご主人は少なからず自分の結果にショックを受けているはずです…顕微受精しか道はないととるのか、顕微受精の道はあるととるのか、どちらが気持ちは楽でしょう?
夫婦仲が悪くなっては本末転倒です(>_<)
私も同じような経験をしたからこそとてもお気持ちが分かります。
どうか気持ちを切り替えて二人仲良く治療が進んでいきますように(^^)
-
まなあつ
とても丁寧なコメントありがとうございます。
先生からは「とにかく睡眠ね!」って言われました。
サプリ飲んでもらうときも、精子のことは言わず「体にいいから」って言って飲んでもらってます。
タバコも吸ってますし、食事は一日一食しか食べないし運動なんてしてないしで、せめてサプリだけでも!!と思ったので。
旦那は結果にショックは受けてないと言ってました。
本心はわかりませんが…。
本当に子供が欲しいなら、自分から改善するために動いて欲しかったです。
でも、そんな気配すらなくて。
さすがに昨日の今日なので私もすぐには気持ちを切り替えられませんが…、仲直りできるように努力します。
ありがとうございます。- 3月12日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
毎日お疲れ様です。
妊活のことで頭がいっぱいになってしまっていませんか?
たぶんご主人はこたつで寝ることも含め、お家にいることがなによりの癒しなのでは?
お互い妊活のことだけになると、息が詰まっちゃいますよ。
旦那さんは妊活とは全然別でただお家でゆっくりしたいだけなんだとおもいます。
二人で仲良く過ごせる時間を存分に楽しんでください!もったいないですよ!
-
まなあつ
コメントありがとうございます。
顕微授精しか無理って言われる前は妊活のことで頭いっぱいだったんですけど、意外と今はそうでもなくて。
なんでしょうね、私が体調悪くて休んでても平気で友達と遊びに行っちゃったりとか、自分のことが最優先なのがムカつくんだと思います。
こたつで寝るのも、私達の子供より自分のことなのね!!って気持ちが私にあるからなんだと思います。
私がもっと広い心を持ってれば良いんでしょうけど、なんで私ばっかり我慢しなきゃいけないの!!ってなっちゃってるんだと思います…。- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです(T-T)
家は主治医に何を言われても改善しようとはしません。
肩までコタツに入ってますし、珈琲を1日3杯までに、ときつく言われても毎日7杯は必ず飲みますし、甘い物ばかり食べてます。
お風呂に浸かったら陰部をシャワーで良いから温度を下げてと言われましたがやりません。
去年1度目のTESEをしましたが、結果11匹程しか居なく半分は使えなかったにも関わらず全く改善しようとしません。
今回、駄目な場合また再度TESEをしなくてはイケないのに未だにこんなんです。
何を言っても駄目なら私のストレスになるので、もう言うのは止めました(^_^;)
家の旦那は子どもは欲しいと言う割には意識が、低い過ぎる思います(T-T)
あっ私の主人に愚痴になってますね(^w^)
-
まなあつ
コメントありがとうございます( ´∀`)
うちもですー!
うちも職場とかで珈琲を結構飲んでるらしくて…。
「カフェインの摂りすぎは良くないよ。体も冷やすし」
って言いましたが、きっとやめる気ないですね。
タバコも、本人にとってはストレス解消だから絶対やめられないって言ってましたし…。
甘いものやお菓子、アイスが大好きで、毎日じゃないですけど食べるときは一気に食べます。
うちはまだ検査の段階で、今月また精子の再検査があります。
「それで数値が下がったらサプリのせいじゃん。前回の数値は今までの生活での数字で、そこから何か変化があったとしたらサプリしかないんだし」
って言われました。
私が何言っても聞く耳持たないので、再検査で数値悪かったら先生に「サプリのせいですか?」って聞いてやろうと思います!
うちの旦那も子供欲しいと言うくせに意識低いです。
きっと、出来なきゃ出来ないでいいと思ってるんでしょうね。
同じような思いをしている方がいらっしゃって、なんだかホッとしてしまいました。
私ももう言うのはやめます。
のりさんと同じく、ストレスにしかならないですし。
こっちがいくらあーだこーだ言ったって、本人に改善する気がなかったらやらないでしょうし。
もう私は心を無にします(笑)- 3月12日
![あこ630822](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ630822
こんにちは!
私も男性不妊で顕微授精を薦められ、顕微授精の凍結卵で現在妊娠に至っています。
ひよりさんのお気持ちよく分かります!!
うちの旦那もタバコを吸って、夜も遅くまで起きていたり。。。
イライラして本人に注意すると、逆ギレされたり。笑
ドクターにも、タバコは精子に良くないですよね?と質問すると
『確かに良くはないけど、タバコを辞めたことによってストレスがたまるから、タバコを吸うことよりもストレスのほうが精子に影響するかもしれない』
と言われてから、私はあまり気にしないようにしました。
私も最初の方はチクチク注意してたんですが、旦那曰く、注意されると自分の体が悪いんだっていつも責められてる感じがすると言われたので、あまり注意しないようにしました。
顕微授精となると、色々と悩んだり、葛藤があったりすると思いますが、お互いが責め合ったりせず、出来るだけリラックスした状態で臨むことがベストなのかなと今となっては思います\(^o^)/
-
まなあつ
コメントありがとうございます。
妊娠おめでとうございます!
顕微授精で妊娠された方からコメントいただけると、すごく励みになります(*´ω`*)
タバコの話聞けて良かったです!
タバコ<ストレスなんですねー。
私も気にしないようにします!
あこさんのコメント、今の私にはとてもありがたかったです( ´∀`)
昨日のイライラをまだ少し引きずっているのですが、今日は幸い旦那が遊びに行ってて帰りが深夜なので、先に寝て気持ちをしっかりリセットしようと思います。
ありがとうございました!- 3月12日
まなあつ
コメントありがとうございます。
おだてて甘える、可愛らしくする、お疲れ様を言う、一緒に寝よう…
全部やりました…。
声かけて
「うん」
って返事するのにそのまま寝ちゃうんです。
怒ろうが甘えようがおだてようが、変わらないんです。
だからもうどうしたらいいのかわからなくなってしまって…。
何をすれば危機感というか、ちゃんとしなきゃと思ってくれるのかがわからないんです。