
36週の初マタで、情緒不安定で夜に不安を感じ、泣きながら旦那に不安をぶつけています。花粉症で恐怖を感じ、薬が飲めず、ホルモンバランスの影響も心配。同じ悩みを持つ方はいますか?
36週の初マタです!!!!
最近、情緒不安定で夜になると何とも言えない不安に襲われて、毎日泣きながら旦那に不安をぶちまけてます。
最初は心配してくれましたが、これが毎日になると、また?という顔をするようになり、私もなぜこんな気持ちになるのか自分自身が嫌でしょうがありません。
きっかけは花粉症で、鼻づまりになると、恐怖を感じてしまいます。こんな事で恐怖を感じるなんておかしいと思います。。
薬を飲む事もできず、お腹もはるばかりで、子供に悪影響がないかも不安になります。
ホルモンバランスが崩れているからとはサイトで見たのですが、対処法や、同じ様な悩みをもっている方いらっしいませんか?
乱文ですみません。。。
- らいるママ(9歳)
コメント

さぁやんママ
娘が花粉症で、今年は酷いみたいですね(>_<)
それで色々調べたのですが、ワセリンを鼻の中に塗ると表面に膜を張ってくれて花粉をバリアしてくれて楽になると書いてあるのを見ました‼︎
試した方の感想も書いてあって、皆さんだいぶ緩和されたと書いてありました。
妊娠して無くても鼻が詰まると気分が憂鬱になるし、妊娠中はちょっとした事でもしんどいと思う事ありますし、少しでも体と気持ちが楽になったらいいですね(>_<)

たっくんりーちゃん
同じです!私も妊娠してから鼻詰まりや喉の違和感なんかでパニックになるようになりました。今も花粉症でパニック中です。夜も眠れないし…夫とも別に寝ています。漢方など飲める薬もあるので病院行ってみるといいと思います。パニックなるのはつわりの1つと思います。
-
らいるママ
返信ありがとうございます‼!!!!
全く同じ症状で悩んでいる方に出会えるなんて(´;ω;`)
これツワリの一種なんですね(;O;)
ただの鼻づまりで泣くなんて、気がおかしくなったと思ってました(;O;)
たっくんりーちゃんさんは漢方飲んでますか??- 3月13日
-
たっくんりーちゃん
一時期、喉の違和感によるパニックがひどくて耳鼻科いってみてもらいましたが問題なく、不安にきく漢方をもらって飲んでたこともありましたよー。今は普通に耳鼻科でもらったアレグラ飲んだり点鼻薬は使ってます。産科の先生からも花粉症の症状を抑えることを優先するよう言われてます。
- 3月13日
-
らいるママ
アレグラって飲めるんですね‼
うちの産婦人科には花粉に効く薬は置いてないそうです(;O;)
私も病院行ってみます!!!!
今日もお互い寝れそうにないですね(T△T)- 3月13日
-
たっくんりーちゃん
アレグラ飲めるみたいですよ!耳鼻科いってみてくださいねー^ ^眠れないです>_<眠気はあるんですけど…まぁのんびり過ごします^ ^
- 3月13日
-
らいるママ
ありがとうございます‼
私も眠気はあるんですけどね、、
のんびりします(笑)
パニックなったら、旦那を起こします(笑)- 3月13日
らいるママ
返信ありがとうございます‼
調べて下さったんですね( ;∀;)
ありがとうございます‼
さっそく買いに行ってみます(笑)
気持ちに余裕がほしいですρ(・・、)
さぁやんママ
娘にもワセリン進めてみようと思います(*^^*)
目の痒みと鼻水ダラダラで、
頭おかしくなりそ〜‼︎
ウォーー‼︎ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
と叫んでましたよ。笑
今は意味見無く日々憂鬱になりますか?
それとも今の妊娠中の重いお腹や出産時の事や育児を考えたら憂鬱になりますか?
溜め込まず同じ妊婦同士
色々話しましょう^ ^
旦那さんに1番の理解者になって貰いたいのは皆さん同じ気持ちですが、同じ経験をしてる者同士、分かり合える事も沢山あると思うので‼︎o(^▽^)o
らいるママ
ありがとうございます(T△T)
意味なく不安に襲われる事もあれば、理由がはっきりしてる時もあります(;O;)
何がこんなに不安なのか、、
一番は出産が怖いんだと思うんですが、理由がわからない時は理由を見つけたくてパニックになったり( ;∀;)
自分が変になったんじゃないかなと思います(T△T)
さぁやんママさん、4人のママさんなんですか?
すごい!!!!
さぁやんママ
お産は初めてだと未知過ぎるし、経験してる人はとりあえず「痛い」とか「もぉ無理」と言う言葉が飛び交いますしそれが更に不安を仰ぎますよね(^^;;
確かに痛いです‼︎
でもあんな小さな所から約50cm、3kg前後の人間が出て来るのですから痛い訳無いです。笑
私も4人目ですが、お産の痛みは今でもドキドキします。
毎回陣痛のピークは、「これだー‼︎この痛みだー‼︎」って絶句します( ̄O ̄;)笑
しかし産まれた我が子は、その辛さの何倍も可愛くて、お産が終わった瞬間に嘘の様に痛みも苦しみも消え、頑張って良かった‼︎と思えます♡
痛い時程、取り乱すと余計に痛く感じるし、体力も使い、赤ちゃんも苦しくなってしまいます。
らいるママさんが初めてお産を経験する不安と同じ様に赤ちゃんは未知の世界にこれから飛び出す不安を抱えながらも、待ちに待った大好きなお母さんに会うために頑張って陣痛の波に身を任せ、お母さんのいきみのタイミングに合わせ頑張って出ようとします。
陣痛が起きてる時は赤ちゃんも苦しいそうです。
どーしても、お産の時はお母さんは自分が必死になる事で頭がいっぱいになり余計しんどくなる様で、それを赤ちゃんに頑張れ‼︎頑張れ‼︎と言いながら挑むと不思議と自分の理性が落ち着いてくると聞きました。
お母さんになる人はみんな経験してる事で、途中でギブアップする人なんていないし、絶対乗り越えられる事です(*^^*)
らいるママ
やっぱり経験者の言葉にはかなりの説得力がありますね(*´ω`*)
陣痛がきたらこんな考え吹っ飛ぶよと私より先に出産している妹から言われました(笑)
陣痛きたらさぁやんママさんの赤ちゃんも苦しいって言葉思い出せるようにしますね(^_^)v