※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊娠・出産

8歳と2歳10ヶ月の子どもがいる女性が、3人目を考えています。夫が単身赴任中で、妊娠するなら早めに妊活したいが、陣痛や出産時のサポートが心配です。計画分娩が家庭の事情で可能か、大阪の病院について知りたいです。

今8歳の小3と2歳10ヶ月の子がいます。2人で終わりにしようかと思っていたのですが、3人目が諦めきれず、、夫婦共に迷っているところです💦
というのも、今夫が単身赴任中で家に帰ってくるのは月に2回ほど、それも一度につき一泊です。場所は新幹線で2時間ほどのところで、単身赴任が終わるまであと2年あります。

今31歳で、妊娠するなら一歳でも若い方がいいし、単身赴任が終わるまで2年も待てないので、もし産むならこの1年のうちに妊活がんばりたいと話しています。私の実家も夫の実家も近いことは近いのですが、仕事で忙しいしあまり頼れない感じです。

もし妊娠できたとして、、産後の入院中夫に帰ってきてもらうとしても、やはり陣痛は急にくるし、かと言って正産期ずっと夫が仕事休めるわけではないので、どうするべきかと悩んでます。
上の子達の時は切迫傾向などはなかったですが、上の子は36w5dで急に破水し少し早産でした。下の子は、上の子のときちょっと早かったから早産気をつけようねと言われてたのに39w2dでした😓わからないものですよね😭

そこで質問なんですが、医学的な理由ではなく、こういう家庭の事情とかで計画分娩とかってできるのでしょうか??
上の子達は、大阪急性期総合医療センターで産んだのでもし3人目もとなれば同じ病院かなと思うのですが、参考程度に他に大阪で計画分娩できるところはありますか??
因みに、無痛は考えてません🙏


コメント

りんご

できますよ。

上の子がいるから◯日までに帰りたい!とか言えばできます😇

すぬ

急性期は計画分娩やってないですよ💦
無痛分娩なら計画無痛分娩になりますが👌
あと病院によっては38週以降しか計画分娩をやっていないからそれより前に陣痛がきたり破水したら自然分娩になる可能性も...
上の子は平野区の浜田病院で産みましたが、上記のように言われました🙌
2人目を妊娠した時に計画分娩を進められましたが1人目が37週で生まれてたので自然分娩になるかもね〜と😓
諸事情で2人目は急性期で産みましたが、急性期は計画分娩をやってないからちょっとでも違和感があったらすぐ電話して!って感じでした💦(私がお産の進みが早いからですが)
2院の情報しかなくすみません💦