
幼稚園での人間関係が不安。感じが悪い人や自己中心的な人が苦手で、関わるのが怖い。常に人目を気にして悩みやすい。
対人恐怖症や人嫌いの方は幼稚園・保育園のママ友付き合いや懇談会のような時はどうされてるのですか?
私は人嫌いというより、感じが悪く挨拶しない人や常識のない人、自己中心的な人がとても苦手です。
デリカシーのない人が多い気がします。
そういう人が怖いですが、そういう親ばかりな気がします。
今はまだ関わらなくて良いですが、幼稚園に入って必然的に他の母親たちと関わらないといけない時が不安で仕方がないです
常に人目を気にして人の態度に悩みやすいので、「気にしない」ということが難しいです。
- mi.hi(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も人の態度がとても気になります💦これから不安でしかたありません😰
回答になってなくてすみません🙏

はる
こんにちは^ ^
この四月から保育園入りましたがそんな人ばかりじゃないですよ⁈
みんなそれなりに関わっていかないといけないってわかってるからそっけない態度もあんまり取らないですし…
幼稚園はわからないですが、保育園に預けてる人は大体仕事してる方が多いですので、ほとんど送り迎えの時間もかぶらないので、あんまり今から悩みすぎなくても大丈夫ですよ◎
いざとなれば子どもを介しての会話でもなんでもできますから^ ^
-
mi.hi
こんにちは🌸
ご回答ありがとうございます✨
おそらく幼稚園になりそうです💦
小児科などで会うお母さん達の態度やすごく見てくる目線がいつも怖くて💦
話したり関わらなくて良い小児科ですらこんなに気にして疲れるもので、不安になっています😣
地域によっても人柄や雰囲気が違うものでしょうか💦- 5月27日
-
はる
多分小児科だと予防注射受けに来てるならまだしも、子どもが熱出してるとか具合悪いと心配で他のこと気にしてられなくなりますし、仕事してる人ならなおさら仕事休んで急いで来たとか色々ありますよ😅
不安が強いようであれば、慣れるのにも支援センターとか自治会でやってる集まりとか行ってみるといいかもですね^ ^
結構ストレス発散になりますよ◎
ちなみに私は人見知りです💦- 5月27日
-
mi.hi
趣味が人間観察という人もいるようなので😭すごく見られている感じがします😢
支援センター未だに行ったことがなく💦
そのような所に緊張せず入っていけるような性格になりたかったです😭
人見知りに加えて、不器用で要領の悪い自分が色々失敗しそうでこわいです😱
アドバイスありがとうございます✨- 5月27日

みぃまま
上の子を幼稚園通へ通わせています!
私も人付き合い苦手で😭
嫌われないように挨拶は自分から!そして常にニコニコしてるので毎日ぐったり疲れて顔の筋肉がピクピクなっちゃいます( ;´Д`)笑
挨拶はこちらからしないと思いっきり目が合ってるのにしてくれない方も1人いるので辛い時もあります😭
同じクラスの保護者の方は基本良い方ばかりですが、やはり気を使いまくるので懇談会やイベントの時は情けないですが子どもに頼りっぱなしです😂子どもがいてくれるとシーンとならないので💦
-
みぃまま
幼稚園通へ通わせて
↓
幼稚園へ通わせて
の間違いです😂💦- 5月27日
-
mi.hi
ご回答ありがとうございます☺️
挨拶はみぃままさんからで常にニコニコなんて素敵です✨
そういう方がいらっしゃると絶対癒されそうです🍀
その分 みぃままさんは気疲れしてしまいますよね😖
私はもし挨拶して いまいち良い返事がなかったら落ち込みます😵
イベントの時は子供に頼るという方法もあるのですね💡!!- 5月27日

さくら
うーん、ママ同士の付き合いは小学校も中学校もありますからね…💦
完全に避けるのは難しいかと思いますが、
幼稚園より保育園の方が保護者同士の付き合いは密ではないと思います。
私は恐怖症…まではいかないですが、人見知りで緊張してしまうこと、あまり密な付き合いは苦手なので、
働いてるママが多い幼稚園に通わせました。
専業主婦が多い幼稚園だと行事などで登園が多く、その分付き合いも多いそうですよー。
幼稚園だと保護者の雰囲気で選べますが、
小学校は公立だと選べないのでとんでもない親いますよ💦
-
mi.hi
ご回答ありがとうございます☺️
働いているママさんが多い幼稚園と専業主婦が多い幼稚園がわかるのですか👀?!
私も働いているママさんが多い幼稚園が良いです!
幼稚園より小学校の方がとんでもないのですね😵
幼稚園が1番色々あって後は大丈夫と思っていました😣
とんでもない親はどうすることも出来ないのに どうしてああなのかと すごく悩みそうです😢こわいです💦- 5月27日
-
さくら
働いてるママが多い園だと、親参加の行事は基本的に土日にある、預かり保育が充実している、給食メインなど、判断材料は色々ありますよ(*^^*)
園に働いてるママ多いか聞くと確実かと。
小学校は色々いますよ…、モンペもいますし、外国人だと価値観に驚きますし、放置子とトラブルになっても親に伝わらず泣き寝入り状態ですし…
ただ、幼稚園はママ付き合いが密で、小学校以降はわりとドライなので、PTAとか大変な役員に当たらない、変な親子とトラブルにならなければ平和だと思います。- 5月27日
-
mi.hi
なるほどです💡!
良い判断材料ですね✨
教えて頂きありがとうございます🙇🌸
PTAなりたくないですね💦
なんだか変な親子と関わりが出てきそうな気がしてならないです😭
さくらさんは3人のお子さんのママになるのですね✨
すごいです❗
私は一人育てるのにバテていて情けないです😵- 5月27日

退会ユーザー
うちの園もそういう風習なのか、先輩風ふかしてるというか気が強いママさん多いです😅
園自体の雰囲気も良くないのか、園長先生も愛想が悪く、先生や保護者も挨拶はあまりしないそういうママさんの方が多いです💦PTAも強制的で空気が悪いですね🤪
校区内なのでこれから先、長い付き合いになる人が多いと思いますが、私は挨拶はちゃんとしつつも深い付き合いは避けようと思ってます😅
-
mi.hi
ご回答ありがとうございます✨
その園怖すぎますね😭
私だったら 自分が通ってるわけじゃないのに病みそうです😢💦
なぜそういう人達が集まるんでしょうね💦
深い付き合いしなくても、挨拶したり愛想よくしてる方が雰囲気も良いのにですね😖
やっぱりそういう話聞くとうまくやっていけるか今から恐ろしいです😭- 5月28日

退会ユーザー
わぁ💦不安を煽ってるように伝わってしまってごめんなさい💦でもうちみたいな園もあるので、下には下があるというか😵笑
でも自分自身さえ雰囲気に流されずに笑顔で挨拶してればいいのかなと思ってます😄
私も人見知りですが子どもの手前、笑顔で挨拶はしようと☆できれば内心は人と関わりたくないですw
でも何となく自分だけでなく誰しも不安も大きいと思います。グループができあがってる人達もいますが、私含めひとりでいる方も結構たくさんいます☆
私も同じ気持ちです、主さんみたいな方が近くにいたら分かち合えていけそうですがwww
-
mi.hi
ちゃちゃさん、お子さんのためにも強いですね✨✨
私はまだ自覚が足りていないです😣
グループこわいです😱
近くを通り目を合わせたり挨拶するのすら怖いです💦
でも、しなかったら陰で何か言われそうですよね😞
本当ですね😆
ちゃちゃさんと笑顔で挨拶し合えたら
わぁ、良い人がいて良かった😍となると思います!!- 5月28日
-
退会ユーザー
女の塊って怖いですよね😂結構多いのですが、人見知りのママさんは常にマスクして下を向いて足早に送迎してます。
うちは旦那もたまに送迎に行きますが、「見てると女って面倒くさー笑」って言ってます笑
私は人が少ない時間帯を見計らって送迎してます😅見てるとその時間帯は人見知りのママさんが多い気がしますw
皆不安があるんだな、私ひとりじゃないって奮い立たせてますw
そんな私でも同じような見るからに人見知りのママさんがいて似たもの同士?話しかけやすくて仲良くなりました。
「この園怖いw」と転勤と共に転園しましたが😭笑
人に疲れたら私はとにかく影を薄くしてささっと送迎して大型モールで子どもとゆっくり遊んでリフレッシュしてます😁- 5月28日
-
mi.hi
旦那様も女性の面倒くささを理解して下さるなんて素敵です😂
うちは、「え、そう?俺はわからない」となりそうです😢
なるほど💡
人見知りママはマスクして下を向き足早な方が多いんですね!!
人と関わりたくなさそうだなと思えますね💦
私も絶対 人が少ない時間帯を見計らうと思います😭
せっかく仲良くなったのに転園されたなんて寂しいですね😫💦
ちゃちゃさん素敵なママさんです✨
私はモールの遊び場もまだ少し勇気いります✊- 5月28日
-
退会ユーザー
mi.hiさんの旦那さんの鈍感力(?笑)羨ましくなりますね😂
私も人見知りなので同じ人見知りの人って何だか見てるとわかります🧐なのでそういう人を見ると「同じような方がいる✨」と変に安心したりしてます😂
モールの遊び場にいても誰とも話しませんが😂もはや子どもしか見てないので知らない人ばかりだし周りを見てませんw
でも人の感情とかすぐに察知するので、接する分勝手に気遣って気疲れします💦
ここ3年くらいで人と関わるだけ傷付くと思うようになってからは特にw- 5月29日
-
mi.hi
鈍感なのかどうなのかですよ😭
私が人(全く知らない人や通りすがりの人も含めて)にされて嫌だったことを共感してほしくて話してみても
「相手はそんなつもりはない」「気のせい」というような💦
事実を知らないのに
相手を擁護しつつ早く話を終わろうとするんですよ😫
だから、いつも理解してもらえず喧嘩になったりして良くないんです😭
私も同じです💦
人の考えや行動察知します😵
だいたいその通りになってると思います😭
人と関わるだけ傷つくのも、その通りな感じですよね😢
気にしてない、デリカシーのない、
我優先で自分(達)のことしか考えていない人に傷つけられますよね😢
良い人がごく稀にいたり、ニュースで良い人の話を聞くと感激します。
こんな人もいるもんだな、と。
でも多くはそんな人じゃないと思うので、関わりたくないです😫- 5月29日
-
退会ユーザー
えぇ😩mi.hiさんの旦那さんみたいな態度、いますよね😓男の人ってほとんどそうじゃないですか😩自分の話は延々とするくせに、人の話は聞かないw腹立ちますよね😑笑
私も旦那とそれで喧嘩した事あります😒😤
mi.hiさんも繊細で察知力がある方なんですね💦私もそうなんですが、しんどいですよね😓鈍感くらいが羨ましい…でもそういう人って人の気持ちを読み取れるから痛みなど汲み取ってくれる優しさが人一倍ある方なんですよね✨
私は昔人が大好きだったんですが、ここ数年で人と関わるだけ理不尽に嫌な事をされて辛かった事が続いた事が原因で関わるのもイヤなので分かります。。その頃から性善説から性悪説に変わりかけたほどでした。
これから付き合いも広がってく事考えると憂鬱です😵
でもそんな中でもやっぱり優しい人もいました✨少しずつでいいかなと、泣きたい時は泣いて落ち込んだ時は無理せず嫌なことがあったら音楽や好きなテレビを見たり美味しいもの食べて頭の中を洗い流す作業をしてます✨- 5月29日
-
mi.hi
夫は頭が固いのか、人の悪意がわからないのか。絶対性善説の考えしかないですよ😵
私の気持ちになって考えたり会話をしてもらえないので悲しいです😢
これは直らないですよね😣?
私は性悪説で考えています😫
確かに、昔は人嫌いなんて特に考えてなかったです💦
結婚して実家を出てから色々周りの嫌な所が見えたり嫌な目にあったりで
だめになりました。
ちゃちゃさんは、子育てで関わる人のことで嫌なことをされて傷つけられたりしましたか😢?
頭の中を洗い流す作業大事ですね✨✨憂鬱ばかりでは良くないですもんね!!
私は転勤先が今とても田舎でなにもなく、友人もいなく💦
子育ても後追い4ヶ月目で夜な夜な離乳食作りに参ってます😅😂
ちゃちゃさんのお子さんはおいくつですか☺️?- 5月29日
-
退会ユーザー
旦那さんの人の悪意が分からないという純粋な気持ちも素敵ですが、一番大切なパートナーの気持ちを汲み取ってほしいですね💦きっとこういう考え方したら楽だよって伝えてるのかもしれないけど、正直落ち込んでる時は同調してほしいですよね😢逆にこういう考え方の人もいるんだよって、ちゃんと聞いて理解してほしいですよね。
私も旦那が全く同じような言い方する時があるので↑余計ストレスたまって(笑)、旦那にはあんまり愚痴を言わなくなりました😓でもやっぱりはけ口がほしくてかつい話してしまったり😫それで喧嘩もよくあるけど、理解して一緒になって文句を言う時がある時はそれだけでスッキリします。
やっぱり一番近くにいる人に気持ちに寄り添ってほしいですよね😫本当にそれだけでかなり楽になりますもんね。
嫌な事が続いたりするとどうしても人間不信になってしまいますよね💦私も転勤先で理不尽にイジメられたり嫌な事ばかりされ、人間不信でもう人と関わりたくないとすら思ってました。私も田舎でここでの友達はいません😅園に通わせてもママ友もいないです💦とりあえず会ったら笑顔で挨拶は心がけたり、近くの人と話す程度はありますが、懇談会も行きたくなければ話したくもなく保護者のプライベートの集まりも一度も参加してません💦
今もやっぱりフラッシュバックして人と深い関わりを持つのが億劫です😓
後追い4ヶ月目!そして離乳食期のお子さんいらっしゃるんですね🤪それは大変ですね💦離乳食期が1番大変でしたもん😂うちは今年2歳の学年の子がいるのでmi.hiさんと近い子どもがいます😄大変ですよね😂旦那さん協力してくれてますか?この時期って本当に子どもの事だけでてんやわんやになりますよね😵
mi.hiさんみたいな方が近くにいたらお友達になりたいですわ😂😂😂お互い子育てでもしんどいので暖かい気持ちになりたいですよねホント😍笑- 5月30日
-
mi.hi
本当そうなんですよね😣
相手はそんなつもりはないなんて、夫は相手の事知ってるわけでもないのになぜそういう返答になるの😞と悲しい気持ちになります⤵️
私も夫に言わないようにしたいけど、他に言える人がいなくてつい言ってしまいます💦そして同じ喧嘩を繰り返したり😵
何だか外を歩いているとよその旦那さんが優しそうで喧嘩がなさそうにみえてうらやましいなと思ってしまいます😱優しくて話を聞いてくれて喧嘩のない夫婦もいるのでしょうね💦
ちゃちゃさんが住んでいらっしゃる所も田舎なのですね😖
田舎の園で先輩風ふかせたり、挨拶もなく愛想も悪いんですね😣
嫌になりますね‼️
イメージはセレブかと思っていました💦
保護者のプライベートの集まりがあるんですね😱私も行かない(行けない)と思います😭
でもやはり懇談会は出席しないといけないんですよね? 不安で仕方なくお腹痛くなりそうです。
うちは子供1人なのですが、寝てくれるまでは後追いにグズリで
離乳食も大変です😵
早く離乳食や幼児食終わってほしいです💦
お子さんが二人以上いらっしゃる方々はどのように上手くやってるのか、私が要領悪すぎるんだろうなと落ち込みます😖
手がかかりすぎて二人目が想像できずです💦高齢近いのに😰
実家は少し離れており(車で3時間ほど)、夫も21時前くらいまで仕事です😵
本当 ちゃちゃさんがいてくださったら心休まりそうです😌
なかなかこんな風に気の合いそうな人もいないように思いますし😢連絡とりあう友人もいないので😖
今も色々と話を聞いて頂いて、親身にご回答頂けただけで癒されました✨
ありがとうございます✨- 5月30日
-
退会ユーザー
喧嘩をしない夫婦もまれにいるかもしれませんが、どの夫婦もずっとうまくいってるわけではなくて山あり谷ありだと思います😄✨
気分が沈んでる時は、隣の芝生は本当に青く見えますが、そういう気持ちがあってもいいと思います。
私も何度離婚してやるって思ったか😂でも「この人と結婚して良かったな」と思える時もあります。
愚痴ははける場所に吐いておきましょう!吐き出す事って本当に大事です😫✨
セレブと程遠いですよ😂すごい田舎で引っ越してきた時、とにかく不便で仕方なかったです😫
うちの園は懇談会は欠席してる人は結構いますよ!最初の頃、半分以上不参加で、休めば良かったとすら思いましたもん😂
私は結婚出産が遅かったので、もう子どものエネルギーについていけない事が多々です😂
旦那さん21時前までお仕事でご両親も遠くてひとりでされてるんですね🤪💦うちはまだ18時に旦那が帰って来てもヒーヒー言ってたりしますよ😱息抜きする暇もないんじゃないですか💦本当によく頑張ってますね✨
どうかどうか息抜きする時間ができてリフレッシュする時間が取れますように😢✨
私はそれこそ切羽詰まってパニック障害っぽくなって旦那が慌ててひとりの時間を作ってくれたりしてました😵
せめて旦那さんのお休みの日に気分転換する時間が取れますように✨- 5月30日
-
mi.hi
ありがとうございます🍀
他の方も山あり谷ありですかね😢
田舎 不便ですよね😖
私はペーパードライバーで車に乗るのが怖いので小児科にもタクシーで行ったり💦
練習しないといけないのですが😖🚗
懇談会欠席されてる方いらっしゃるのですね💡!!
様子を見て欠席が多かったら次回から欠席しようかと思ってしまいます💦
18時に帰ってこられるんですね✨✨
それでも大変ですよね😫💦
育児って本当大変ですよね‥‥
旦那様、時間を作ってくださるなんて優しいです🌸
私は もう人としてダメだから育児むいてないなと思います😵
家族に申し訳ない気持ちです💦
気分転換したいです😫!
ありがとうございます🙇- 5月30日
mi.hi
気になりますよね😣❗
私は自分の行動が何か迷惑かけたかな などと気にして落ち込んだり‥‥
何であの人はあんな冷たい態度なんだろう など、どうにもならないことで悩んでしまいます😢
共感して頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます☺️
退会ユーザー
わかります!!
自分の行動や発言が変ではなかったかなど、いちいち気にしてしまいます💦
それと同時に人から冷たい態度とられたら一気にその人が嫌いになります😞気にしない性格になりたいです🙏