※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の息子が担任から冷たい対応を受けたことについて、どう思うか相談したいです。

子供から聞いた話です
今年小学1年生になりました

今日
掃除の時間に友達が先生に抱っこされていて
うちの息子がなにやってるのー?って聞いたら
担任にあなたには関係ないでしょと言われたらしいです

4月の中旬には
歯が痛くて
担任に歯が痛い と言ったら
ここは歯医者じゃありません と言われたそうで

今の小学校の先生ってこんなに冷たいのですか??
実母に言ったら
連絡帳に書くか 懇談会で言いな!!と
言っていたのですが みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

1年生ってわりと優しい先生が
くるんですけどね😂

わざわざ言わないけど
明らかに間違った対応されたら
言います。
懇談のときに
どんな感じの先生か様子伺います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね?!

    そんな言い方しなくてもって
    感じですよね、、、

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

基本は優しいふんわり穏やかな若い先生か、年配のパリッとしたハッキリした先生は1年生でも居ますが後者のハッキリした先生もただ、ハッキリしてるだけで冷たいってことはありません!
ただ、お子さんもついこの前まで幼稚園児だったので意思の疎通がうまく出来ず、先生が言ったことが100%お母さんにちゃんと伝えられるかと言えば難しいと思います!
以前、同じクラスのママが同じようなことで先生にクレーム入れたら全く違う感じで子どもがママに伝える時に曲げて伝えてしまってたようで、ただのモンペのような扱いになって気まずくなってたので全て子供の言い分や言い方を間に受けて突撃するのは辞めた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそう思って
    言えずにいました
    が、子供からなんでそんな言い方するのか先生に言って〜おねがーいと
    言っていて うーーーーん と思ってました💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供を信じたい気持ちはめちゃくちゃわかるし、なんだよその言い方は!!??ってなるけど…
    でも、、懇談会でどんな先生か様子みてあらあらと思うなら言ってやろうと思っても親の前で猫被りの場合があるからわかりませんよね…
    少しずつ同じクラスの子のママから情報聞いてその子も同じように言ってるなら言ってやろうと思います…

    • 11時間前
まろん

しばらく様子を見ます😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    わたしも様子見てみようかなぁ と
    思ってました!

    周りの子もかなり
    怒られている子いるみたいで💦

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

抱っこされてる子を冷やかしているととられたのでは?