※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっぱりしょうが好き
子育て・グッズ

下の子のお風呂待ちに悩んでいます。2人育児の方、どう待たせていますか?バウンサーに乗せていたが、寝返りで暴れるので困っています。お風呂上がりも悩んでいます。

寝返りなどをし始めた下の子のお風呂待ちをどうしようか悩んでいます💦

2人育児されてる方、どうやって待たせてますか?


今まで脱衣所でバウンサーに乗せて待機させていたのですが、寝返りをしたがり暴れるので悩んでいます😵
バウンサーの上体を起こしてベルトをした状態で待たせていたあと、お風呂上がりどうしようかとも悩んでいて💧

参考にさせて下さい😣

コメント

ゆん

リビングに寝かせて、迎えに行くときは、誰もいないし…と裸でリビングまで迎えに行ってます😅
もうすぐ1歳ですが、未だにリビングで待たせるスタイルなのでお風呂の時間は裸でウロウロしてます😅

  • やっぱりしょうが好き

    やっぱりしょうが好き

    びしょびしょに上のお子さんはお風呂で待ってる感じですか?

    • 5月27日
  • やっぱりしょうが好き

    やっぱりしょうが好き

    文がおかしくなってしまいました😵💧

    上のお子さんはお風呂で待ってる感じですか?

    • 5月27日
  • ゆん

    ゆん

    上の子はお風呂で待たせてます^ ^
    出たい!といえば上の子が出るタイミングで下の子を迎えに…
    上の子が3歳8ヶ月の時に下の子が産まれたので、年の差的にはテンパりんぐさんのお子さんと同じくらいです^ ^

    • 5月27日
  • やっぱりしょうが好き

    やっぱりしょうが好き

    ほとんど同じですね😲

    まだコロコロ移動したりはしてないのでバウンサーでベルトをしていれば動かないのでいいんですが、お風呂出る時はバウンサーに置けないのでそこが悩みで😞💔

    下の子はお風呂から出た時どうやって置いたりしてましたか?

    • 5月27日
ゆん

出た時は、お風呂マット(ちょっとクッション性のあるやつ)の上にタオルをひいて、その上に寝かせてクルッとタオルを巻いて、急いで自分が拭き、それからリビングに連れていき、オムツ、保湿クリーム、着替え、それから上の子の保湿してから自分の保湿、着替えしてました。
最近は立てるので、先に自分と上の子拭いて、下の子拭いて一緒に出て、オムツ、子供達の保湿、下の子着替え、(上の子は自分で着替え)、自分の保湿着替えです^_^

  • やっぱりしょうが好き

    やっぱりしょうが好き

    上の子が置いてかれると思い込んでて、すぐ一緒に出たがるためバスマットでゆっくり拭けないのですが何か代用してそこに置いておこうと思います😣

    • 5月27日