
コメント

3-613&7-113
友達でも、躾や育児方法・育児論は口出しされたら嫌なので口出しはしません。会うなら、飲食しない時間帯とかにして会います。

退会ユーザー
遊びたいならご飯とか食べない時間帯に遊びますね!
他人の躾に口出すと親としては嫌な気分になりますし。
-
ぽん
ですよね。
ご飯食べない時間に会っても
何かしら食べているのです- 5月27日

はる
危ない事とか人に迷惑かけることしてたら友達の子でも注意しますが、それなら口は出さず、自分の子だけしつけます。
この前友達とキッズルームがあるお店にごはんを一緒に食べに行き、食べたら遊ぼうと言ってましたが、友達の子は昔からあまりちゃんとごはんを食べない子なので、途中で遊びたいと言いはじめました。
友達は、最初は食べてからって言ってましたが根負けして、じゃあ少し遊んでからまた食べて。 って行かせたのでうちの子も行きたくなってしまいましたが、私は途中で遊ばせるのは嫌だったので 食べれるだけ食べさせて、遊びに行ったらもう食べられないからね!ごちそうさまだからね!ってしてから遊びに行かせましたよ☆
-
ぽん
そうですよね
私も叩かれたときは
危ないよって伝えたことありますが
ご飯やおやつの件では言えないので
いつも見てるだけなのですが、
もう1組の友達はイライラしちゃって💦- 5月27日

退会ユーザー
ママ友の子がそんな感じです😅嫌ですよねー💦ずーっとお菓子やジュース飲食してるので虫歯だらけだし、自分の子はそうなってもらいたくなくて😖うちは子どもたちある程度大きいので、うちはうち。よそはよそが通じるので、あまり欲しがらないですし、言う事聞けない場合は帰ります😅
そういうのが疲れて、あんまり遊ばなくなりましたし、誘われた場合には公園とかで遊ぶようになりました😹
-
ぽん
そうなんですよね💦
今度から公園で遊ぶことにしましたが
なかなか手強いので、
公園でも歩き食べしてました😅
確かにそれでもダメなら
解散もアリですよね!- 5月27日
-
退会ユーザー
食べ歩き🙄🙄!
私はさすがにそのレベルだと付き合い考えます😨笑
そんなずーっと食べてるんですね😂
もはや遊ぶ意味ないですね🥺解散もアリだと思います💦- 5月27日
-
ぽん
びっくりですよね😅
あげないと泣きつづけたり
ママをずっと叩いてるので
ママも諦めてあげちゃってるので😅- 5月27日

退会ユーザー
距離置きます!
家に来てソファーで飛び跳ねられたりクッション床に撒き散らしてもまだ小さい娘のおもちゃをとっても全く注意しなかった友達にびっくりして二度と遊ばないって決めました。
-
ぽん
それはびっくりですが、
同じ感じなので
私もちょっと考えようかなと思います!😅- 5月27日
ぽん
ですよね。
私も嫌なので口出ししませんが
ご飯の時間以外に会っても
何かしら食べているのです…
3-613&7-113
それなら、距離おきますね😅育児方針合わない子と会うの大変なので💦
ぽん
やはりそうなりますよね😅
前は月1で遊んでいましたが
少しずつ減りました😅
3-613&7-113
どうしても遊ばないと、ってなったら飲食禁止の場所で遊ぶとかですかね。
ぽん
ありがとうございます😭
前にそういうところを誘ったら
うちは食べれないところ無理!って
言われたそうです😅
3-613&7-113
それなら、会うの減りますね(苦笑)あとは、ランチの約束だけして一緒に食べて「ごめんね、このあと飲食禁止のとこの予約してるから」てお別れします。
ぽん
ありがとうございます😭
そうしてみます🤣