
週4日、8時間勤務3日、60分休憩。1日4時間勤務、休憩なし。時給1600円で年収130超えるか悩んでいる。社保入っていて扶養入りたいが、勤務時間調整がわからない。130超えたらどう調整するか知りたい。
誰か計算できる方いませんか😭😭
考えすぎとアホすぎてわからなくなってきた😭😭
週4 のうち 3日が8時間勤務 休憩60分
週4のうち 1日が4時間勤務 休憩なし
時給1600円だと年収は130超えますかね、、
今自分の会社で社保入ってて働き損なので
扶養入りたいんですがギリギリのラインなので
どのくらい勤務時間調節したらいいかわからない😭😭
130超えそうになったらみなさんどうやって調節してますか??
バカな質問ですみませんが優しい方教えてください💧
- も(6歳)
コメント

しのすけ
月に103889円超えてたら社保の扶養には入れません。これは交通費も込みのものです。
月に余裕で11万超えてるので、無理ですね💦
かなり日数減らさないといけないと思いますよ。

ぴっぴ
自分が働いている会社で社保に入る条件は、130万ではなくて、契約の勤務時間で判断します。
具体的には、フルタイム正社員の4分の3以上なので、週30時間以上だと社保加入は必須です。
いま働いておられる会社が、従業員501人以上の会社だと、また条件が違い、週20時間以上で年収106万以上だと、社保加入となります。
ただ会社ごとに、この働き方の人は社保に加入させる、とか決めていると思います。
なのでまずは会社の方に、扶養内で働きたい旨を伝えて、勤務時間の契約を変えてもらう必要があります。
その上で130万超えないように働いて、初めて扶養ということになります。
-
も
今娘が保育園通ってて、わたしの区の保育園入所条件が、月64時間以上で月16日以上、1日4時間以上じゃないとダメらしく、最低週4は出勤しないと16日にならないので勤務時間を減らすしかないですよね💦
わたしの職場は小規模というか個人経営?の病院なので、ぽっぽさんの会社の条件とはまた別なんですかね??- 5月27日
-
ぴっぴ
私の書いた条件は法律で定められている条件なので、これより勤務時間が短い人にも社保加入させるところはあるかなと思います💡
月64時間以上、の時点で、年収1,228,000円になるので、交通費が月に5,900円以下でないといけないですが、どうでしょうか?
とりあえず社保の扶養内で、ということであれば、週4日・4時間勤務の契約にしてもらい、いまの勤務先で社保は外してもらうようにお願いす。そうすれば旦那様の扶養には入れます。
でもお子さん2人目とか考えておられるなら、社保入っていた方が良いような気もします🤔- 5月27日
-
も
そうなんですね!
今のシフト状況だと年収がかなりオーバーしてしまうみたいなので扶養入るなら勤務時間を減らさないとですよね。。でも仕事の内容的に1日4時間勤務というのがなかなか難しいので…やはり扶養諦めてガッツリ働いた方がいいのかも😭💦
交通費は月3000くらいです!!
2人目は今は考えてなくて3〜4年後くらいにいてもいいかな…くらいなのですが、2人目いると社保入ってたほうがいいんですか??
質問ばかりですみません💧💧- 5月27日
-
ぴっぴ
育休復帰してからの4ヶ月間は、産休入る前の給料で計算した社会保険料を天引きされてしまうので、かなり損に感じるかもしれないです。5ヶ月目から、育休復帰後の給料で計算した社会保険になるので、今よりは手取り増えると思います。
産休育休の時にもらえる手当が、やっぱり大きい気がします。扶養内のパートでも雇用保険にだけ入っていれば、育休手当はもらえますけど、それじゃ微々たる金額なので、ガッツリ働いて、手当しっかりもらうのが良いかなと。
あと年金って貰えないイメージすごくありますけど、一応、いま世の中にあるどんな生命保険より率が良いし、万が一のことがあったら、遺族年金などを家族に残せるので、私は社保に入って損だなとは思わないです😊- 5月27日
-
も
えーそうなんですね、、知らなかったです💦
最初の4ヶ月は税金などのひかれものが多くても仕方ないんですねー、、
わたし入社してから一年経たずでの出産だったので育休手当貰えなかったんですよ😭
そのへんもよく分かってないんですけど、扶養外だと手当も大きんですね!
社保は年金とかを考えるといい点ですよね!
今上司とも勤務時間や今後のシフトについて話ししてますが今の職場でシフト増やすのは難しそうなので転職してガッツリ働こうかなと考えてます💦- 5月27日
も
えー交通費も込みなんですね😭😭
保育園入れる条件が月64時間以上、日数が月16日以上、1日4時間以上じゃないとダメらしく、日数がギリギリなので勤務時間を減らすしかないですよね?💦
扶養入らず普通に働いた方がいいんですかね、、
しのすけ
時給が高いので時間を減らして64時間にしても月102400円なので交通費が支給されたら難しいと思います。
ある程度に子供が多い地域は保育園に入る=フルタイムに近い条件で働くことであるので仕方ないかなぁと💦
ちなみにうちの地域はフルタイムでないと保育園入れません😭
今の給料なら社会保険入ってても損にはならないとは思います。年金もプラスになるし。
も
ギリギリアウトですよね😭
そうなんですね、、
わたしのところも激戦区で、もとはフルタイムだったので保育園入れたのですが育休あけて週5働く気満々で戻ったらスタッフ増加でシフト入れないというオチでした😭😭
やっぱり勤務時間減らして扶養入るより働けるだけ働いたほうがいいですよね。
子供が熱出したりで今月の給料が社保などもろもろ引かれて手取りが半分しかなかったので、働き損じゃん😭😭と思って扶養入ったほうがいいのかなと思ったんですが、今の条件のまま働けたとして総支給月15万くらいだとすると損にはならないんですかね?💦