

ママリ
元事務員・元医療事務でした。
妊娠するまで医療事務やっていました!
事務員経験後に医療事務の資格を取り、医療事務をしていました。
医療事務はどんな仕事を任されるかによって未経験でもできなくはないですが、算定やレセプトなどもしなければならなくなるとやはりせめて資格を取っていたほうが理解早いです。
医療事務は文書の作成もするし、電話対応・患者様対応、受付業務では保険証などの確認や打ち込みなど普通の事務より作業量は多いです。
クリニックか病院かでもまたやることは違って来ますし、未経験可でも最低限PCの資格と医療事務の資格があれば尚よしかなと思います。

はじめてのママリ
医療事務で働いてますが、医療事務は科にもよると思いますが、覚えることはたくさんあると思います🤔パソコンもエクセルワードとかと違うのと、接客も多いので、事務!と思って入ると思ってたのと違うってなるかもですね🤔
コメント