
コメント

(*´︶`*)♡
立って片足椅子に乗せるやり方か
ソファにもたれかかって
足をM字にしてマッサージ
してますよ♩

ぽせ
会陰マッサージは産院が勧めていることもありやり方間違えなければやってもいいと思います!
私の産院では34週から始めるよう指導されます。
が、内診練習はやめたほうが…会陰マッサージは浅くしか触りませんが内診練習となるとちょっとこわいですね。
緊張してしまうのは仕方ないので内診時にその旨を伝えればいいんじゃないかと思います。
-
ロータス
コメントありがとうございます。
そうなんです、内診練習怖いんです…
緊張して足を無意識に少し閉じようとしてしまい、そうなるなら赤ちゃんも出られなくなるから、帝王切開になると言われてしまい…
GBS検査の受け方次第で決めると言われてしまいました…
悲しいです…😢- 5月27日
-
ぽせ
そうですね〜、足をしっかり開いていないと産道が狭くなってしまって赤ちゃん出辛いのは事実ですね😢
無事に産めるなら帝王切開でもいいじゃないか!と私は思いますが…
内診練習で下手に刺激してしまうのも危ないし、触るふりだけの練習でも正直診察台に上がったら練習の意味はあまりない気もします😅
多分、色んな要因が重なっての緊張だと思うので💦- 5月27日
-
ロータス
ありがとうございます。
ビクッとなり、それで足を閉じようとしてしまうんです…
恥ずかしいです、ホント…💦
あとは気持ちですかね?
母親になるんだ!という強い気持ちですね。- 5月27日
-
ぽせ
母親になるんだ!は関係なくないですかね?
母親だって嫌なものは嫌ですよ(笑)
人それぞれ嫌なものは違って当たり前なのに母親だったらみんなができることはできなきゃだめっていうのは違うと思います😅
気持ちだけでなんでも乗り越えられたら苦労するママさんいないです!
むしろ母親なんだからって自分を追い込むほうが逆効果な気がしますよ💦
できなかったとき、余計に落ち込むでしょう💦
嫌なら嫌でいいんです!痛みが嫌で無痛分娩選択する人もいます。足開くのが嫌で帝王切開する人がいてもいいと思います。
ロータスさんが母親失格だとか意識が足りないとか全然思わないですよ😊- 5月27日
-
ロータス
本当にありがとうございます。
私は無痛分娩を希望してますが、
それでも後期は内診多いからねと言われてしまい…
病院はリスクを取りたくないみたいです。
やっと望んでできた我が子なのにと思うと情けなくて…
気持ちと身体がうまくついてきていませんでした。- 5月27日

ゆゆ
私が通う産院では会陰マッサージは意味がないし、感染症になる可能性かあるからやめたほうがいいって言われました💦
-
ロータス
コメントありがとうございます。
え?そうなんですか!
病院によりけりなんですね。- 5月27日
ロータス
コメントありがとうございます。
やはりやらないよりいいかなと思いまして😊
ありがとうございます。